(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
黒豆だんしゃく/白米男しゃく |
改めて不安になって「出した時」について質問したところ「出た時」にエラッタするとのことでしたので単体ハヤブサやゼロカゲが止まりますね。「勝利ガイアールとバスターはどうなるのジャッジ?」と聞かれてマナに行きません。としたけど、これもうわかんねぇ。
ただどっちにしても制圧能力持ちが8コストとは少重くないかなと思うのでガチンコで8になってコントロールで対ヴォルグでカウントされる呪文と割り切ればバキ、九十九等(ランプ系)で活躍するのかなと思います (18/06/30) ○ 3マナ1ブースト&1枚マナ回収が現状の採用率を考えると…
先の通りクリーチャーモードの能力はテキスト準拠と公式回答をもらったため「バトルゾーンに出した時」の能力持ちは消せません(ハヤブサ、特攻ジェニー、ヴォルグ、エクス、ドラゴ大王等)
なので◎ではなく○にしました。 (18/06/27) ○ 強いんだけど、裁定が特殊すぎて混乱する
ガンバG(ターン効果)×
ガンバトラーG7(cip)○
キリュージルヴェス(ターン効果)○
九十九は
キリュージルヴェスもターン効果だから機能するで分かり易いカードだった (18/06/24)
|
【問2】 ノロン |
アツト再利用できてドラゴン(グール)とかヤバい香りがする。 (16/05/27)
|
タイム3 シド |
2tに出したクリーチャースイッチしながら素出しで2体並べての重圧感ヤバいモルトNEXTのブーストも止まるのでは…ただ爆鏡ヒビキが発売後暫くしてビート環境のため使われなくなったことを思えると呪文メタ、う一ん?って感じです3コストドラゴンでやけにくい4000と考えると強いです (16/05/27)
|
禁断 U ミテトル |
↓↓3ターン目で見えてるカード枚数は先行で7枚シールドとデッキで量子的に存在しているとして4枚入れて来ない可能性は約50%
6枚なら来ない可能性は約34%(来る確率は66%)
まぁだからと言ってつかえるとは限らないけど (16/05/27)
|
時の宮殿 ベルファーレ |
こういうコントロール指向のカード好き。ドラグメントアンサーで出せるのも面白い、ベルフェギウスやリュウセイインザダークと組み合わせても趣がある。ただ強いかどうかと考えると…う一ん、今後に期待? (16/05/27)
|
Dの悪意 ワルスラー研究所 |
私は個人的に緑より青のこっちイチオシです
ドロー能力がトリガーやSバックやニンジャストライクに対応なのでヒャックメー、サイバーIチョイスとシナジーしますし,面白い所だとG0投げつけ→オカルトやデュエにゃん皇帝分解ドローやら。パクリオジェニー出してドローしてスイッチでイージスとか。コントロール向けだと思いますね、でもD2が総じて遅いので… (16/05/27)
|
Dの花道 ズンドコ晴れ舞台 |
召喚ではなく出ると強制でマナブーストなのでヘブンズ等に対応し、ジャスミンなら単色で面白いことに、ただスイッチまでのタイムラグと5マナという重さが、5マナ貯める→出す→貯める→スイッチと圧倒的タイムアドバンテージのロスが大きく、失敗すればLOすら見えます (16/05/27)
|
Dの地獄 ハリデルベルグ |
戻すなのでVAN影響下でも機能する特殊性が評価できる。グールジェネレイトぐらいしか知らないです (16/05/27)
|
禁断 V モードス |
メタルザンギラスさん…
普通に墓地を肥やすデッキと好相性。ファンキーでもGTXファイアでもいい
汎用ならジョニーで2000以下割orブースト、他にも特攻ジェニー、学校、ベルリン
また自身をD2やエターナルサイン(+デスマーチ2体含む墓地4枚)でSA付ければ自身と蘇生した2体で3打点、カモンピッピー並の横並びです
除去避ける方法(3コストセイバーが最良なのですが)があればなお良いと (16/04/28)
|
ワルスラ・プリンスS |
ドロマー天門ネロ…というかダンテとシナジーするかも、ダンテ召喚で邪魂回収、割って帰ってきて天門回収(もちろん天門は効果範囲に入ってませんが)殿堂ですがダンテにヒラメキでのシナジーも
ネロを名前に出したのは破壊トリガーでブラッディシャドウ積めて、かつオープンブレインやハイドロが積めるかつソウルキャッチャーで弾を補充できるため。ヤミノストライクや禁断D2等破壊トリガーなら活躍の場所があって強いと思います(青単連鎖J11等他にも有りますが)
ただ環境速度的に追いつけるのか?という疑問が残るため○にします (16/04/28)
|
爆砕面 ジョニーウォーカー |
