スポンサードリンク

氷華@虹翼さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 偽りの名 ゾルゲ
 お疲れ様でした。 メビウスに使ってて、突然降ってきたアイデアで紅蓮ゾルゲとかしてましたが。 今でも色合うデッキなら採用したい (12/07/16)
◎ このカードが重い事以外には弱点が無いと言ってもいい程度の強カード  色と重さで使いづらいカードですが1ターン生き残れば勝ち見えるレベル (12/01/15)
 天下統一シャチホコ・カイザー
 専用だと輝く強さ 面白いです (12/02/23)
 不知火横綱ニバイ・ニバーイ
 扉で使った時の強さはヤバイ  他だと流石に重いかなー この手のシステムが遅いと役に立たないからね (12/01/17)
 遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太
 ゾルゲループの必須カード  ヤヌスからの殴り返し8000は強いかもしれない  こいつ最大の弱点は臭い (12/01/16)
 ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
 無限ループは結構な手間がかかるのであきらめましたが、普通にジャスミン召喚でも四体出せるのでコンボ入れたターンに8回は余裕でした  何故お前はハンターなのだ (12/01/16)
◎ リンク後の能力を活かすために自分に放てるようにデザイン  次元が強過ぎて呪文が増え過ぎたからそれを減らすために相手に撃てるデザイン  そこまでは100歩譲ってよしとしても、6コスト7000ダブルブレイカーは破格のスペック リバイヴ穴で出るのと、ヴォルグで複数体出るのはいけません  1枚なら妥当なスペック 複数枚入れれると急にぶっ壊れになるタイプのカードです (11/12/20)
 紅蓮の怒 鬼流院 刃/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ
 基本スペックがものすごく高い  赤緑の5コストホールからよべる7000Wブレイカーであり、効果は優秀  ループ無しにゾルゲと合わせると1体をサンドバックするだけでカレーパンの集団が覚醒して沸いたり一瞬でハンターリンク素材場に揃えたりいろいろ夢の広がる能力です (12/01/16)
◎ 勘違いしてお騒がせして申し訳ありませんでした  が、未だにピンときませんけどね 次のクリーチャーが出てたら処理終わって墓地行くんじゃないのかとか、死ぬの確定してるクリーチャーを再度ゾルゲで選択出来るのか など  それを差し引いても強いカードだと思います (12/01/14)
 横綱 義留の富士/雲龍 ディス・イズ・大横綱
 単体のスペックでは○ 7000の擬似アンブロッカブルや、小型を薙ぎ払えます  ごっつぁんホールとの噛み合わせも含めて◎ 更に、アンタップキラー付加などで更にドン  リンクの相方たちとの性能の噛み合わせもよいです 更にリンク後も普通に強い (12/01/07)
 猛虎ライガー・ブレード
 サイキックは10コスト破壊してもよかったかもしれません  自分のディアボロスと運用しづらくなるのでメリットだけではありませんし  通常クリーチャーが3コストまでしか破壊出来ないので、スーパーヒーローより劣る印象 その分、サイキックへの対応力は増しているのでどっちもどっちです  ここでとばっちりを受けるのがジェスターソードェ…ゴーゴンムルムル辺りが死んじゃう… (12/01/05)
 サイバー・N・ワールド
 環境にハンデスコンが存在すること、むしろトップ  更にヴォルグサンダー エクスと合わせるといけませんが、単体では存在しないとビートが息出来ません エクスとコンビがよろしいかと コンビがめんどくさいならエクスの方をかけるべきかなとは思います (11/12/30)
◎ 多分次殿堂は行かない  売り上げの問題もあるが、これ無くなるとコントロールゲーになりますし  ビートが明らかに弱体化する (11/10/25)
 エンペラー・キリコ
 流石に禁止免れないか  問題はこいつに勝てるデッキは他に勝ちづらいという事  結果勝ちのこりやすいデッキではあります 勝ち切るのも難しいですが  出してゲームが終わるカードが存在しちゃいけないならラストストームとどっこいどっこいと言った所 どっちにしろフィニッシュ力高過ぎます (11/12/28)
