スポンサードリンク

わどさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 バイス・サイクロン
 サイクロン持ち呪文の中で群を抜いてコストパフォーマンスがよい。サイクロン呪文の例に漏れず《アクア忍者 ライヤ》との相性が良いが、その中でも3マナで回し続けられるコイツは特に強力。 (14/06/10)
 龍素記号Sr スペルサイクリカ
 コスト7にしてcipの適正コストはおそらく10前後だと推測される化け物。様々なコンボも考えられるがグッドスタッフ的に使っても強い。 (14/05/26)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 「トップデッキしたら勝てる」は10マナまで貯められる状況にのみ許される特権だよ…(ハンデスデッキ相手に10マナ貯めそこねて泣く泣くマナに置いた) (14/01/20)
◎ やはりスピードアタッカーとアタックトリガーの相性は強烈っすなぁ もう少し与し易いパワーにして欲しかった(ブロッカーがほぼ届かないのは困る) (12/09/06)
 バウラのサトリ ビョーク
 クリーチャーも釣ってこれるのか 器用だなぁ (13/10/13)
 守護すぎる守護 鋼鉄
 《不死身のブーストグレンオー》と組み合わせたいな (13/09/27)
 知識と衰弱のアシスト
 手札減らさずに除去できるのは強いと思うんだけどなぁ (13/09/25)
 ニケ※◎☆♯△
 読み:オプティック 本題:手札を減らさずタップキル。クリーチャーのパワーが自慢なら強いと思うよ? (13/09/21)
 奔々の信徒 オシャマンベ
 あっw すまん《森獣妖精ポニーネイチャー》!本題:《妖精のイザナイ オーロラ》で出せるのはあちらにない利点だからがんばれ (13/09/16)
▲ 「無条件でW・ブレイカー持ちの」「自然単色の」「スノーフェアリー」は一応唯一無二。マナを細かく使うスノーフェアリーデッキなら打点として入りうる可能性が……?うーん。 (13/09/16)
 黄金突破 巴丸
 貧民でも《オニナグリ・ザ・レジェンド》だと思うの。唯一無二なところがあまりないから使いづらい… (13/09/10)
 パンダっ子パンダ
 ドリームメイトデッキだと《森の特攻隊長ペンペン中尉》とディスシナジーだけども多少ドリームメイト突っ込んだ自然ビートなら強い。《パンダっ子パンダ》から《パンダっ子パンダ》が出せるという胡散臭さ (13/09/05)
 不死帝 ブルース
 強いけど何故にモールス殿堂?別にG・ゼロクリーチャーなら《無重力 ナイン》《百万超邪 クロスファイア》あたりで事足りそうな気もするけど (13/08/30)
 仰天の守護者マモ・ミステール
 実はH・ソウルって意外とビートダウン向きのカードが多い。クリーチャー1体足止めしつつシールドの優位を取りにいけると考えると意外と行けそう。 (13/08/25)
 支配のオラクルジュエル
 強い…強いんだけども!相手フルタップの状態で出ると悲しいというスパーク系全般の弱点が改善されてないのが個人的には辛いっす 2回ぐらいそういう状況でトリガーして《反撃のサイレント・スパーク》強いなぁと思った今日このごろ。 (13/08/10)
 無敵悪魔カースペイン
 SRなのがすべての悲劇の原因。これがRぐらいならコンボ要員としてもう少し陽の目を浴びようものを。 (13/06/10)
 アクア・メルゲ
 アウトレイジと組ませるとかなり胡散臭い動き。文明足さなくても使えるのも少なからぬ利点。 (13/04/29)
 フェアリー・ライフ
 手札1枚をマナゾーンのカード1枚に変換。つまり追加のマナブースト権のようなものなんだけれども、1ターン早く大型のカードに手を伸ばせることの強さは皆ご存知のとおり。 (13/04/03)
 0点男
 ヘドリアンで墓地肥やし。単色でなくても攻撃しつつ墓地肥やしというのでお呼びがかかるかもしれない。 (13/04/02)
 突撃ウツボカズラ
 3コストにして攻撃時パワー5000はツリーフォークにしてはなかなか光るものがある……んだけどツリーフォークであることをうまく活かすのが難しい…。 (13/04/02)
 ストリーミング・チューター
 五色デッキでのドロソという斜め上の使い方してみたけどなかなか強かった。デッキ構築が大分歪になるけど。 (13/03/19)
 ノウメン
 バニラビートではマナに迂闊に置けないのが痛そう。最軽量の無色であるのはポイント。 (13/03/14)
 誇り高き破壊者 ムスタング
 やはり《至宝 オール・イエス》のブロッカー付与はデメリットか…… 本題:別にどこから落としてもかまわないので、色々と組み合わせが考えられそうで素敵な1枚です。 (13/03/14)
 サイバー・J・シン
 下位かとおもいきや《サイバー・G・ホーガン》で出るのが強かった (13/03/05)
 ザッピング・ビーンズ
 ワイルド・ベジーズで除去。後はマーシャル・タッチの種にするなり進化するなり。 (13/03/01)
 ミラクルとミステリーの扉
 《ラッキー・ダーツ》と同様、環境が変わったことで許されなくなったカード。殿堂おめでとうございます。 (13/02/12)
◎ こういう面白いカードは殿堂してほしくない 爆発力はあれど安定性も低いし別に目くじら立てんでも… (12/02/29)
 ガチンコ・ジョーカー
 軽量ハンデスがそうホイホイ増えてもらっても困るので、まぁ妥当な線かなぁ?入るデッキを選ぶのは良い調整だと信じて疑わない (13/02/01)
 カモン・ビクトリー
 個人的にはこういうギャンブル性は大好き (13/01/21)
 残虐覇王デスカール
 (ゼニスを手札に戻してから落とせるので)拳(タップトリガー)で戦える、と?それにしてもこの重さでこのパワーは辛いなぁ。《大邪眼バルクライ王》で釣る? (13/01/21)
 デュエマの鬼!キクチ師範代
 除去できないほうが悪い系。パワー3000はずるいなぁ (13/01/20)
 究極男
 地味に初の闇ダイナモ? (13/01/20)
 アクア・パトロール
 改めて思う、プレ殿しててよかった (13/01/20)
 ギル・ポリマのペンチ/幻惑の魔手ドン・マシュマロ
 ほんとだ、こいつ注釈文しか能力がないw つまり《アクア・ティーチャー》でドローできる……? (13/01/06)
 デーモン・ハンド
 強烈なスピードアタッカーも増えてきてまた復権の兆し。シーソーゲームっすなぁ (13/01/06)
 賀正電士メデタイン
 あけおメデタイン!今年も元気にデュエマなう! 本題:こいつの強さはその軽さ。《特警機装パトロール・ファンクション》でドローする際の水増しに役立ちそう。 (13/01/01)
 極みの香!イタダキマツタケ
 クリーチャーが全文明もちになるというのはコンボの組みがいがあるいいカード。あとで出したクリーチャーに乗らないのが惜しい。 (12/12/25)
 勇王の化身ダイカイザン
 3マナが意外と重い。さすがに《薫風妖精コートニー》か《聖火妖精パルック》との組み合わせが前提になってくるのよね (12/12/25)
 居合のアラゴナイト
 3色なのに能力的に上位の2色クリーチャーがいるという不思議。イラストは綺麗かな? (12/12/25)
 龍仙ロマネスク
 クリスマス!というわけでこの3色のカードの評価をしよう。4ブーストに目を疑い、1ターンキルを考えさせる強カード。欲しい (12/12/25)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク