(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
ゼロの裏技ニヤリー・ゲット |
もう次回殿堂入りは免れないでしょうね。あの頃のゼロ文明は重かったのでこのカードが刷られた時は注目した人なんていなかったでしょう。しかし今の低コストのゼロ文明を並べて殴る環境ではビートダウンの弱点である手札消費の激しさをノーコストでリカバーしている。しかも並べれば1コスで出てきたりノーコスで呪文を止めながらワールドブレイクを飛ばしたり、その合間に3枚補充を手軽に打てるせいで返されてもその返しで簡単に反撃できる。裏切り魔狼と同じで1枚でちょうどいいバランスのカードになりそう。 (18/03/20)
|
ガンバトラーG7 |
並べる4体の中にヤッタレマンが1体でもいれば1マナで全員殴れるマンになるのおかしくないですか??笑 (18/03/19)
|
龍装の悟り 天命/ヘブン・デ・エンドレーサ |
青白ロージアにおける軽量除去兼ドラサイ、ヘブンズゲートの選択肢が増えるのはありがたい。クリーチャー面も相手の邪魔をしながらこちらのサポートをしてくれるので良さそう。 (18/03/15)
|
ニコル・ボーラス |
使ってみて、使われてみて分かる強さ。まず色基盤として優秀過ぎる上に蒼龍の大地やドラグシュートやジャックポットなど相性が良いカードが多く、コアクアンやヘルコプタを打った相手に返しで投げても大概ハンドを全刈りできる。しかもミラクルスターにも革命チェンジができ、墓地の呪文を回収しながら一体破壊、7ハンデスが手札に帰ってくるという芸当もできる。 (18/03/13)
|
天使と悪魔の墳墓 |
今の環境大概のデッキに刺さる。4コストで軽いのも良いし、トリガーであるのも強い。 (18/03/09)
|
龍仙ロマネスク |
イラスト、色、能力全てが好きなカード。復帰してからこいつのプレマを買い、こいつのプロモを買い、ずっと愛用している5cに入れている。最速で出して一気にファッティーに繋げたり、トリガー蒼龍の大地で出したり色基盤としても優秀な上、悠久を落としてデッキ回復をしたり、ミラクルスターやリバイヴ穴の回収先を準備したり、おまけのブロッカーも今の環境では強い。本当にお帰りなさい。 (18/01/28)
|
S級不死 デッドゾーン |
何故に3打点なのか。破壊しても墓地から侵略してくる、まさにゾンビ。マイナス9000もなかなかデカイ、2枚あればモアイも殴るついでに消せる。そりゃあ青黒強いよ(°_°) (17/12/28)
|
煌龍 サッヴァーク |
カード指定除去、自分のみならず味方全員に除去耐性を付与、アタックトリガーで盾を増やして守りを固めたり、除去耐性の補強を選べる、そしてドラゴンであり謎にパワー11000。強過ぎる。 (17/12/18)
|
テック団の波壊Go! |
今日強さを再確認したので。
並べる相手に対して5以下のカードバウンスが強すぎる。メタリカと対戦した時にオヴシディアDGでバンプアップされた時にメガマグマでは届かなくなった時に、これの5以下バウンスで次のターン再展開させてカード引かせまくって返しでヴォルグ出して勝ったのは清々しかった。 (17/12/11)
|
超次元ガード・ホール |
出た当初はこカードに憧れながらストームホールでDDZを出していたな〜笑 本題:今でも大好きな一枚。デスマッチビートルやらの踏み倒しメタを盾に埋めながら、幅広いサイキックを選択できるパワーカード。安心して殴ってきたアルファディオスもこれからのガンヴィで消せる。 (17/11/24)
|
無双と竜機の伝説 |
ストームゲンジをライドしたターンに唱えれば容易にフィニッシャーを作れる。打点が足りない場合とかも二ターンあれば殴り切れたりする。使われて分かる強さ。あとイラストも良い。 (17/11/20)
|
別格の超人 |
久々の評価投稿。
忍ドルゲでコントロール相手にめちゃくちゃ役立つ。こいつが複数並んだ時の制圧力は異常。相手にして分かるウザさです。ジャイアントが並ぶデッキでは採用の価値ありです (17/11/08)
|
熱き侵略 レッドゾーンZ |
強過ぎます。速すぎてP殿になったMロマを越えているんじゃないかとさえ思います。早期にこいつを複数枚同時に侵略で重ねればそれだけでほぼ勝ち確です 。 (16/03/31)
|
ヤバスギル・ラップ |
破壊しなかったらGILLが飛んできて場を壊滅させられた上、盾まで焼かれた... (14/07/06)
|
戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ |
こいつで柳生と海舟回せばいかれた動きができるww (12/05/17)
|
ヒラメキ・プログラム |
このカードからキリコに似たものを感じる... (12/05/13)
|
フェアリー・ミラクル |
これの光ってるやつ四枚集めてデッキ内を極限まで光らせた俺の努力は... 本題:ゼロ文明が入ると5c使ってる自分としては泣きたいです。まあ今の段階では文句無しに強いのでこの評価で。頼むから5文明のままで使わせてくれww (12/05/13)
|
勝利の女神ジャンヌ・ダルク |
↓本当ですね、ご指摘ありがとうございます
