スポンサードリンク

Stay0176さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 神青輝 P・サファイア
 さすがにもう…泣いていい (20/12/09)
○ 調整版のはずが劣化版になってしまった…とはいえ、トリガーを踏まなければ普通に本家並みなので5枚目(2枚目?)以降の本家としては運用できると思います。 (15/08/08)
 Black Lotus
 地味にスピーカー強化 3コス以上による事故率を下げられるし仮に引いてもスピーカーの軽減に利用できる (20/01/14)
 MEGATOON・ドッカンデイヤー
 最初はハンド切らすのがネックだと思っていたけど、5コスで手札のクリーチャー全部バトルゾーンに出すみたいなものだと考えたら強さが理解できた (20/01/05)
 夜露死苦 キャロル
 マッドネスの効かないハンデスオーラが増えた今こそ再注目されるべき1枚 (19/11/17)
 無頼電脳スプラッシュアックス
 アクアブラザーズでノーコストブーストができると考えると強く見える…かも (19/11/11)
 龍装者‘‘OGU‘‘ヴァル/「静謐よ、世界に満ちよ」
 ある時はSA2打点、またある時は防御札、またある時は赤マナにも青マナにもなる、そしてドラゴン…汎用性の塊 (19/09/25)
 解罪 ジェ霊ニー
 マッドネスが効かないピーピングハンデスはしんどい 実質5枚目以降のパクリオ (19/09/12)
 飛散する斧 プロメテウス
 早めに出したハキリでブーストのついでに出したりもできるのでまだまだ捨てたものではない (19/09/12)
 硬直 TL-20
 たまに効果を忘れた相手がcho絶で巻き込んでくれることもあるので採用して損はない (19/09/05)
 「呪」の頂 サスペンス
 ハキリで出すなら流石に強そう (19/09/04)
▲ ゼニスのクロニクルで強化が期待される1枚(アイスのフレテキ回収的な意味で) 本題:召喚しただけで盾(または手札)二枚焼けるから決して弱くはないんだ…ウェディングが強すぎるだけなんだ…とフォローしてみる (18/03/23)
 シャギーⅡ
 既に出てるのをミッツァイルで壊してマグカジロで唱えたい呪文を釣ってきたり序盤置いた2体目のミッツァイルを釣ってきたりが楽しい (19/09/02)
 ジェンネ・トーピー/GYORAI-CANNON!
 守りとして使える、ミッツァイル出すための赤マナを邪魔しないミッツァイルの種として使える、即戦力の打点を用意できる、青マナにも赤マナにもなれるというアマテラスかイーヴィルヒートの生まれ変わりか?と思うほどの八面六臂ぶり(個人的感想) (19/08/29)
 ヘームル・エンジオン
 ケローラと無重力ナインと組み合わせて使えばミッツァイル専用ギフトと化すのでおすすめ (19/08/29)
 勝利龍装 クラッシュ”覇道”
 GPでエクストラターンによってボントボルト実質無効化されたのはいい思い出 (19/07/14)
 オニオン・リング
 愛用の2ブロックにピン刺ししたら無月に刺さって面白かった (19/01/03)
 ヘブンズ・フォース
 手札が減りやすいという性質上轟轟轟と噛み合いすぎているので規制が怖いですね…これは怖い (18/08/10)
◎ ブレイズ警報と同じ速さでレッドゾーン出せるようになるんですが、それは大丈夫なんですかね…(色事故が起きないとは言ってない) (16/05/29)
 堕魔 ヴォガイガ
 回収能力のおかげでデスザーク未搭載のデッキでも使いやすい (18/04/06)
 龍素の宝剣
 ガロウズホールの後釜になれると信じてる1枚 (18/02/06)
 真理銃 エビデンス/龍素王 Q.E.D.
 アクアブラザーズの登場で前より1ターン龍解がしやすくなりました (17/11/04)
○ 現在はデスハンズなどのクリーチャー除去が流行しだしているので、優先順位は低くなると思います。 (15/10/02)
 裏切りの魔狼月下城
 サンダーボルトでカモれるけど持ってないとき打たれるとやばい (17/11/04)
 奇跡の革命 ミラダンテf
 シンカゲに乗っかるのは面白かった (17/11/04)
 真実の聖霊王 レオ・ザ・スター
 GOD相手にカマス立てて安心してたらこれ出されて出血多量レベルに刺さった (17/10/29)
 パクリオ
 マッドネス引っかからないし搭載デッキは決まって盾割らないから解体より厄介 ピーピングメタが欲しくなる (17/10/01)
 異端流し オニカマス
 バトルゾーンには出させるから洗脳センノーより弱くね?と思っていましたがアンタッチャブルの時点でそんなことはなかったですね。ただのアンタッチャブルアタッカーとしても強力ですし、何より鉄拳ボルドギを回避できるという点は大きいです。 (17/03/28)
 復讐 ブラックサイコ
 こうなることは予測できていましたが、最近はマッドネスでカモっていたので少し寂しくもあります (17/01/31)
◎ 手札削りながらデッドゾーンになって最大2体こっちのクリーチャーを消してくるから非常に脅威。しかもガイアールのせいでそれが1ターンの内にできる可能性があるという。 (16/02/24)
◎ ガイアールブサイコは本当にファッ!?ってなる (15/12/27)
◎ ブサイコ← 本題:ダースレインから侵略できなくて本当に良かったです。無対策な時に急に出されるとそれだけでテンポが狂います。 (15/09/30)
 聖龍王機タイダリオン
 今弾で最もドギ剣シールの新たな下敷きになったであろう1枚 本題:ただの殴れるブロッカーだけど、ドラゴンなので稀にチャンスはあるかも (16/12/17)
 スクランブル・チェンジ
 ファンデッキを殺してガチデッキを持ち上げていくスタイルひで (16/09/13)
 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+
 なんで蒸し返す必要なんかあるんですか 書き込み主が間違いを認めて収束したから、終わりっ!でいいダルルォ!? 本題:ギフト殿堂により、早出しが前より難しくなりましたが、出せれば決して弱くないので良カードですね。遅いと言われればそれまでですが。 (16/09/06)
◎ 最後の一文が何人か前の人に被ってしまったことに今気づいた (15/02/09)
◎ ジェスターブレインの強さを教えてくれた良カード。これのおかげで5年ぶりの店舗準優勝を掴めたりCSのサブイベントを1周制覇できました。アンブロッカブルが地味に強い (15/02/09)
 インパクト・アブソーバー
 マウリエルと組み合わせられないということは、マウリエルメタにもなりうるということで、可能性を感じてる (16/08/08)
 反撃のサイレント・スパーク
 ウィズダムフェウスの登場で2ドローを選べる機会が増えたのはいい事です (16/08/08)
◎ 悠久の評価見た後にこっち見たらえっ、てなった 品性って何だろう 本題:欲しい時の多い2つの効果が合わさっているので、この手のカード(モード)の中では優秀な部類に入ると思います。素出しでドローすると損した気分になりますが、その分トリガーした時強いのでそこは目を瞑るということで。 (16/01/21)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク