(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
闇鎧亜ジャック・アルカディアス |
メタクリの増加や新たなフィールドの登場で少しずつ株を上げている (20/07/03) ◎ 赤黒の4コスクリ、ST、カード指定除去、スレイヤーと、地味ながら他と被らない立ち位置にいるので見た目以上に需要がある。 (19/02/08) ◎ メメントを消せる一方でメメントと相性が良かったり、蒼龍で確定除去したり、他とのシナジーも悪くないので結構強い。 (18/12/01)
|
自撮の超人 |
あ、本当ですね。ご指摘ありがとうございます。 (20/04/07) ○ セイバーとも噛み合ってるし好き。 (20/04/07)
|
ライマー・ドルイド |
見た目以上(?)に強いのでは。ナスロスチャやベラドアネから繋げて4コス2ブースト3墓地肥やしは破格。 (20/03/28)
|
ライマー・ブローコ |
シノビを回収しながらブロックできるのでスカルよりは防御性能に優れる。 (20/03/28)
|
珊瑚妖精キユリ |
一撃奪取サイクルの強化版みたいな感じ。初動としてももちろん強いが、場持ちの良さとコスト軽減からキリフダッシュと相性が良いのでなるほどと思えるデザイン。だが個人的にはラムダに進化させたい。 (20/03/27)
|
ウマキン☆プロジェクト |
生きたシャワーであり5枚目以降のデドダムであり打点のあるテラネスク (20/03/26)
|
大樹王 ギガンディダノス |
オールハンデスに攻撃ロック、疑似的な破壊耐性にワールドブレイカーと、ゼニス級の破壊力と制圧力にもかかわらず踏み倒してもフルスペックを発揮するうえ種族サポートも豊富。モーツァルトが可愛く見える。 (20/03/24)
|
不死妖精ベラドアネ |
デドダムと比べると見劣りしますが軽量ブースト兼墓地肥やしで場に残るのはまだ少ないので痒い所に手が届くタイプのカードだとは思います。弱くはないです。 (20/03/24)
|
温泉 湯あたり地獄 |
ウサギもリツイーギョも葬れる。リツイーギョはパワーが上がるのでマッファイにも耐性があるがコスト指定除去なら対処できる。ただ自分のも被害を受けるので同居は難しいか。 (20/02/28)
|
マナ・クライシス |
キリフダッシュ対策にこれとかピピハンがまた使われるかも? (20/02/27)
|
母なる大地 |
1体の生贄の要求が相当大きなデメリットであると考えられてのこのコスト設定なのだろうけど、それを補って余りある汎用性で無事DM最強クラスのぶっ壊れに。蒼龍が8コストで現状バランス取れているのを見るとこれも8コスくらいが適正なのかな。 (20/02/06)
|
その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ/エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANGPARADE! |
グリーンレッドホールの効果を両方使えるカードが増えただけでも嬉しい。 (19/12/31)
|
ブルックス・ザ・シルバー/ザババン・ライト |
ディスピエロと合わせて無限ブーストからのシャコガイルでしょうか。それ以外でもあらゆるドロソが加速札になるので強いと思います。 (19/12/21)
|
虹速 ザ・ヴェルデ |
普通に強いのは言わずもがなですが、墓地で色を持つので墓地進化の種になったり完璧闇から出せたり、ボルシャック・ドラゴンのパワーを上げたり(?)、本当に色々な使い方ができそうな面白いカード。特に場で5色化は色んなファンデッキを喜ばせてくれるだろうからコマンドでなくても増えたら嬉しい。 (19/12/12)
|
九番目の旧王 |
-12000と確定除去の差が少し大きくなったのも時代を感じますが、ともかく疑似全体火力と大型除去の2択が5コス単色トリガー付きという爆砕Goに並ぶパワカ。 (19/12/12)
|
鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス |
この3色で軽めで使えるカードがあとごっつぁんくらいなので戻ってきたら今でも使われるはず。 (19/12/11)
|
ガチャボンバ・チャージャー |
