(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
魔弾 ゴッド・ジェノサイダー |
グレゴリアスやグローリー・ゲートに対応している点を生かしたい。 (09/03/20)
|
超銀河弾 HELL |
ロマンとか通り越して危険な匂いしかしない。 (09/03/14)
|
森の飛忍モモンガジロウ |
3色でハヤブサマルやコアラ大佐を持ってくることが出来るのは強いと感じた。しかし素出しではやはりバンジョーの存在が大きい。こいつにしかできない役割を持たせたいところ。 (09/02/21)
|
九龍騎神ドラン・ギレオス |
ルピア等で早く召喚できればピーピングハンデスも生きてくるでしょう。進化元としてジャックライドウも登場して2つの効果が両方使えることが多くなったのでシステムクリーチャーを使うデッキには滅法強いのではないでしょうか。 (09/01/04)
|
ディメンジョン・チョーカー |
ハンデス環境の中、不特定多数の墓地回収が生きてくると思います。 (09/01/03)
|
威牙忍ヤミノザンジ |
青銅を出したターンの返しからニンジャストライクで使えるのは魅力。しかしパワーインフレの傾向もあるのでターゲットは限られるでしょう。 (09/01/03)
|
威牙忍ジンナイ |
山札のそこに行くよりは墓地の方が回収が楽です。それがどうしたっていうレベルな気もしますが・・・。オススメはイモータル・ブレードとの併用。 (08/12/23)
|
緑神龍バルガザルムス |
いやぁ強い強い。ザンゲキ・マッハアーマーと相性が良いと思いますよ。 (08/09/05) ○ ビートダウン向けのカードですね。デッキにいれるドラゴンの枚数がポイント。 (08/06/24)
|
魔弾オープン・ブレイン |
踊らされ過ぎな気がする。 (08/08/06)
|
邪眼死龍ゴルドノフV世 |
手札を捨てるデメリットをどうにかできるのなら普通に使ってもよさそうなのです。ちなみにこいつは手札があると必ず捨てなければならず、自爆できないので注意。ようするに自爆できるのは手札がこれだけの時のみ。 (08/07/26)
|
シンカイサーチャー |
デッキによる取捨選択と個人の嗜好によっては十分実用性のあるカードでしょう。マナブーストのあるデッキならわりと使いやすいです。 (08/07/25)
|
神滅海王グラン・ベルゼ |
色的にも能力的にも宝剣と合うと思うのです。宝剣でブロッカー等もなぎ払っていると思うので活躍が見込めるのでは? (08/07/19)
|
武者ザンゲキ剣 |
武者を使うデッキよりムシャ・レジェンドを使うデッキに居場所がありそうな。 (08/07/12)
|
竜将ボルベルグ・信玄 |
侍流ジェネレート→クロスと考えがちだけど、クロス→侍流ジェネレートで進化ギアクロスとかやってみると結構楽しい。 (08/07/05)
|
霊騎ジャムシール |
アークセラフィムのミール。しかしサリエスに当たるクリーチャ―が・・・。 (08/06/27)
|
聖帝カシオペア・ストーリー |
ちゃんと専用デッキ組んで使ってみれば強さがわかると思いますよ。 (08/06/27)
|
JK人形ボッコグー |
あからさまな心理戦要素は勘弁していただきたい。 (08/06/21)
|
青銅の鎖鎌 |
総合的にみて鎧ほど使われることはないと思われる。レアリティがアンコモンであることもその理由の一つ。 (08/06/21)
|
雪溶妖精シャーマン・メリッサ |
ブリザードの一時的なマナになってくれて便利です。妖精ビート、また一歩前進です。 (08/06/18)
|
神滅竜騎ガルザーク |
すごく、大きいです。6マナ、攻撃時12000、T・ブレイカー。コスト論をあざ笑うがごときスペック。
アタックされないことも相まって確定除去無しには止められないクリーチャーでしょう。 (08/06/03)
|
無双恐皇ガラムタ |
4ターンで出てくるトリガー封じは驚異。黒緑のビートダウンに最適な1枚。 (08/06/03)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。