(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
邪装 コウモリック・チェーン |
サムライにほしかった小型除去。これ自身は文句無いが、破壊効果付きのギアは火に出すべきだと思うんだ。 (09/03/23)
|
星狼凰マスター・オブ・デスティニー |
出しやすさは意外と問題ない。効果はフォトンクロックで2回攻撃出来れば十分じゃない?ナイト進化はヴィルジニアですぐ復活するから相手しにくいだろうな。 (09/03/21)
|
流牙 シシマイ・ドスファング |
自身の効果で6000×2とネビュラを合わせて+13500のブレイク2枚追加。色は青白緑かな。サムライはクロスを手助けするカードがネビュラくらいしかないから困る。 (09/03/20)
|
超銀河弾 HELL |
サムライ?ナイト?結局ブーストが強いのよってなりそうでやだなぁ。効果で破壊されないことによってシールドをつぶさせない「セイバー」持ちの祥太郎やキリノ、除去対象をほぼ1体にするペトローバ、除去対象外のパワー9500以上orアンタッチャブルのファッティで対抗できるかな。 (09/03/15)
|
バイオレンス・迅雷・ドラゴン |
キングの種をぜんぜん焼けない侍にとってはうれしい能力かも。終盤腐った1コストギアが4000火力になったり、マナから出てきたイナズマカブトがついでにクリーチャー破壊したり。 (09/03/01)
|
邪将グレイト・アシカガ |
クリーチャーに攻撃できないのは長所にもなる。その上自分の意思で解除できるんだからデメリットはあってないようなもの。5コスト4000ならもっとよかったかな。 (09/02/20)
|
超聖竜シデン・ギャラクシー |
準出したら勝ち。紫電が微妙だったのは微妙な重さと召還酔いだったわけで、こっちは出したらすぐに攻撃できるから無駄になりにくい。ボルフェウスがいらないカードになる気がしてきた。 (09/02/15)
|
バザガベルグ・疾風・ドラゴン |
まったく、裁定一つで一喜一憂しちゃって・・・(自分が)。冷静に見直すと侍に1〜2枚刺すとたまに強い程度かな。 (08/10/11) ○ パッパラベンケイでジャンケン連打ができないとなるとどうにも。今はバザガを使うデッキが衰退してますし。この裁定は信玄や維新にも影響するのかな? (08/10/08) ◎ バジュラズ系のデッキは最近5元神にまったく勝てない印象だったからこれくらいプッシュしてもいいって考えかな?とりあえずこれはやたら強い。 (08/08/08)
|
邪眼皇弟アウグストIII世 |
パワー1000とか2000なら簡単に除去できそうだし、呪文を打つたびに相手の手札を確認できる。なかなかいい能力だと思うけどどんなデッキに入るのかな? (08/09/25)
|
封魔ラセツ・コロンゾン |
あれ?公式のFQAは誤記だよね?スーパーアクセルで7000になったらかなり強力だったかなー (08/09/23)
|
インフィニティ・刃隠・ドラゴン |
表にしたのが墓地に落ちなかったり、鳥または侍ギアに未対応だったり、コスト8以上で出したいのが結構いたりであんまり使えそうに無い。 (08/09/17) ○ ヘヴィケルベロスが自身が破壊されたときに効果が使えるということはこいつも使えるのかな?アッシュとは「このクリーチャーがバトルゾーンにいる時」っていうテキストが書かれてないけど、それは省略されてるんじゃなかったっけなぁ・・・ (08/03/23) ▲ 多分、2体以上並べられるデッキか能動的に自滅できるデッキじゃないと使えないと思う。自身は介されたときに効果が使えないのが痛い。 (08/03/16)
|
竜将ボルベルグ・信玄 |
いざ使ってみるとなかなか強いんだけど、もう少しパワーがほしかったり。もしくはSAもほしかったかなー。維新と比べると若干地味な気がする。 (08/09/16)
|
護精霊騎ヴァルチャー |
なかなか強いんだがブロッカー無しが残念。デリンダーはブロッカーが要らないのについてて、ヴァルチャーはブロッカーがほしいのについてない。ちょっと惜しいサイクル。 (08/09/14) ▲ ブロッカーだったら使ったけどそうじゃないからあんまり出番がない。OD能力はそこそこ強いからブロッカー付だったらなーって。ストクロの劣化感あるけど (08/04/16)
|
JK兜 パッパラ・ベンケイ |