バウンスや盾への除去には弱いけど出したターンにも仕事するのでカードパワーはかなりの物だと思いますこいつまであまり使われなくなるとはインフレおそるべし (12/04/10) ○ 効果はとても強いですが、最近は勝利プリンや返しのターンにゾルゲで死んだり吸い込まれたりするので召喚のタイミングがやや難しい (12/04/10)
|
カモン・ピッピー |
今日こいつのビートデッキと当たって結構危なかったw相手はこだわりのレイジアームのパワーをあげまくっていて吹いたw1:3交換は伊達じゃなかった笑 (12/04/08)
|
フレア・フュージョン・ドラグーン |
昔こいつのテキストに・Wブレイカー(このクリーチャーはシールドを二枚破壊する)、って書いてあったからシールド墓地に置けると思ってたw本当に墓地に置けるならもう少し評価上がっていたような... (12/04/07)
|
時空の豪腕ジャパン/乱打の覚醒者ジャパニカ |
Gホーガンにアパッチリザードと入れると簡単に裏返るし解除ついてるから場持ちも良かったのでこの評価。 (12/04/06)
|
勇騎聖者ジェット・アール・イー |
小学校の時友達がキングアルカをブロッカーにする癖があったので
毎回こいつで破壊したのは良い思い出w 本題:このサイクルは優秀なのが多くて色あわせにもなるのでいいですね。いつ見ても使ってあげたくなる一枚。 (12/04/04)
|
勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
ブーストからミランダで出せば本当に強い 今日自分のネクラに勝利ガイアールと勝利プリンとこいつを遊び半分で入れたら簡単に裏返って壊れていたwあん時5200円分バカ買いしといて良かったw (12/04/02)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
小学校の時、一時期これを二枚持っていて周りがロマノフやボル白なんかを出してどや顔してもこれ一体で止められたのもいい思い出。今後も強いカードであってほしい一枚。 (12/04/02)
|
天下統一シャチホコ・カイザー |
これおかしい! 相手が破壊して来なくても特攻ジェニーとかで簡単に有利に運べる (12/04/02)
|
偽りの名 シャーロック |
カードパワーが高すぎる!
獰猛なる大地で出せば超次元中心のデッキは対処に困る 今日30パック買い続けといてよかったw (12/03/28)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
相手に出されると非常に危なくなるイラスト、効果共に神カードだが自分が召喚するとすぐにシールドにいってしまう泣 (12/03/28)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
当たった!こいつはヤバイ!
ネクラでチャクラと一緒にビートしても強いw (12/03/25)
|
輪廻の超人 |
これでザビミラ回すと大変なことになるなあ... (12/03/24)
|
スパイラル・ドライブ |
デッキに墓地回収を入れたいけどスペースがないという方に是非おすすめ!軽量除去であり自分のcip持ちも使い回したりと腐る場面が少ない! (12/03/10)
|
剛撃戦攻ドルゲーザ |
今でも十分強いですが、紋章ある時はやばかったw
6枚ドローしますとか簡単にできるので
弱い訳がない!パワーも高いし! (12/02/27)
|
聖鎧亜キング・アルカディアス |
確かに言われてみると最近のDM知らない人は
すました顔で出してきますねw 本題:序盤にパクリオとかで埋めてないと結局、墓地回収とかされて出される泣 (12/02/18)
|
ガロウズ・極楽・カイザー |
3ターンコッコ、4ターンこいつ、5ターン焦土すると投了レベルだった... (12/01/25)
|
超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX |
何で火文明なんだ?w
本題:覚醒した後アポカリ踏んだら負けるが、そもそもその確率はほとんどないので神です!ガード穴もきかないしw (12/01/23)
|
青銅の鎧 |
五色だと序盤はマナゾーンに多色置きたいのでこいつが重宝します!
後半は紋章とかでドルゲーザなんかを引っ張れるし神! (12/01/13)
|
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン |
Nねらって二パック買ったらこれ当たってびっくりしすぎて友達に電話したw 本題 Mロマでだして三打点つくれるのは強すぎです! (12/01/09) ◎ Nねらって二パック買ったらこれ当たってびっくりしすぎて友達に電話したw 本題 Mロマでだして三打点つくれるのは強すぎです! (12/01/09)
|
時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス |
三打点で二回アタックできるのは強力の一言です! (12/01/09)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
ロック強いです! (11/12/26)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。