スポンサードリンク

Shunmar1912さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン/ボルメテウス・レジェンド・フレア
 呪文面がとても強く、盾が残り一枚のときや操作された盾の場合それを焼くことができるのは非常に強いと感じました。クリーチャー面が一切変更されていないのも好印象です。 (19/03/25)
 “乱振”舞神 G・W・D
 盾を割るが2面に4000デモンズライト (18/04/18)
 D2W ワイルド・スピード
 VV-8を起動させるために特化したカードですね。7コストなのでGホーガンで出したいカードでもあります。 (18/04/01)
 イチゴッチ・タンク/レッツ・ゴイチゴ
 呪文の入れにくいデッキでのブーストにどうぞ。具体的にはGホーガンとかドミティウスらへんでしょうか (18/03/21)
 永遠のプリンプリン
 ↓できるはずです 本題;エイリアン同士のシナジーが薄いせいでできることがあまり見えない。マナと墓地のエイリアンにハンター付与がメインの使い方になるのではないかと思います (18/02/27)
 反逆狼の紋章
 墓地に相手を除去できるコマンドがいて初めて止められるって微妙な匂いしかしませんし手打ちは論外です。ロマノフ系列のデッキでアタックトリガーで撃つ兼受け札()みたいな運用なら光るかもしれません (18/02/27)
 目玉坊ちゃんズ
 普通のトリガーとしては相手に攻撃しにくくさせるものの確実に止められるわけでは無いですし攻撃は通りますが、SSTの時はその弱点を克服しているのでどちらとも腐りにくい。しかし使われるかと言われたら使われない、そんなカードでしょう (18/01/30)
 超次元ガロウズ・ホール
 文明跨いで大型出せるのは便利だししかも闇っていうのが範囲が広すぎました。予想外でしたがこれからも使われるでしょう (18/01/28)
 闘将銀河城 ハートバーン/超戦覇龍 ガイNEXT
 もしモルト「覇」しかいなかったら除去されにくいチキチキJETでした。モルネクは偉大 (18/01/26)
 オタケタケM
 意外と可愛い。本題:闇は革命チェンジに恵まれてないのが残念ですね。2/2000のウィニーもそこまで強くないですし (18/01/26)
 極魔王殿 ウェルカム・ヘル/極・魔壊王 デスゴロス
 フォートレスでしかも龍解前が強くてトドメに龍回避ある以上かなりのハイスペックですね。1ターンに2枚龍解させるのは難しいですがその必要はあまりないですし。そもそも殿堂なんですが (18/01/23)
 ダママ団の聖護Go!
 比較対象に勝てるところがないです。白緑は強いカードが多いのでパッとしないこれは使いにくいです (18/01/22)
 デッドヒート・メガマックス
 山札の1/7、もしくはドキンダムなどで減らせば山札の1/6は見れるので何も考えなくてもいいかもしれません。事故とかを考慮すれば8枚くらい大型を積めばアド取れるでしょう (18/01/19)
 偽りの羅刹 アガサ・エルキュール
 光デーモンでも当然ながら九極侵略でも使えなくはない。大体呪文しか撃てないが、逆にカンゼンクライムなとど合わせたトリガー九極侵略とかも面白いかもしれない (17/12/30)
 予言者シュウ
 2ターン目カゲキリとかダヴィドールとか軽さ活かして擬似キリモミにしたり非常に優秀。光オリジンがオリジン進化速攻に向いているのもありなかなか便利。オリジン版はずれポンの助 (17/12/25)
 維新の超人
 中学生に弱いと言われて悲しくなった。ネビュラウィング出して磁石のごとくクロスギアつけてみたい。1枚ブレイクから開始だけれどクロスギアは軽いものが多いから割とすぐにW以上になれる (17/12/24)
 煌龍 サッヴァーク
 ドラゴンという4文字だけで最高にやっちゃった臭を漂わせるカード。サポートが非常に多いくせに自身で完結している強力さ。自軍全体の除去耐性。シールドGOともシナジーするなど利用法に終わりが見えない。光の入るデッキで7マナに届くなら4投げしてもいいかもしれない程。10枚くらいあっても損ではないかもしれない。 (17/12/24)
 蒼神龍スペル・サモニオン
 初代ガチンコジャッジ。相手も出すけど構築で防げるはず。鬼羅丸から投げたら楽しいかも (17/12/14)
 食欲の悪魔龍 イッタンイート
 ↓マフィギャングのアレとは?本題:スーサイドカードは多いので自身の高パワーをどれだけ活かすかにかかるかと思います。ドラピの5枚目以降になる・・・? (17/12/08)
 バルキリー・裂空・ドラゴン
 エンジェルコマンドドラゴンを捨ててエンジェルコマンドドラゴンをサーチできます。問題なのはこれが赤いということ。紫電の身代わりにエメラルーダみたいな汎用性の高いカードが使えるのは唯一といっていい利点かもしれません (17/12/01)
 第七神帝サハスラーラ
 創世神EVE挟めば全てのオリジンから出せますね。薔薇の使者→他のやつ生贄にして星域→EVE→これとか。EVEは場持ちいいから割と実現できるかも? (17/10/23)
 神聖櫃 シューゲイズ
 昔公式のデッキ開発部でマグマムーンからコスト5を大量展開するデッキがあった  しかしコイツは7である (17/10/20)
 コーディネイ人
 タップをタップすることは可能だからフリーズは有効だと思います。ジョーカーズなのでヤッタレから繋がるのが非常に優秀ですね。 (17/09/19)
 爆砕面 ジョニーウォーカー
 裁キをメタれるビマナの必須パーツになるかも。問題は破壊してる暇ないかもしれないところ (17/09/11)
 ロロカゲティ
 2枚並べて速めの加速とか殴りつつブースト出来たりしてそこそこ強そうです (17/09/03)
 英知メフィスター
 光入りオリジン速攻の切り札 (17/08/27)
 怒流牙 セイカイザ
 デッキと合ってない・・・抜きました (17/08/16)
 水上第九院 シャコガイル
 QEDでインビンシブルテクノロジーで山札1にしてこれ踏み倒せば後はどんなドロソでも勝つのは思い浮かんだけどもっと楽に終わりそう。江沢から繋ぐのが現実的? (17/08/12)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク