(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン |
GRクリーチャー出せる呪文も出るみたいだし期待してこの評価で
進化元はグラスパー辺りがいいかな (19/03/02) ○ 普通に超次元で小型ばらまいてグラスパーから乗っけてもよさそう。究極進化の中では一番好きなカードなのでここに来てのNeo進化は嬉しい強化。というかキリコが好き。大好き (17/06/30)
|
クリクリ・イガラーズ |
ツインパクトの登場でかなり使いやすくなったんじゃないかな。ツインパクトのおかげで墓地にクリーチャーも用意しやすくなったので腐りにくい (19/02/03)
|
トランプ・だいとうりょう |
メリコミタマタマよりもヤバいカードが出るとは思わなかった…wikiに書いてたけど最大値13×4種類(♠♦♥♣)で52(000)だとかなんとか (18/10/19)
|
青銅の鎧 |
次のBBPあたりで美少女に擬人化されたりして(ブレイズクローを見ながら)
デュエマ始めた当初はコイツとフェアリー・ライフを求めて必死にストレージをあさっていたのが懐かしい。ビーストフォーク推しが来れば復権できるかも (18/10/01)
|
魔光大帝ネロ・グリフィス |
なーんでこんな裁定出しちゃうかなー…一応強化自体はちょくちょくされてるのでまだいけそうな気もするけど、ウーン… (18/09/06) ○ ↓唱えられるのは「光または闇」かつ「コスト6以下」 かつ 「S・トリガーまたはナイト」の「呪文」ですぜ旦那…(本題)オラクルジュエルやゴーストパイレーツが出た今となってはコスト制限が少々恨めしくなるなります…ただ、ファンキーナイトメアとは戦略がかみ合ってますし、デュエデミー賞で新規の純正ナイトも増えそうなので期待 (16/10/12)
|
無双龍聖イージスブースト |
ありそうでなかったS・Tとブロッカー、マナブースト持ちドラゴン。バルガの新規カードでコイツがいちばん強いのでは…? (18/07/26)
|
蒼き団長 ドギラゴン剣 |
団員が団長を庇って温泉に送られている説(適当) (18/06/24) ◎ ↓侵略ではなく革命チェンジでは?…今はウララー、レティーシャ、イーヴィルなどが主な踏み倒し対象ですが、RevFだけでもあと2弾、エクストラパックなどが発売されたりしたときのことも考えるとさらに踏み倒し先が増えそうで怖いです。次の殿堂あたりで何らかの規制が入るとよいのですが… (16/09/22) ◎ 当たったので記念に評価 自身が多色、踏み倒せるのも多色という制限はありますがシューゲイザーやイメンに劣らぬ踏み倒し能力です キリューを使わないでもSA付与できるのも魅力的 踏み倒しは基本的に強化されやすいので場合によっては環境支配もあり得ますね (16/05/28)
|
紅神龍バルガゲイザー |
流石に今の環境では遅すぎるが連ドラという最高峰のロマンデッキを生み出したのは偉いと思う。BWDみたいにバルガサポートの呪文が出ればワンチャン…ライザーでいいか… (18/05/21)
|
万里の超常 トラファルガル |
このサイクル全員に言えますがサッヴァークと相性いいですね。単体のスペックとしてもマナブーストと盾+1と悪くないかも (18/03/23)
|
異端流し オニカマス |
革命チェンジ勢と侵略勢に何らかの規制が入った後、こいつ自身にも規制が入りそう (18/03/16)
|
勝利龍装 クラッシュ”覇道” |
カチュアやドラグシュート・チャージャー以外で踏み倒すとEXターンが基本的に起動できない調整なのは良いかと。逆に言うとドラグシュート・チャージャーが頭おかしいことになりますが (18/03/14)
|
龍装艦 ゴクガ・ロイザー |
強力なシステムクリーチャーでありながらカマスよろしくアンタッチャブル付き、おかげでブロッカーとしても機能しやすく計算が狂いにくい。キリコ³の新たな進化元としても優秀かも (18/03/05)
|
暴走 ザバイク/ブンブン・バースト |
最近本当に雑ですね、色々と。ウィザーズは何処へ向かっていく気なんだろ… (18/02/17)
|
キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語 |
これとジ・エンド・オブ・ユニバースでEXWinまで持っていけますね。この文だとカマスやマグナムにかからないのかな? (18/02/12)
