スポンサードリンク

蒲萄ファン太さんの投稿したFAQ

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《蒼狼の始祖アマテラス》をだし、その効果で山札の中の《湧水の光陣》を唱え墓地の《デュエマの鬼!キクチ師範代》をバトルゾーンに出しました。
唱え終わった《湧水の光陣》は墓地に置かれますか?それとも山札に加えシャッフルしますか??
回答2
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2014/08/08
  • ■事務局確認日:2014/08/08
山札に加えてシャッフルします。
(正式回答ですが、念のため確認してみますとのことです。)
操作
関連
質問バトルゾーンにゴッド・ノヴァを持つクリーチャーがいます
《口寄の化身》を召喚した場合、「ゴッド」と「ゴッド・ノヴァ」の分で計2ドローすることは可能ですか?
回答2
  • ■投稿者:醤油マヨ
  • ■投稿日:2013/08/05
  • ■事務局確認日:2013/08/05
出来ません。

《口寄の化身》で種族を数えるとき、「ゴッド・ノヴァ」は一つの種族として数えます。
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/change29.html の裁定変更は関係ありません。
これは、他の種族(アウトレイジMAX(アウトレイジとアウトレイジMAX)、ジャイアント・インセクト(ジャイアントとジャイアントインセクト)、キカイヒーロー(キカイヒーローとヒーロー))等にも当てはまります

回答者1
操作
関連
質問バトルゾーンに《剛厳の使徒シュライバー》と《サイレンス トパーズ》がいます。
コスト3の光ではない呪文を唱えることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/07/14
  • ■事務局確認日:2013/07/14
できます。
《サイレンス トパーズ》は唱える状況でのコストではなく、カードの左上に書かれているコストを参照します

回答者6
操作
関連
質問5000GTがバトルゾーンにあり、ローズ・キャッスルを要塞化している状況で、パワー6000のクリーチャーを召喚することはできますか?
回答3
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/07/12
  • ■事務局確認日:2013/07/12
できます
《ローズ・キャッスル》は常在系効果ですが、バトルゾーンに出る前の時点で《暴走龍5000GT》のチェックが入ります。
そのため、
《暴走龍5000GT》のチェックが入る⇒パワー6000(パワー5000以上)なのでOK⇒バトルゾーンに出る⇒《ローズ・キャッスル》の効果でパワーが-1000される という順になります

正式回答 回答者6
操作
関連
質問龍機左神オアシスをバトルゾーンに出すとき、バトルゾーンにリンク可能なゴッド・ノヴァがいます。
リンクした合計値のパワーで相手のクリーチャー1体とバトルすることはできますか?
回答1
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/07/12
  • ■事務局確認日:2013/07/12
できます。
G・リンクは出る前にリンクするかどうかを決めるため、リンクすることを選んだ場合、リンク状態でのバトルとなります

回答者6
操作
関連
質問《ティラノ・リンク・ノヴァ》を唱え、《終末の時計 ザ・クロック》がトリガーで出てきました
この時、シールドはすべてブレイクされますか?それとも途中で止まりますか?
回答1
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/06/30
  • ■事務局確認日:2013/06/30
すべてブレイクされます。
この時の処理がティラノ・リンク・ノヴァを唱える(今時点で相手の全てのシールドが手札に行くことが決定)⇒トリガー処理 となるためです

正式回答 回答者6
操作
関連
質問《新世界 シューマッハ》をバトルゾーンに出し、効果で手札にある《悠久を統べる者フォーエバー・プリンセス》を墓地におきました
この時、先に山札をシャッフルしてからカードをドローしますか?それともカードをドローしてから山札をシャッフルしますか?
回答1
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/06/23
  • ■事務局確認日:2013/06/23
先に墓地のカードを山札に加えシャッフルしてからカードをドローします

回答者1
操作
関連
質問《ハッスル・キャッスル》が要塞化している状況でリベンジ・チャンスで《反射の大地カプリコン》等を出す場合、
カードを引く前のカプリコンの枚数を相手に知らせるために手札を相手に見せる必要はありますか?
回答1
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/05/10
  • ■事務局確認日:2013/05/10
見せる必要はありません。
このようなものはプレイヤー自身のモラル等の問題になってきます。
もともとの手札と新たなカードが混ざらないよう、ハッスル・キャッスルの効果で引いたカードは別のところに置く、などとしたほうが良いです

回答者6
操作
関連
質問相手のシールドは5枚で、バトルゾーンには相手の≪霊魔の覚醒者シューヴェルト≫がいます。

質問1 こちらのターンに≪「必勝」の頂カイザー「刃鬼」≫を召喚してバトルゾーンに出しました。相手が山札の上からシールドを1枚置いた場合、ガチンコジャッジする回数は何回ですか?

質問2 相手のターンに何らかの効果によって刃鬼を召喚してバトルゾーンに出しました。相手が山札の上からシールドを1枚置いた場合、ガチンコジャッジする回数は何回ですか?
回答1
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/03/08
  • ■事務局確認日:2013/03/08
回答1 5回です。ターンプレイヤー側から効果を解決するので、刃牙の効果でシールドの枚数を数える→シューヴェルトの効果で山札の上から1枚をシールドゾーンへ と解決するため

回答2 6回です。上記のようにターンプレイヤー側から処理するため、シューヴェルトの効果で山札の上から1枚をシールドゾーンへ→刃鬼の効果でシールドの枚数を数える と解決するため


回答者6
操作
関連
質問自分のマナゾーンには無色カードが4枚、バトルゾーンには≪爆獣マチュー・スチュアート≫がいる状態で、≪進撃のトライストーン≫を唱えました。
マチュー・スチュアートの効果でマナゾーンに置かれたカードが無色であれば、コストが5より小さいクリーチャーを破壊することはできますか?
回答1
  • ■投稿者:蒲萄ファン太
  • ■投稿日:2013/02/27
  • ■事務局確認日:2013/02/27
できません。
≪進撃のトライストーン≫の効果を解決→マナゾーンにある無色カードの枚数を数え、それより小さいコストのクリーチャーを破壊→マチュー・スチュアートの効果で
山札の上から1枚目をマナゾーンに と処理するため。この場合、破壊できるのはコストが4より小さいクリーチャーです

回答者1
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク