(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
「謎」の頂 Z-ファイル |
頑張って勝てるデッキを組もうとしたけど無理でした。結局ブースト頼りになるので、単体でゲーム勝てるスペックの他のゼニスと見比べてしまいますね。 (13/03/30)
|
「智」の頂 レディオ・ローゼス |
ローゼス+ウェディングor覇でお手軽ゲームセット (13/03/24)
|
「祝」の頂 ウェディング |
ブーストしてこれを出すゲーム (13/03/21)
|
逆転王女プリン |
GJ専用デッキでは輝きますが、無色だからといって多くのデッキに入るほどのパワーを持ち合わせているとは思いません。 (13/03/17)
|
R.S.F.K. |
登場とともに3枚シールドが消えるのは日常茶飯事。これは正直ぶっ壊れでは。 (13/03/16)
|
大集結!ドングリ軍団 |
守りの野菜ということで重宝しそうですが、基本的には攻めのカードだけで枠が埋まる野菜ビートにどこまでスペースを割けるのかが腕の見せ所ですね。 (13/03/14)
|
真実の王 ワーグナー |
AT自体が死にかけている今、9コストでこれはひどい。 (13/03/13)
|
「無情」の極 シャングリラ |
ガーディアンのフィニッシャー不足を見事に解決してくれましたが、専門デッキでしか輝かず、またゲームセットレベルかと言われると微妙なラインです。他のゼニスと比べても見劣りすると感じました。 (13/03/03)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
相手の手札を常に公開する、という能力の面倒臭さから調整版を出したという可能性…… (12/10/21)
|
黒神龍ダンチガイ・ファンキガイ |
「6コスト」のクリーチャーが「アタックした時」、現環境に置いてこの条件の厳しさがどれ程のものであるかは分かるはず。ゲームエンド級の能力があれば話は別ですが…… (12/10/08)
|
勝利宣言 鬼丸「覇」 |
しばらく様子を見ていましたが、やはりダメダメでした。運ゲー要素が強くて勘弁して貰いたいですね。 (12/10/05)
|
至宝 オール・イエス |
蓋を開けてみればこればっかりになりましたね (12/09/28)
|
味頭領 ドン・グリル |
前言撤回で (12/09/15) ○ 野菜って割と4体も並ばないものです。横に並んでいる場合は膠着している状態が多く、バニラのWブレイカーが出てもどうしようもない場合が多々見受けられます。しかし、バロン→カクタスからのSAは決まれば奇襲性が高いように思われるので、1~2枚程度なら挿してみても良いかもしれません。無論、専用デッキを組む場合はこれに該当しません。 (12/09/15)
|
ライフプラン・チャージャー |
サバイバーに入れるとシェルファクトリーに綺麗に繋がります。サバイバーは一例ですが、水が入らない緑入りデッキの期待の1枚になりそうです。 (12/09/15)
|
千切秘伝ワイルド・ベジタブル |
元々打点が低いワイルドベジーズにおいて良い働きをしてくれます。ただし、野菜メインの場合は中速かつ手札が枯渇しやすいので、2枚程度挿しておいて奇襲気味に使うのが良いのではないでしょうか。 (12/09/15)
|
ミラクルとミステリーの扉 |
そろそろ年貢の納め時ですね。少し前から運ゲーじゃなくて、5マナかSTから確定で大型が出てくるカードになっていましたが、勝利宣言の登場で打ち止め。 (12/08/31)
|
虚構の影バトウ・ショルダー |
恐ろしく強いです。このカードが強いのは、今が呪文環境過ぎる故でしょうね。これをもってしても止まらないNエクスはどうしたものか…… (12/06/16)
|
鬼カイザー「滅」 |
ガンヴィートやプリン、勝利ガイアールを再利用される未来が見えた。ブロッカー除去と違って、攻めとサイキック除去の効果が若干噛み合っていない感じ。SA2打点って時点で十分破壊力はあるんですけどね。 (12/05/25)
|
ヒラメキ・プログラム |
既存のデッキに組み込むのではなく、専用のデッキを組むカードではないのでしょうか。 (12/05/16) ◎ 分かりやすい壊れ過ぎて、ワクワクよりもイライラが先行するという…… (12/05/13)
|
無情プリンス デスシックス |
ミラミスに突っ込まれる可能性あり (12/05/08)
|
ガンリキ・インディゴ・カイザー |
非常に強烈な性能をしていますが、守りに徹するより、強烈なコンボ叩き込んだ方が勝てる現環境においては若干影が薄いですね。 (12/05/06)
|
偽りの名 スネーク |
出してしまえば除去されてもアド得なのが良いです。1ターン放置すれば形勢が変わります。 (12/05/05)
|
フェアリー・ギフト |
新弾の調整不足カードのせいで昔の良カードが制限になるっておかしいような…… (12/05/04) ◎ また超次元の犠牲者が1枚 (12/05/03)
|
魔光王機デ・バウラ伯 |
現状これを積むぐらいなら、他の超次元呪文を多く積んだ方が強いというのが悲しいところ。 (12/04/30)
|
ドンドン吸い込むナウ |
1枚で攻撃・防御・ドローをこなす完璧で残念なカード。殿堂確実なので、あまり頼る気にもなれないのがネック。 (12/04/29) ◎ 守り、サーチ、攻撃、妨害どれにも使えるという完璧性能。コレとエクスとNだけで勝てるんじゃないでしょうかというレベルです。 (12/03/04)
|
腐敗麗姫ベラ |
ザルバと違い、軽い上にトップNを防止できるのは良いですね。ループ系で現在使用中…… (12/03/24)
|
食べてクルシメジ |
期待した新弾ベジーズがことごとく虹絡みで泣いた。特にこの子は使えない (12/03/23)
|
ミセス・アクア |
3ドローはともかく、攻撃時というのがあまりにも微妙すぎます。山札操作するだけならアナライザーで十分です。 (12/03/23)
|
ジオ・ナスオ |
疑似万能サーチとして活躍したナスオとは完全に別物。ワイルドベジーズとしては実質1コスという軽さを誇る希少なカードです。アップルとの相性も当然ながら抜群。 (12/03/22)
|
陰謀と計略の手 |
最近イマイチ使いにくくなった気がします。速さに追い付けないことと過剰なドローソースの存在、またベルリンの登場も向かい風の1つですね。 (12/03/21)
|
スーパー・スパーク |
6コス溜めるのが辛い中速ビートではまだまだ現役です。 (12/03/19)
|
ガイアール・アクセル |
メジャーなところでイナバ失念していました。しかし、ドラゴンであることとこのサイズはいい感じです。 (12/03/17) ○ ザンゲキ無しでもロマノフ祇いSAで飛ばせる時代がくるのか……! (12/03/17)
|
束縛の守護者ユッパール |
白黒速攻辺りにも採用されるのではないでしょうか (12/03/15)
|
反撃のサイレント・スパーク |
トリガーヒットした場合に限れば選択に幅があって良いと思います。しかし手撃ちでは器用貧乏感が否めないような……5c除けば虹というのも事故原因であり辛い気がします。 (12/03/15)
|
聖霊王アルカディアス |
やはりガドホを防げないのは厳しい。エンコマの種が軽くなったとはいえ、やはり4〜5コスの種から6コスの進化は重たく、流行のビートに対抗できないことが多いです。 (12/03/12)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。