(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
サタデー・ナイトメア・フィーバー |
こいつナイトメアとかよく分からん表記してあると思ったら新種族か (15/02/10)
|
死神術士デスマーチ |
地味に殿堂して欲しかったカード、退化のせいでいやらしさが増した (15/02/08)
|
超次元ブルーホワイト・ホール |
天門等のフィニッシュにこれ投げると強い、ハヤブサマル等を気にせず殴れるのは強いです (15/02/08)
|
「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 |
今回の殿堂で白刃鬼だけ死んだ形ですか、これからはθやモルトが主流なんでしょうかね、どこまで生き延びるか楽しみです (15/02/08) ◎ こいつのデッキは無駄がほとんどなく美しい (15/01/25) ◎ 今なお環境に居座り続けるデッキ 未だに環境から転落しないということはそれだけの実力を持っているということです (14/11/28)
|
死皇帝ベルフェギウス |
これ1枚を場で守りきればモルト系は抑えられる (15/02/08)
|
デーモン・ハンド |
環境のおかげで追い風が吹いていますね、どんな状況でも破壊できる除去は強いです (15/02/08)
|
超戦龍覇 モルトNEXT |
普通のVVなら一枚手に入れば子供は喜ぶと思いますが今回はパック挟んでデザイナーズコンボだからなんとも言えません、これ以上荒らすのも他の方に迷惑なんでもう書きません、自分が悪かったです《本題》華やかさのない手堅いモルト王、現時点のカードリストでこの評価、第4弾にさらに相性の良いカードが出たらどうなるんですかね(棒) (15/02/06) ◎ ↓そもそもデュエルマスターズは小学生に向けて作られたカードゲームです、子供は親の脛を齧らざるを得ません。生産活動の出来る大人だけが最終エキスパンションの目玉カードを使えれば良いという考えはおかしいです (15/02/05) ◎ 直前にロストソウルを撃たれていたとしてもトップで引いて勝てるカード、おまけにトリガー踏ませてもデモハンくらいでしか止められない、止めたとしても次のターンでゲームセット、環境の加速に加え資産ゲーの加速を助長するタカラトミーに正直怒りが湧いて来るカードです (15/02/05) ◎ ↓キカイダーやぞ (15/01/19) ◎ 正直言っちゃ悪いけど資産ゲーを加速させデュエマ自体が崩れる可能性を十分秘めた悪い意味で強すぎるカード 本題:グレンモルトを超える打点で小さい王で単騎で仕事をしてドラゴンサポートが受けられてマナ武装が緩くて除去手段がstデモハンくらいしかない壊れ (15/01/19)
|
黙示賢者ソルハバキ |
シールド割られた返しのターンにこれが手元に来るとすごく嬉しい 普通に任意の色のマナ起こすだけでも強い (15/02/05)
|
真聖教会 エンドレス・へブン/真・天命王 ネバーエンド |
光より火で使った方が強いってのはどうなんだと思わなくもないがモルトとの相性は良いのでこの評価 (15/02/05) ◎ 強いけど光のVならせめて白デッキに主力で入るようにしてほしい (15/01/20)
|
龍仙ロマネスク |
プロモじゃない新枠を出すんだよあくしろよ どうでもいいことですけど光のブロッカーなのでマザーホールとかで出せますね、あとドラゴンズサイン (15/02/04)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
踏み倒しやすいSATBアタック時14000の良種族ってところで何かおかしい気がしなくもない 効果は戦略も何もない坊主めくりだから嫌い (15/01/30)
|
ボルシャック・大和・ドラゴン |
別に弱くはない、条件整えば巨大クリーチャーでも押し切れるし GENJI使いますけどね (15/01/29)
|
焦土と開拓の天変 |
別に7に繋げなくても6コスをマナに手札を裂かずに使えるのもなかなか (15/01/29)
|
ルナ・トライデントタワー |
変な言い方だが非常に興味をそそる、なにより環境に刺さる可能性が高い 早出しした方が絶対有利だがメタの範囲が中途半端に狭いのであまり入れられない、デッキ構築の腕が試されるカード (15/01/28)
|
高貴の精霊龍 プレミアム・マドンナ |
硬い壁 pgはダイハードで盾を焼かれる可能性があるがこいつにはそんな小さな弱点もない、STで対処しないといけないってのはやはり相手にしてキツイ (15/01/27) ◎ 今回のパックで一番欲しいカード 一箱で出るのだろうか (15/01/21) ◎ 天門ってラローゼブルエ出すとレオサイユの出番がなくなったりするので、あとなんだかんだ言って自分のターン中は相手のターンに比べ遥かに除去されにくいから場持ちは良さそう (15/01/19)
|
純潔の翼メダロス |
ミカドやパワー低下で焼けるとか言うがそれは唯一この手のカードを退かせる手段であって自分が相手にした時に絶対にデッキにミカドは入っているのかという根本的なことを考えていないんじゃないかと思う。本題:闇入りには焼かれる可能性があるがそれ以外には非常によく働く (15/01/26)
|
寄生目 トノサマパラス |
複数踏み倒し可能な二打点ってだけで神、パラスレックス2体並べられれば数で押し切れる (15/01/26)
|
大神砕ジオ・アルデバラン |
高打点なのはもちろん進化元の緩さが最大の長所、プレミアムマドンナやメダロスなど強力な耐性を持ったカードは増えましたがまだまだ戦えます (15/01/26)
|
スーパー大番長「四つ牙」 |
申し訳程度のぶっちゃけ要素を含んで復活
アルトアートにするなら別にHCでもよかったんじゃないかとも思う (15/01/26)
|
ボルメテウス・武者・ドラゴン |
こいつ自身の能力が強いんじゃなくて周りのサポートと武者ドラゴンという名前が強い (15/01/25)
|
蒼華の精霊龍 ラ・ローゼ・ブルエ |
シールドに関する能力を持つブロッカーが増えるたびにどんどん需要が高まっている有能ブロッカー、壊れの一歩手前で止まってる感じです (15/01/24) ◎ レオサイユと完璧なシナジーをする天門のエース、能力も申し分ないです (14/12/23)
|
ドラグハリケーン・エナジー |
STってのがまた中々いい、夢があって良いカード (15/01/24)
|
神羅パンゲア・ムーン |
………。 出てきてしまった…。なんでお前いるんだよ感が半端ではない。 本題 究極進化、重いコスト、微妙な能力、使いづらいです (15/01/24)
|
封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン |
安い、強い、天門のおかげで出しやすい プレミアムマドンナに
目が行き過ぎてノーマークだったがいざ手にすると強かった (15/01/24)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
当たったので評価、自分の中ではバキのお供というイメージが強い ゼニスだけあって制圧力はすごい (15/01/24)
|
覚星龍界 剣聖ジゲン |
これクリーチャーの括りなのか でもまあ使うとしたら自分のを仕込むより相手のをめくると思います (15/01/24) ◎ 自分のサイキックをめくってオーバーキルというより相手のサイキックをめくって逆転が主な仕事になりそう 多分サイキックリンクなら真ん中だけめくれば一発解体するんだろう (15/01/24) ◎ サイキックスーパークリーチャー弱体化のお知らせ (15/01/19)
|
ロスト・ウォーターゲイト |
使う人のセンスが光る一枚 (15/01/23)
|
成長の面 ナム=アウェイキ |
一見弱そうに見えてよく見直すと強いカード (15/01/23)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。