ジャスミンと合わせて8枚投入可能の2コスト自然自壊ブーストクリーチャー
どんどん掘るなうがアップを始めそうだ。
あとギフトチューザの色あわせとギフト来なかったときのブーストになるのでは!?しかも除去も兼ねれると思ったら
対戦相手が握ってたらチューザ死ぬじゃないですかヤダー。となり、むしろ出てこられて困りそうな予感、呪文系コントロールのブーストには良いかも。
セカンドブーストとしてではなくファーストとして使うならセカンドを火の粉に任せられるのでジャスミン減らして赤大目(火マナ武装まで採用)のステロイドとかも考えられるので、ジャスミンが死んだ可能性 (14/11/21)
|
深淵の悪魔龍 バセオアビス |
まず効果自体はツミトバツと比較してデメリットは場に何もいないと場に残らない点、マイナス数値が1マナ差にしては低いところ。結果ステロイド系ドラゴンにはインフィニティが倒せず、自身もミツルギで消されやすいところ。単色ではまずツミトバツのほうが1マナ分早いことを除けば優秀であること
メリットとしてはマナ武装がないためどんな色にも入るところ。自身が破壊できるドラゴンであるためドラゴンゾンビと好相性、かつヤミノストライク等pigとも好相性であるところ。
同一のマナ域にデスサンライズ(ただし味方も巻き込む)もあるのでクリーチャーで闇の投入率が低い多色デッキかメリットを生かした種族デッキか墓地クリーチャーデッキか
個人的に7マナ域にロマノフやBロマ等フィニッシャーを持って来たいのでツミトバツより使用感的に使いやすいんじゃないかなと思って◎ (14/11/21)
|
龍素記号 Ea パーレンチャン |
水の呪文は多いからスペルギアファントム的使い方が可能かと
ブレインストームやドラゴンラボ等相性の良さを考えると
このカードは主役が張れるカード
ヴォルグさんコッチを見ないでください (14/09/19)
|
聖霊龍王 スタグネイト |
ジャンヌ+ステイシスでも相手がグヌヌだったのに、これはヤバイ (14/09/19)
|
隠密の悪魔龍 フドウガマオウ |
除去耐性が擬似耐性すらないのは、ちとつらい
ステイシスと並べば、ステイシスで起き上がった(ターンプレイヤー)クリーチャーを指定(非ターンプレイヤー)すれば他のクリーチャーのアタックを気にせず使える面白さ。
そしてシノビと違い、「出す」なのでGT影響下でもファンキーナイトメア運用できるよやったー
GT出た頃には死んでるじゃないですかヤダー (14/09/19)
|
龍素記号 Tb ドロダブル Bros. |
エザワからワンチャンおかしなことが起きそうな予感
フューチャー系のトップの呪文使う系
「ハイハイヴォルグヴォルグ」で死ぬ予感 (14/09/19)
|
蒼華の精霊龍 ラ・ローゼ・ブルエ |
殴って回復ってゴージャスシャンメリーのちっちゃくなった版なのでライフアドバンテージ維持できれば死なないため赤のビートダウン系のデッキはジャンヌ並にこいつを嫌うはず。デュエルファイアーやゲンジには弱いけど。
そして同時に赤白ドラゴンで赤ドラゴンで攻め立てて、シールド殴れば手札補充、クリーチャー殴ればバトライオウDXと嫌らしいことができそう (14/09/19)
|
凶喜にして凶悪なる一撃 |
緑黒の軽い除去として
阿弥陀ハンドでもいいけど (14/09/19)
|
聖鐘の翼 ティグヌス |
黒の入ってないヘブンズデッキがまともなハンデス対策が入った
ボンソワール等ハンデス対策は無くはなかったが・・・
なによりハンデス側から見てもあんまり鬱陶しくないのがベスト
強すぎるカードはプレイ中の選択にも目に見えて除去しようとするが
「こいつは月下のついでに潰せばいいか」と思える程度の強さが良い
そしてその前にジェスターソードブッパでグヌヌになるのが見える (14/09/19)
|
チャケの心意気 |
まぁトリガーで起動して青銅に打てれば速攻メタに
2000に打てれば緑黒が止めれるねってくらい
ガードマン戦術が捗るねって感じ?幻月からフキスサブ・ハナフブキ使うけどね
緑単色セイバードラピにワンチャン? (14/09/19)
|
豊潤フォージュン |
トリガーのない単色のフェアリーシャワー
手札枚数減らさずに1マナ追加は色を選ばないと言う点で強い
2tフェアリーライフから3tチャージなしで打てばチャージしない分手札がさらに減らない、さながらブレインチャージャー。青緑ならミスティックでワザとマナを減らしても良い。
5マナ目から使って7になればセブンスタワーも使え、手札に腐れば単色カードとしてマナに埋めれば良い (14/09/19)
|
超閃奥義 ヴィルヴィー・スパイラル |
