(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
武打!rAsh&ルピア |
フェシーサイクルのチェンジ元になれるので今後使われそう (23/12/04)
|
キャベッジ・セッションズ/ソイルピンプ・キャベッジ |
新しい刃鬼に使えるギフト、新規のハンター次第では選択肢に入るかも。 (23/06/18)
|
アシスター・サイネリア |
ジャイアント+軽減ガードマンっていうこのサイクルのなかで一番役割詰め込まれてる娘 (23/04/01)
|
絶望神サガ |
サガに勝とうとするとメタを超えられない
メタを超えようとするとサガには勝てない
難しいゲームですねサガマスターズというものは (23/02/11)
|
ソー=ゾー |
調整版シスKみたいなカード、アビスの再利用が出来るだけで無く破壊の条件がガバガバなので他デッキでも悪さをしそう。 (22/12/19)
|
ドラン・ゴルギーニ |
使ってみたら想像以上に強かったカード
次ターンの攻撃対象を用意するフリーズ、相手ターンを凌ぐタマシード耐性、展開と耐性付与による盤面形成とすべてが噛み合っている。 (22/09/20)
|
R.S.F.K./オールイン・チャージャー |
両面とも腐らないのでドルマゲドンとの相性がかなり良い (22/09/13)
|
レイン・アロー |
今の環境ならまあまあ刺さるかもしれない
採用できるデッキが分からないけれど (22/09/11)
|
百族の長 プチョヘンザ |
早期の全体除去とタップインは現環境のニーズを押さえていて革命ファイナルのカードパワーの高さを感じざるを得ない。 (22/09/08)
|
サイバー・ブレイン |
今回の殿堂解除で一番影響デカそうですね。 (22/06/29)
|
凶星王ダーク・ヒドラ |
今でもポンの介やら零龍やらで悪用ができそうではあるけれど、流石に時代遅れですね。 (22/06/25)
|
目玉坊ちゃんズ |
今日の大会でこのカードを採用した青魔道具とあたって感動した。
ここまで環境にマッチするトリガーがあったとは。 (22/03/21)
|
13番目の計画/サファイア・ミスティ |
現状でもゾルゲと宣言プリンで緑流星のcip使い回せばエクストラウィン出来るけどやっぱり構築が難しいですね。 (22/02/12)
|
堕呪 ザフィヴォ |
評価修整テラスネスクと同じなら無理そうです。 (22/01/15) ◎ 裁定次第だけどブレイン珊瑚打てる説 (22/01/15) ○ オレガオーラの登場で手札を減らさずに出せるこのカードの評価は上がるのか!? (19/02/22)
|
暴嵐竜 Susano-O-Dragon |
クリーチャー耐性なら環境入り出来るかもしれないそれ位のパワーは感じる。 (21/11/11)
|
悪魔妖精ベラドンナ |
序盤にブースト中盤以降にハンデスという腐らない効果を持つカード、あと自壊できる最軽量のナイトだったりする。 (21/10/24)
|
ギガボルバ |
前門のモモキング、後門のギガボルガ (21/09/17)
|
仙祖電融 テラスネスク |
ツインパクト使えるかはともかく更地からキリコを立てられるのがとても良いです。 (21/09/07)
|
虚言の凶気サイコホラー |
ウルボランスで悪用できそうなカード (21/09/01)
|
禁断英雄 モモキングダムX |
強力な非進化レクスターズが出たら退化元として使えるのでこの評価。 (21/08/07)
|
超銀河槍 THE END |
自身のパワー以下破壊して破壊した数盾焼却位じゃなきゃ割に合わない。 (21/07/23)
|
DG-パルテノン 〜龍の創り出される地〜 |
3つまでという設定に絶妙な調整を感じるカード
ジョー星と同じ弾に収録されているとは思えませんね。 (21/07/20) ◎ ループだけでなく速攻に轢き殺され辛くなりそうなカード、青魔道具の時間稼ぎに使えそう。 (20/07/02)
|
禁術のカルマ カレイコ |
現環境では通り安いメタカード3コストなのが痛い。 (21/07/10)
|
赤い稲妻 テスタ・ロッサ |
代わりになのでサイバーエクスに怯えなくて済むのは嬉しいですね。 (21/06/10)
|
T・T・T |
色が弱い。このカードの為に火入れるならコアクアン使うかな (21/06/08)
|
砕慄接続 グレイトフル・ベン |
直訳すると快適なベン。
本題、多色化と引き換えにかゆいところに手が届く様になったカード新しいデッキタイプを生み出せるスペックがあると思います。 (21/06/03)
|
調和と繁栄の罠 |
現環境ではマゲや魔導具に刺さるので合うデッキがあれば採用を検討出来ますね。 (21/05/29)
|
禁時混成王 ドキンダンテ XXⅡ |
出せれば強いカード。
ただ踏み倒す手段に対して決定力に欠く状況なので灰門の様な踏み倒しが登場しない限り使われない気がする。 (21/05/16) ○ 出せれば強いカード。
ただ踏み倒す方法がGOD、サッヴァークDG、ルシファー暴発、オールフォーワンと踏み倒す手段に対して決定力に欠く状況なので灰門の様な踏み倒しが登場しない限り使われない気がする。 (21/05/16)
|
卍 新世壊 卍 |
何回環境に戻ってくるんでしょうか?
除去されない限り勝利を狙えるこのカードはトリガーに祈るというデュエマの醍醐味を思い出させてくれて個人的には大好きです。 (21/04/30) ◎ まーた裁定変更で強化されてしまったカード。これは新パックでの魔道具強化期待してしまってもいいのでは? (19/06/19)
|
浄黒接続 ウルガーン |
実はこのカード緻密な調整がなされていて。
コスト軽減可能、盾追加持ちのザガーンとしてネクラマゲに採用しようとしても封印を剥がせず、出しやすい光デモコマとして使おうにも既にいるサンザーンが向かい風とザガーン様の優秀さを知ろ示すものになっている。やっぱり形だけ似せた偽物に本物の力は宿らないんだよなぁ!長文失礼しました。 (21/03/30)
|
弩闘×十王超ファイナルウォーズ!!! |
来年度もキングマスターは続投するのでこのカードの強さも机上論では済まなくなるかもしれませんね。 (21/03/20)
|
超次元リバイヴ・ホール |
疑似イーヴィルヒートよりミクセル回収しつつ醤油出してダンテ革命チェンジダンテが台パンする位強かった。 (21/03/19)
|
最終龍覇 グレンモルト |
デュエマ界のドラえもんという評価が適当過ぎて笑った。パーフェクトサイクル並みに未来のスペックを持ってるし。 (21/03/04)
|
ソウル・アドバンテージ |
ギャラクシールドのフィニッシャーとしては優秀かもしれない、プレ殿に値するカードパワーかは別として。 (21/02/27)
|
零分後の世界 |
水単色でクセのない大量除去は何気に初めてなのでそれだけで価値がありますね。 (21/02/03)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。