これまでに、蒲萄ファン太 さんが投稿してくれたコンボです。
コンボ | 《高飛車姫プリン》+《光器パーフェクト・マドンナ》 高飛車の効果で相手は毎ターン1体ずつしか攻撃できず、その唯一の攻撃はマドンナで止められる どちらかを除去しない限り永遠にシールドをブレイクできなくなるコンボ |
---|---|
関連 | 高飛車姫プリン 光器パーフェクト・マドンナ |
コンボ | バトルゾーンに《蛙飛び フロッグ》《精霊王イカヅチ》を用意し、《ハッスル・キャッスル》を要塞化し、手札に自然1コストのクリーチャーをキープする ①フロッグ効果 1マナタップし、手札の1コストのクリーチャー召喚 ②イカヅチ効果 フロッグアンタップ ③ハッスル城効果 1枚ドロー ④以下手札に1コストのクリーチャーがいる限りループ |
---|---|
関連 | 蛙飛び フロッグ |
コンボ | バトルゾーンにヴィオラ・ソナタ、マグナム(赤でも黒でもおk)、ジオゴクトラを、シールドに逆転プリンを埋めておく ①カツキング召喚 ②相手のクリーチャーを攻撃(タップされていないクリーチャーでもOK) ③バトルに勝ったので、逆転プリンを埋めているシールドをブレイク ④カツキングアンタップ ⑤マグナム効果で逆転プリン破壊 ⑥の効果でドラゴンを得ているので、ソナタの効果で逆転プリンを盾に ⑦③に戻る。相手のクリーチャーをすべて破壊するまで繰り返し 結果:相手のクリーチャーを全滅させることができる |
---|---|
関連 | 武闘将軍 カツキング 武装竜鬼ジオゴクトラ 逆転王女プリン 百発人形マグナム 早撃人形マグナム 真実の王 ヴィオラ・ソナタ |
コンボ | ドルル・フィンを召喚 ヒラメキ・プログラムをドルル・フィンに撃ってホネンビーを出す、 ドルルpigとホネンビーcipで回収を含めても墓地が7枚になる よって、クロスファイアを出すことができる 次のターンになれば5000GTを出すこともできる もっとも、「ほぼ全てクリーチャーだった場合」の話ですが・・・ |
---|---|
関連 | ヒラメキ・プログラム 埋葬の守護者ドルル・フィン 白骨の守護者ホネンビー 百万超邪 クロスファイア 暴走龍 5000GT |
コンボ | 準備: バトルゾーン:《真実の名 ナッツ・スパゲッティーノ》 手札:《ヒラメキ・プログラム》 ①《真実の名 ナッツ・スパゲッティーノ》に《ヒラメキ・プログラム》を撃つ ②スパゲッティーノのpigで《光霊姫アレフティナ》と《困惑の影トラブル・アルケミスト》を、ヒラメキの効果で《マーシャル・クロウラー》を出す ③アルケミストのcip解決。手札が全てマナに(この時点で7枚以上になっているはず) ④マーシャル・クロウラーのcip解決。手札のカードすべてをシールドに加える ⑤この瞬間、常在効果であるアレフティナのエクストラウィンが決まる |
---|---|
関連 | マーシャル・クロウラー 真実の名 ナッツ・スパゲッティーノ ヒラメキ・プログラム 光霊姫アレフティナ 困惑の影トラブル・アルケミスト |
コンボ | 《バキューム・クロウラー》がいる状況で《大邪眼B・ロマノフ》を出す ATメテオバーンでハンデス⇒次ターン初めにBロマ回収⇒メテオバーンで墓地に置いた進化元があるので再度進化 出しなおすコストがかかるが、何度でも墓地肥やし等を行うことなくハンデスを行うことができる |
---|---|
関連 | 大邪眼B・ロマノフ バキューム・クロウラー |
コンボ | 《激天下!シャチホコ・カイザー》《勝利宣言鬼丸「覇」》をバトルゾーンに、墓地に《黙示護聖ファル・ピエロ》を、手札に《ロジック・サークル》がある状態にする ①《ロジック・サークル》で《ティラノ・リンク・ノヴァ》をトップに仕込む ↓ ②《勝利宣言鬼丸「覇」》で殴る。(コスト14が出るのでほぼ確実に勝てる) ↓ ③次のターンの初めに《激天下!シャチホコ・カイザー》の能力で《黙示護聖ファル・ピエロ》回収。 ピエロの能力で《ロジック・サークル》を回収。①に戻る 結果:ほぼ確実に「ずっと俺のターン!」 |
---|---|
関連 | 勝利宣言 鬼丸「覇」 激天下!シャチホコ・カイザー/絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン ロジック・サークル 黙示護聖ファル・ピエロ ティラノ・リンク・ノヴァ |