cipもちを再利用する点で3コスト帯のエナジーライトと似た使い方が出来る
ただ2ターン目のcipが幻月やアツト等種類が少ないことと、カードパワーが上がった現環境で古いエナジーライトより使いにくいカードは4投は厳しいかと
ただ後半エクス、ロマネスク再利用や龍解後のドラグナー回収等、殿堂cipや数入れていない大型cipを回収できる点では採用圏
除去としても3ターン目という速攻から身が守れる範囲なので(3キルもあるのでそれでも十分ではないが)サブ除去として使える回収カードという感じでしょうか?トリガー付いてたらマーシャルに使えたのですがね。 (14/09/19)
|
正々堂々 ホルモン |
3ターン目コイツから神砕きにつながることと009や吸い込むからチューターカラーアウトレイジ流行りそうな予感 (13/10/28)
|
演奏と真剣のLIVE |
フランツ立ててコントロールするとき相手しか飛ばないので便利。
そして何よりゴーゴン、シュライバーが焼けるのは大きい。
ただしビートダウン環境で6マナはちょっと遅いのと除去ならスクラッパー、ドロー効果ならNやクアトロでいいわけで。範囲除去&ドローならイージスもあるし。これだけでメインやメインサポートには使えず2枚以下になりそう、今のところ (13/10/28)
|
神聖祈 パーロック |
ブレインストーム+サイバーGでこいつ2体出したら面白そう (13/10/16)
|
デュエマの鬼!キクチ師範代 |
強い、手に入れにくい、置換裁定ややこしいで3つの意味で鬼です。特に3つ目はジャッジとして覚えること多すぎ。 (13/08/25)
|
暴走龍 5000GT |
赤色だから除去するのはわかる、SA3打点もわからなくはない。だが召喚制限の能力は強すぎると思う。白じゃないのに拘束するなんて! (13/07/17) ◎ こいつをバベルやなんやらで踏み倒して出したときの恐怖は覇の比じゃない
なんせガチンコ勝てばワンチャンの覇とちがってブロッカーいないと反撃手段が少ない (13/06/25) ◎ 確かに強いけど、ヘッドみたいに速効性はないし、ウェディングみたいに除去耐性があるわけでもない。殿堂はないとおもう。ドラゴン系のデッキ相手だとコッコしか焼けなかったりで・・・ (13/05/27)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
強い。5枚引けば相手のカードを除去するカードも引けるし、相手の後続が切れてアタックできなくなる。何よりウェディングより1軽い。これは同じ速度でもウェディングを先にハンデスで落とせるということ。 (13/07/17)
|
暴剣王邪 ハリケーン |
フリーズ能力で敵の攻撃阻止もしくは相手のブロッカー止めて無理やり押し込む(SAは無いけどフリーズのおかげで次のターンも無効化できてる)のは強いんだけど、上位エグザイルクリーチャーなのに手札増強効果が無いと場持ち悪いと思う。
8から閃いたり、コイツから覇に閃いたり、ケンゴウグレンオー等10からスイッチでもいいし、9コストって言う数字にテクニカルに使えそうな気がしなくはない・・・けど今はこの評価で (13/07/08)
|
暴剣坊 アラシ |
カツドンヒラメキでコイツ出してからカツキング回収ドロンゴー処理でカツキング出すをすればすっごい展開できなくは無いけど、ロマンですよね。 (13/07/08)
|
双天右神クラフト・ヴェルク |
最近見てたらヨミが高すぎて手に入れられず、防御が疎かな無色ゴッドが多いので、無色ゴッド界の守護神になりそうな予感 (13/07/08)
|
兵法のサトリ 孫子 |
鑑真でワンチャンあるかもしれないけど肝心の鑑真が使いにくいって言う (13/07/08)
|
宇宙美刃 ミケランジェロ |
コレにインパクトクロスしてマドンナやPGと一緒にアポカリするゲーム (13/06/30) ○ 2ドロー1ゲインは強い・・・って昔なら言ってたけど最近エクストラWINやウェディングがあるから何とも言えない。
ニケの方が相手のターン中に破壊して、ロードリエスで1ドローとかできるからどうせアタッカーなら攻撃時に効果が欲しかった (13/06/25)
|
絶超合金 ロビンフッド |
今後出てくるであろうエグザイルクリーチャーのサポートが受けられ
尚且つ、効果で相手のエグザイルクリーチャーをドロンゴーさせない
強くなると思います (13/06/30)
|
高飛車姫プリン |
こいつとインパクトアブゾーバ組み合わせたら楽しそう (13/06/27)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。