(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
クリスタル・メモリー |
セブンスや社サーチはもちろん、シノビの使い回しにも。 (13/03/25) ◎ トリガーすると次のターンに反撃できるカードを持ってこれる。トリガーがついて無かったら微妙だったかも。 (08/01/12)
|
ブラッサム・シャワー |
序盤も後半も使えて強いです。ミツルギとの相性も良い (13/03/22)
|
ドンドン吸い込むナウ |
山札の下に固まっているキーカードを押し上げつつ、サーチに除去もこなせる良カードですね。 (13/03/17)
|
ノーブル・エンフォーサー |
速攻にダルマ採用を意識させれるだけで強い。フォーチュンスロットの択にもなれるのは評価できます。 (13/03/07)
|
若頭 鬼流院 刃 |
ハッスルのある状態でこれでエクス出せば更に展開できる。これで減ったマナはアイアンアームと大番長で (11/10/09)
|
エンペラー・キリコ |
これがあるからリュウセイやエクスのような大型の強いカードがデザインしにくいと思うんですよね。ここまで来るとプレ殿になってもおかしくないと思います (11/10/01) ◎ これのデッキは色んなギミックを詰め込めるのが最高です (11/06/25)
|
スローリー・チェーン |
これは相手の場にブロッカーが何体いようがアンタップしてるようが関係ないデッキ。つまりコンボデッキに合うと思います (11/09/25)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
これよりコストを低くしたら多分Wブレイカーとパワーが引かれてそれこそ微妙になったんでしょう。殴り返し以外で除去られたターンも効果が発動するのは良いですね (11/09/17)
|
封魔ザウラク・ディス |
カラダンで勝敗が着く程のハンド差を付けられます。 (11/09/16)
|
ボルバルザーク・エクス |
タップインしたカードもアンタップできるのが地味に強い。ハッスルなんかで手札増やした後にこれで展開したり、進化元に使うと面白そう (11/09/14)
|
永遠のリュウセイ・カイザー |
マッドネス効果があるから8マナ溜まるまで普通に温存できますね。陰謀すら効かないのもひどい (11/09/13)
|
斬込の哲 |
4コストが気になりますが、ローズ貼られてると2ブーストできます (11/09/02)
|
地獄門デス・ゲート |
後半部分は例え不発でも1:1できるのはいいですね。ヘヴィ殿堂が悔やまれます・・・ (11/08/27)
|
超神星ネプチューン・シュトローム |
これをメインに組もうとすると構築が難しい。オーバーキル感は否めないが、ザビミラでの〆として使うのが良さそう (11/07/16)
|
光流の精霊ガガ・カリーナ |
これでシュヴァルを出すだけだと何か物足りない気分。ハッスルと組み合わせて使うのがいいかも (11/07/14)
|
サイバー・N・ワールド |
ロスソどやしたらこれ引かれて負けました (11/07/13)
|
氷牙フランツI世 |
ミルアーマにはないブロッカーもナイトならブラッディシャドウがあるから防御面もそこまで問題無し。オープンブレインの存在もあって、今の環境のナイトはなかなか面白そうです (11/07/13)
|
ガーデニング・ドライブ |
後半で腐らないブーストは強い。トップライフで泣きを見た事のある人なら分かるはず (11/07/06)
|
超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX |
面倒な覚醒リンクはこれで (11/07/06)
|
ダンディ・ナスオ |
ナスゲートやら黒緑速攻やら幅広いデッキでお世話になりました。開いた穴をカバーしようとしても同じような効果のゴーヤマさんは重過ぎるしorz (11/07/05)
|
時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン |
除去を陰謀に頼るデッキも少なくないので、先にこれから展開していくのも一つの手 (11/07/03)
|
超次元ガード・ホール |
納得の強さ。除去と色不足を補えるのはなかなか (11/06/30)
|
封魔妖スーパー・クズトレイン |
ジャスミン、ジェニーが出たからワンチャンあるか?と思ったらハッスルがあったんだ・・・ (11/06/27)
|
エコ・アイニー |
ヘヴィの対象にもなるしロスト、メタルにも繋がってヘヴィメタとの相性が良いと思ったけど。肝心のヘヴィが制限・・・ (11/01/06)
|
時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー |
オールイエスで1回限りのギャラクシーさんになることが分かった (10/12/30) ◎ 殴られても覚醒して殴り返したり。そのままではバニラですが、放っとき過ぎると進化元にされてしまいそうで怖い (10/12/29)
|
ハイドロ・ハリケーン |
バウラとかで回せば1枚でもいけるはず。 (10/12/15)
|
封魔ゴーゴンシャック |
アルフェラスとかハッスルと合わせて何体も並べるとやばい (10/12/11)
|
ケロディ・フロッグ |
オールイエスつけて使ってみたい (10/12/05)
|
超次元バイス・ホール |
陰謀を落とせるのが良い感じだったので評価上げ。 (10/11/21) ○ これで除去抜けばディアスを除去する手段は結構限られてくると思うんですけどね。例え除去されたとしてもその分相手は手札消費したと考えれば得ですし。これを唱えるタイミングでは相手もエタソーやらロスソ握ってることも予想できるので十分にあり。ただ、実際使ってみると6コストというのが予想以上に重かったり、相手によっては全く刺さらなかったりすることも多かったです。ディアスを出す事を重視するならコストが1軽いミカドホールの方が使いやすい感じでした (10/09/14) ◎ 除去抜いてディアス出せるのは強い。これはネクラとかに入れると良さげ (10/09/11)
|
再誕の社 |
ライフ→エナライからこれで次ターン7マナにいけますし、初手が動きづらくても、2ブーストで持ち返せたりもできるのはいい (10/11/20)
|
悪魔神王バルカディアス |
ドラヴィタ星域ができる今、出すのはそこまで困難ではないはず。これを除去する手段は主にゲルネウス、サーファー、オルゼ等と限られてくるし、デルフィンと違ってハンゾウも効かないので出されるとかなり厄介かと。サーファーが来ると辛いので、キングのようにロックを決めてから展開して殴りに行くのが良さそう。 (10/11/12)
|
オニフスベダケ |
ファニークロウラーから繋げれば3ターン目に出せる!から何だっていう (10/09/12)
|
アラゴト・ムスビ |
小さいバンバンですね。さっさと8マナに繋げたいWソウルにとってはありがたい (10/09/12)
|
乱墓流男 |
効果の発動条件は軽いが、その効果が微妙・・・。トッキュー8に期待したいカード (10/09/11)
|
超電磁カーリー・ミラージュH |
ミストが殴れるようになったわけですから。シノビ使われても逆にドローできるという (10/09/11)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。