コンボ | コートニー+ハンデス、破壊除去系のSC持ちクリーチャー+ヴィルヘルム ①SCクリーチャー、コートニーが居る状況でヴィルヘルムを出す ②ヴィルヘルムの効果で最低でも1ランデスできる ③相手の墓地にカードがおかれたので、ブーストする ④コートニーの効果ですべてのSCが発動する状況になっているので、SCの効果でハンデス、または除去 ⑤③に戻る。以下、SCの効果が使える限りループ このようにしてSC連打祭りができる(はず) |
---|---|
関連 | 偽りの王 ヴィルヘルム 薫風妖精コートニー ケロディス・三郎 アルタイル・セブ・クロウラー 封魔ザウラク・ディス 混沌の覇者ディス・ガジラ 鎧亜戦隊ディス・キューピッド ギル・アルビレオ・ドラクーン 武者の超人 ディス・フルド・ドラグーン 火銃秘宝ザビ・グリーゼ ジオ・コーヒーボーイ |
コンボ | ≪仁義なき戦争 鬼流院 刃≫+≪聖霊王イカズチ≫+≪ハッスル・キャッスル≫ ①刃で攻撃 ↓ ②効果でクリーチャー出す ↓ ③イカズチの効果でアンタップ&ハッスルキャッスルの効果でドロー ↓ ④①に戻る |
---|---|
関連 | 仁義なき戦争 鬼流院 刃 聖霊王イカズチ ハッスル・キャッスル |
コンボ | コートニー、オプティマス、ヴィルヘルムを場に用意しドリルスコールを唱える。 ドリルスコールでランデス ↓ ヴィルヘルム効果でブースト ↓ SCでスコール回収 ↓ おいたマナでスコールを唱える 以下相手のマナがなくなるまでループ |
---|---|
関連 | 常勝ディス・オプティマス 偽りの王 ヴィルヘルム ドリル・スコール 薫風妖精コートニー |
コンボ | ≪メガンス・ワイバーン≫と≪崩壊の影 デス・タギア≫が組むと、相手は自分のターンに呪文を唱えるたびに手札1枚とマナ1枚、シールド1枚を犠牲にしなければならなくなる 《メガンス・ワイバーン》+《死皇帝ベルセバ》で、相手はクリ―チャ―出すたびにマナとシールド1枚犠牲に。 |
---|---|
関連 | 崩壊の影デス・タギア メガンス・ワイバーン 死皇帝ベルセバ |
コンボ | 暴走機械オーバースキル+ギガブランド+魔天降臨 上記2体の効果で何らかの回収が無ければずっと手札が0になるので、このロック状態の時に打てば確実にマナを0枚にできる |
---|---|
関連 | 魔天降臨 暴走機械オーバースキル ギガブランド |
コンボ | 暴走機械オーバースキル+ギガブランド オーバースキルの効果で2枚強制ドローされ、ターン終了時に全部捨てなくてはいけない。 バイケンとかサイチェンの「相手のターン中に」系のマッドネスに引っかからないし。 すでに書かれていますが、コレを使えば確実にブラックガンヴィートを覚醒できる |
---|---|
関連 | ギガブランド 暴走機械オーバースキル 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート |
コンボ | 侍流ジェネレートで≪スカイ・ジェット≫を出すと7マナパワー7000実質Qブレイカ― ってなって飛んでくる |
---|---|
関連 | ボルバルザーク・紫電・ドラゴン スカイ・ジェット |
コンボ | 準備 ≪牙神兵ガンガン・マンモス≫を≪イモータル・ブレード≫をクロスする 手札に1枚多色カードを持っておく(多色であれば何でもよい) ブロッカーなどにパワー負けするか、トリガーを踏んで除去されない限り、無限に攻撃をすることができる |
---|---|
関連 | 牙神兵ガンガン・マンモス イモータル・ブレード |
コンボ | バトルゾーンに≪爆双ブルカノ・フドウ≫と≪百発人形マグナム≫、手札に≪盗掘人形モールス≫、墓地に6体以上クリーチャーがいる状況で、 G0でモールスを出す→マグナム効果で破壊→フドウの仁義の効果でパンプアップ→モールスを回収(効果で)→またG0でモールスを出す→(ry のループで、好きなクリーチャーを好きなだけ強化できる。 |
---|---|
関連 | 百発人形マグナム 爆双ブルカノ・フドウ 盗掘人形モールス |
コンボ | ≪トラップ・コミューン≫でエイリアン、もしくはメカ・デル・ソルを指定してこいつを破壊すれば、最高で4体相手のクリーチャーだけ破壊できる。 |
---|---|
関連 | 光器パーフェクト・マドンナ トラップ・コミューン |
コンボ | ≪天雷王機ジョバンニⅩ世≫+≪ドリル・スコール≫ 2ターン目にジョバンニをだし、ドリル・スコールで破壊するマナを火の1マナ呪文(キリモミ・ヤマアラシなど)にすることで、ターン終了時に全部回収でき、各プレイヤーのマナが増えなくなる。 ライフとかブースト使われたら別ですが。 |
---|---|
関連 | 天雷王機ジョバンニX世 ドリル・スコール |