使ってみて評価上げ。DMにおいてジャンケンは運ではなく駆け引きである。勝ったときのリターンが最大級。JKデッキの3コスト域としても・・・つかえるかな? (08/09/13) ○ これは案外使えると見ている。今は○評価で (08/09/05)
|
魔光王機デ・アシス公 |
ナイトメカオーだなんて所見じゃ考えてなかった。ヒドラ殿堂がありがたい。ソウルキャッチャーとオープンブレインをメカオーで使えるのがありがたい。 (08/09/10)
|
スケルトン・バイス |
提督入りのデッキにとってはちょっと残念なプレ殿。個人的にはあんまりうれしくない。 (08/09/09)
|
バジュラズ・ソウル |
今は「そんなに強いか?」って感じだけど、これから増える侍によるギア強化を考えるとこっちもまた妥当な殿堂入り。 (08/09/09) ▲ 大地殿堂は痛いし、5元神には間に合わず、マリエルやテルスで止まってしまう。今はビートも多いし昔ほどの強さはないかな。 (08/09/03)
|
凶星王ダーク・ヒドラ |
殿堂入りしてもおかしくない能力だったし、妥当。構築によっては1枚積でも十分使えると思われる。 (08/09/09)
|
威牙忍ジンナイ |
シノビがヒドラで回せるのはうれしい。地味にブロッカーでダークロードだし。あと某巨大掲示板で見たコンボだけど、「ジンナイ+ギャラクシーでシノビが不死身」っていうのはできないから注意。公式のFQAに載ってたかな? (08/09/08)
|
光牙忍ハヤブサマル |
これは案外強いから困る。相手の攻撃をチャンプブロックすれば墓地に行ってヒドラで回収できるし、生き残ればデッキが増える。忍びってLO用の種族なんじゃね? (08/09/07)
|
維新の超人 |
ただのマナ回収として使ってもなかなか。墓地の侍をマナに置くカードも出たし。 (08/09/06)
|
天雷霊騎サルヴァティ |
プレーヤーを攻撃できないブロッカーだったりしたら結構使えたけどなぁ。セラフィムで呪文回収したいならなかなか有効だと思われる。 (08/09/06)
|
威牙の幻ハンゾウ |
闇のクリーチャーはやたらハイスペックで困る。どう見ても強い。 (08/09/06)
|
装刃 レオ・インパクト |
面白い試みだけど、2000のパンプがあればもっとよかった。侍流ジェネレートで出すとコスト払わずにジェネレートとクロスができるけど、この効果だとあんまり意味がない。暴発ビートに緑を入れるってのはいかが? (08/09/06)
|
緑神龍ディルガベジーダ |
ぱっと見はバデス用のデザイナーズカード。別な目的にも使えそうな気がしてしまう (08/09/05)
|
超電磁工兵バ・キーン |
メカオーにギア除去ってだけでかなりうれしい。その上STブロッカーだから十分な性能。 (08/09/05)
|
轟剣 レイジング・ザックス |
対ゴッド性能は非常に高いので、ギアを使うデッキなら十分投入できるカード。メタルに破壊されるのが残念だが (08/09/05)
|
緑神龍ドルルガン・ムラサメ |
侍の墓地回収はセラフィムみたいにマナ経由でするようだ。クリーチャーはJKギア、ギアは維新で回収できる。本体もかなりいいサイズ。 (08/09/05)
|
超神龍バリアント・バデス |
やたら評価低いから評価上げ。 (08/08/31) ○ なかなか使える。進化からでもOKなんでシンラやジュピターから進化すると進化元1枚でもSAのTB。それに4000くらい加えればQBも可能。開拓設計図とあわせたのは上手いと思った。 (08/07/04) ▲ フェニックスだったらユニゲーに入れて種をフェニックスにして(進化OKなのかな?)単体進化でもTBくらいは狙えるかなり強いクリーチャーだったんだけどなぁ。アレスバーミンガムなんか火だからドラゴンにすればだいぶ出しやすかっただろうに。 (08/06/03)
|
邪眼皇ロマノフI世 |
インフェルサイン登場で1番強化された気がする。このサイズがATで増殖したりハンデスしたり除去したりとできることが多すぎる。 (08/08/30) ○ 新弾に6コスト版ロストソウルともいえそうなカードが出てきたのでそれ使えばいい。名前は覚えてないです^^;シールドの枚数と同じ数相手の手札捨てさせるってやつ。他のカードは皆さんが挙げてるんで省略 (08/06/01)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。