|
甲型龍帝式 キリコ3 |
嫁カード。元々の構築の縛りに環境の高速化に合わさりかなり厳しい立場でしたがオウ禍武斗の登場で初代キリコさながらのワンショットキルが可能になる!……かもしれないですね、楽しみです (18/02/12)
|
“龍装”チュリス |
ここ最近で特に「雑だな」と感じたカード。そしてドギ剣が制限かかったら誰も使わなくなるんだろうなぁ… (18/02/08) ◎ ドギ剣を始めとする革命チェンジ勢(ついでに侵略勢)の規制フラグだと信じたいです… (17/12/30)
|
龍素解析 |
ジャクポと違ってベガスに対応しているの差別化は容易。何とかしてガロホの後釜になれないか… (18/02/06)
|
穿神兵ジェットドリル |
自分も対象になるとはいえマグネットマンの登場は痛いですね。アーマロイド強化が来ればワンチャン… (18/01/27)
|
メガ・メイキング・ドラゴン |
ある程度踏み倒し先が絞れてなおかつ優秀なものが多いです。ポテンシャルは十分にあるので何かの拍子にぶっ壊れになりそう (18/01/27)
|
天雷の導士アヴァラルド公 |
殿堂解除でグロゲと合わせて安定した白黒ナイトが組めるようになりました。ネロ・グリフィス様もお喜びです (18/01/27)
|
超竜ヴァルキリアス |
ロマネスク→星域決めやすくなったのは割とデカい…かも?重量級非進化ドラゴンが増えてほしいですね (18/01/27)
|
デッドヒート・メガマックス |
クリーチャー4体タップして不確定な踏み倒しするくらいならそいつらで殴った方が早そうではある。キリコ³とかで踏み倒すにしてもガードホールや運命、ジャックポットの影ががちらつく…S・T付いてたら神だった (18/01/19)
|
呪紋のカルマ インカ |
単騎マグナムと比べるとやはり見劣りはするが十分強力。インカも集めておいた方がインカなぁ… (18/01/01)
|
ボルバルザーク・エクス |
この手のカードは複数枚使用できて初めて真価を発揮するタイプのカードなので1枚制限下だと使う人がほとんどいないのはしゃーない。逆に言うと殿堂解除ができないわけだが… (17/11/23)
|
暗黒邪眼皇ロマノフ・シーザー |
過去のカードをリメイクして使いやすくしたのはいい…でもこれじゃあナイトでデッキを組む意義が薄れてるじゃん!せっかくナイトの総大将なんだからもっと派手でナイトで組む意義がある効果にして欲しかった… (17/10/19)
|
終の怒流牙 ドルゲユキムラ |
効果実質任意でしたね、申し訳ない。踏み倒し条件もバランスが取れていて使っても使われても楽しいカード (17/08/16) ○ アースイーター「解せぬ」(本題)レッゾやデッゾを見た後だとアレですが手札交換ができるのとサイズの差ですみ分けはできてるか。ただ能力が強制なのが痛い (17/07/29)
|
怒流牙 セイカイザ |
打点減らしてくれていいからシンパシー:ジャイアントorアースイーター付けてどうぞ (17/08/16)
|
ビクトリー・アップル |
気が付けばジャスミン、ジョニーウォーカー、そしてアナリスと相性の良いカードが増えてきました。アラゴト・ムスビの殿堂は痛いですが十分な強さ (17/08/02)
|
天罪堕将 アルカクラウン |
アルカディアス一族だからロック系統の能力かと期待してたんだけどなぁ…弱くはないけどバベルギヌスを奪われたドミティウスを見ると微妙 (17/07/29)
|
シヴィル・バインド |
やってることはエタトラと近いんだけど…多色の強力な呪文が環境にあふれればワンチャン…? (17/07/26)
|
戦武帝 ジャッキーBEAT |
自然星人なのか自然界人なのか自然怪人なのかもうわかんねえなこれ(本題)名前は死ぬほどカッコいいです (17/07/26) × コイツが出たときまだDソウルBいなかったような…? (17/07/25)
|
ドンドン吸い込むナウ |
覚醒獣の衰退、厄介なcip及びSA持ちが増えすぎたのが痛い。コイツは弱くないけど環境が合ってないという感じ (17/07/15)
|
魔光騎聖ブラッディ・シャドウ |
闇キング、クイーンアルカの進化元として復権来るか…? (17/07/09)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。