◎ エクスとリュウセイド入れて回しましたが、以前と大差なかったです  寧ろトリガーとか入れるスペース喰ったせいでM相手に辛い…キリコ盾落ちしたときとかでもフィニッシュ決めやすいのは魅力でしたが、逆にそれ以外にスペース喰ってまでやる魅力が… 結局事故との戦いのデッキなのですよねキリコ (11/09/16)
◎ 殿堂してからはバランス取れてた良カード  今回の新カードとの相性は抜群 Nワールドとも  …だけど、今までの時点でこいつ出したら大抵勝ってたんだし大差なくねとか思ったのは俺だけだろうか? プレ殿しないで欲しいなー (11/09/13)
◎ 昔は嫌いでしたが、今は大好きです。  Nワールドでキリコを出すので全力を使い切って後が続かない事態を解消。  超次元ゾーンに種が3種類用意できると扱い安くなってきました  こいつでNとギガブランド呼び出して使ってます (11/07/19)
◎ 最近フリーでもこいつばっかり…  ダメだコイツ強すぎる  星域無くてもそれなりに強かったのに星域あると妨害間に合わない  7マナからソルハバキアマテラスでいきなり降って来るし  ハンデスでは妨害したうちに入らないという壊れ  ランデスしきれればそりゃあ勝てるが速攻に勝てないという  コイツに勝つには速攻安定みたいで嫌だ  環境の癌  ボルバルと違ってゲームが確実に決まるわけではないとか言いますけどコイツ出てゲーム続いたことあるんですかね?  出されて勝ったことなんて2度ぐらいしか無いですし出したら勝ち決まるようなカードですからボルバルよりタチ悪いです  ボルバルはハンデスと場の除去がある程度できてたら無問題ですがコイツはそれしても即死できます (10/01/15)
◎ 戦うたびにこいつのマジキチさがヒシヒシと  たとえロストソウルを放とうが場一匹とアマテラスだけで死ねる  出たら勝ちとかサファイヤより酷い  ボルバル並に壊れてる  星域とのかみ合わせも異常 無くても十分おかしいが  アマテラスとのシナジー具合も異常 素のパワー高すぎ  ソルハバキやファルレーゼも優秀すぎ  マグナムぐらいしかメタれるカードが見当たらない  速攻相手もミラミス積んだりして解決  デザイナー出て来い (09/12/07)
◎ ボルバルの恐怖を知っている人にはこいつがいかにぶっ壊れてるかわかると思う (09/11/25)
◎ こいつコスト12ぐらいでも十分なぐらいのカードパワーあるんじゃないのか?  8マナ13000とか意味不明 cip能力のオーバーキルさと発動の楽さも意味不明  宝富のコレ開発した奴出て来い ボルバルとかと同じで出したらゲーム終わるみたいなカード開発するんじゃねーよ 追い討ちかけるかのように星域を発売したのも意味不明  アマテラスと一緒のデッキに入れることが出来ないとかなら許してやらなくも無い (09/11/24)
 地獄スクラッパー
 手に入る手に入らないはカードの評価に影響し無いです。  明らかな完全上位互換がでた場合、5枚目以降で無いと使う気になれません。  それに、トリガーならと言いますが、ターボして撃てる場面も存在します。  たらればというならトリガーすると言うのもたらればですしね。  今までお疲れ様でした 炎獄も使うデッキが難しいのですがね (11/11/11)
 光器セイント・マリア
 ビート相手の強さは半端無いです  殴り返しにアンタップからのブロック盾追加  DNAが流行ってる事もあり、踏んでもなんとかなる能力は見事  ヘブンズゲートの9,10枚目のブロッカーとして採用しています (11/11/08)
 暗黒 GUY・ゼロ・ロマノフ
 絡んだ時点で同じ穴の狢  ロマノフストライクが使えない点以外は、本家より一歩抜きん出て居るでしょう。それだけハンターサポートはそれなりに多いので  ギャラクシーファルコン辺りのシナジーもgood サインが無い以上、リボーンを使える点もいい 出した時にカード落とせるので、勿論弱いわけが無い  ATトリガーが遅いというなら殆どのカードが使えなくなりますし (11/10/19)
 魔刻の剣士ザビ・オルゼキア
 単体で見たらそこまで強く無いが、ザビヒドラやパンドラ城を考えると弱いわけがなかった (11/10/17)
 ボルバルザーク・エクス