ボンバー・チャージャーにGR召喚が付いたでござるの巻。除去と展開と加速というユーティリティな能力の組み合わせなので効果の尖りこそありませんが居場所は無くも無いのでは。 (19/09/22)
|
ガイアール・ベイビー |
ドギ剣、プチョ、ダンテⅫ、ダムドを同居させるデッキの中核兼色として使えそう。侵略と革命チェンジというシステムが汎用性高すぎて色々詰め込んでもそこそこ動くのヤバい。 (19/08/28)
|
幕の内秘宝キャラベーン |
赤か緑が加わって攻撃出来たら強かった…。 (19/08/17)
|
天災 デドダム |
このコスト帯のクリーチャーにして5色コンに余裕で入る超パワーカード。生きたシャワーとしての仕事に加えて墓地にも置けるからリバ穴にも繋げられる最高の潤滑油。色基盤にもなりつつ早期蒼龍が腐るのも防止してくれる。黒入りという点も強さに拍車をかけている。 (19/08/17)
|
一面 エニク=アーク |
インフレ極まったことで過去の強デッキをフィーチャーする流れになっているけどそれがついにイメンにも来た。イメンの多色化と合わせてコレからの団長チェンジで色々出せということでしょうか。 (19/07/01)
|
魔薬医 ヘモグロ |
wikiで確認したら蘇生できませんでしたね。失礼いたしました。 (19/06/14) ◎ 無月の大罪の登場でますます悪用されそう。この子のおかげで自壊がもはやデメリットではない。 (19/06/14)
|
バングリッドX7 |
MFとブーストでも十分だけどこの軽さでマナ召喚まで付いてくる。加速しつつマナを手札にするので生き残りさえすれば安定剤としてはシャワーを超え得る。色んなデッキに入りそう。 (19/06/14)
|
無修羅デジルムカデ |
プチョと同じコスト圏でタップイン強制出来て、カマスに引っかからない。黒という色もいい。 (19/06/09)
|
闇鎧亜キング・アルカディアス |
時代を考慮しても本家はデッキによっては詰みだし単騎のように詰めにも使えたが、これはあくまで妨害。7コス進化という出す手間と早期に出すと強い系の能力が噛み合っていない。多色が再度プッシュされたときに期待しておきます。 (19/06/08)
|
ゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチ |
実は5500まで殴り倒せるのでデジルムカデと並べたら結構強かった。 (19/05/18) ◎ ATでランダムハンデスのガンヴィート・ツイスト撃てるって書いてある。場に置いておけば裏側が除去STにも化けるし、普通にツインパクトのゴーストタッチなのでジェニコと並ぶ強さを持ってると思います。 (18/12/10)
|
斬隠オロチ |
キューブ解除されても騒がれたほど活躍しなかったのでコイツも解放していいのでは。 (19/05/11)
|
ゴッド・サーガ |
8〜9コスくらいなら使いたいです (19/05/10)
|
メッサー・シュミット |
早期着地等のサポートが出れば十二分にデッキの中核になれるポテンシャルはあります。今後に期待してます。 (19/05/07)
|
雪溶の鎖/堕牛の一撃 |
1コスである点が強さの肝ではないだろうか。ヘモグロ出して即破壊とか、これ回収して即撃ちとかできるため過労死必死。 (19/04/18)
|
詠唱の担い手 ダイブアオ |
呪文とセットで強い水クリってロイザー、チェンジザ、サイクリカ等強力なライバルが多いですが、それらと比べるとかなり地味。せめて3コス軽減くらいしても良かったのでは。 (19/04/13)
|
ア・ストラ・センサー |
新ギミックの強力なサポートが早速刷られましたね。呪文サーチだけでも十分強い。 (19/03/11)
|
英知と追撃の宝剣 |
5000の生物が付いた2ランデスが9コスなのを考えると呪文とはいえオーバースペック。しかも踏み倒しやすい7コス呪文なのが脅威。でも個人的にはカッコいいし強いので禁止にはなって欲しくない…。 (19/02/20)
|
Dの牢閣 メメント守神宮 |
訂正。×勝負君 〇勝舞君 (19/02/19) ◎ これ見てると勝負君がホリスパをデッキにピン挿ししてたのを思い出す…。初期は強力なSTが少なかったためタッチ光も頷けたがカードプールが充実した今の時代にこれが出張ピン挿しパーツになっているのを考えると如何に強いかですよね。 (19/02/19)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。