 普通に考えて壊れカード  ハンド無い時に出しても唯のSAでなんとも言えないが、ハンドがある状態ならものすごく強い (11/09/13)
 永遠のリュウセイ・カイザー
 まぁ、全体的に弱い要素がないカードです  が、8コストで相手のハンデスのみなので、出るのが遅れるとなんとも言えない SA付加も含めてオーバースペックではありますが 実際こいつが入るデッキがあるか?と問われるとそこまでない気がする (11/09/13)
 ローズ・キャッスル
 今の環境必須クラス  キルキルとかチャブルチャブル焼けますし、ジャスミンとか特攻ジェニー防げる  マイナスということで戦闘でも有利に ビート相手もコントロール相手も腐らないすばらしいカード (11/09/09)
◎ ウィニークリーチャー全部焼き払う強力カード  トリッパーやコッコルピアなどの放置すると拙いシステムクリも焼けます  キリュージルヴェス本体と回りの奴が居なくなるので地味にキリューメタに  止まってるわけじゃないですが  青単相手には効かないのがたまにキズ 二枚はったら種居なくなるので勝てますが  2枚もはれないです 速攻対策にはならないとは言え強力なカードなのでこの評価 (09/10/09)
 解体人形ジェニー
 策略の手に謝るべき 今のトップデッキで入って無いデッキが存在し無い辺り明らかにおかしい (11/09/07)
◎ 4コストピーピングハンデスクリーチャー付きの性能は異常  パクリオのが強いと思ってましたが相互互換ですし同じぐらいですね  デッキによりますが (09/12/07)
 地変の伝道師エルナト・ガガ
 ロマネスクやナスディーンにアップル辺りと合わせて動かしたら気持ち悪かったです  専用構築気味になりますが、生き残れば非常に強力  生き残らせたら負けるレベル (11/09/01)
 腐敗聖者ベガ
 この能力は強い  特にビート相手に突き刺さる ハンデスとシールド追加はいいね  コントロール相手でもチャクラメタになることも (11/08/18)
 復活の祈祷師ザビ・ミラ
 ものすごく強い 展開できるデッキからのこれは死ねる  ただし、こいつを活かすとするとホールが弱くなる故、使えるデッキが限られ過ぎるのだけが欠点 (11/08/13)
 コーライル
 ハスキャ流行った時代では辛い  けど、ドロマーや青黒が流行ってるとハスキャ使うデッキ減るし、この除去能力は流石 種族も優秀と言う事無し。ミカドに焼かれるぐらいか (11/07/26)
 ハッスル・キャッスル
 破壊できないマナ使わないドロソはヤバい  PGとのシナジーもヤバイが、シールド焼却無いコントロールは張られると押し切るしかなくなる 性能高過ぎるので殿堂クラス (11/07/24)
◎ ドロー能力自体はミストリエスに劣るものの除去体勢からこちらのほうが扱いやすい  さらに身代わり能力を持っておりPGと強力なシナジーを形成する  避けるから割れない ボルメテ系やガジラ、コアクラ、若干運要素あるが牢獄やHELLと言ったところか… 単なるブレイク能力じゃ避けられるし (09/10/16)
 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー
 こいつ強いけど最近はそこまで  強い原因は間違いなくハッスルキャッスル  PG関係無しにハスキャヤバイのであっちの方が殿堂して欲しいぐらいです (11/07/24)
◎ 宝富はビートダウン蔓延の為に開発したであろう一枚  てかSF自体がそうであろうが  ただし、PGてめえはダメだ  ビート環境にしたい筈の宝富が何故シノビを出したかもわからない  殿堂して安心  逆に光入りならとりあえず入れておこう的なカードになったか  宝剣ポジなカード (09/11/12)
◎ 強力なカードだが死なない以外は単なるファッティなので並べて押し切ったり呪文での後押しで詰んだ感がやっと出る  紋章に聖域に獰猛なる大地 それにオルゼキアにバベルギヌスとかを合わせだすと意味不明に  破壊されないで十分だった気がする  殿堂に近いがコレかけるならドルゲにキングにヘヴィ、インドラ、アマテラス辺りも巻き添えになってほしいところ (09/09/26)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク