(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
冒険妖精ポレゴン |
こやつにフェアリーアクセラーを添えると、2T目クリが出ないものの以降のマナ曲線が素晴らしい。次ターンにキリン出してクロス→殴るとカッコイイ。一長一短あるので投入は自己責任だけどもw (10/01/02)
|
邪魂転生 |
↓FAQ参照、どうやら同じ意味のようです。妖精と組むとすさまじい。たぶんブリザよりカスケが適していると思う。 (10/01/02)
|
ダイヤモンド・カスケード |
ブリザorカスケ、妖精ループのデッキエンジンに選択肢ができた。そこがこいつの「強さ」。他文明と組むならエールフリート、ルシファー等もお供に。 (10/01/02) ○ ブリザードの亜種みたいな存在。デッキ構築とプレイングが非常に問われそうな1枚。 (09/06/23)
|
斬雪妖精バケット・バケット |
並べた群れの中に混ざってると強い、そんなカード。妖精として使うならカスケ型よりもブリザ型に入れるのがオススメ。 (10/01/02)
|
土隠妖精ユウナギ |
忍デッキなら十分、投入候補である。誰も「フェアリー」として見てないことに泣いた (10/01/02)
|
雪渓妖精マルル |
ブリザ/カスケと組めばいい感じ。妖精+竜みたいな構成なら特に意識しなくてもどうにでもなる。ガチには入れない。テキストは神。 (10/01/02)
|
闘竜妖精ティルニア |
“死に札にならない”ってのが一番重要かも。妖精デッキに赤混ぜたくなってきた…。 (09/08/19)
|
暖氷妖精カオルン |
ランデス対策として使うのは微妙。回収型の妖精デッキに組み込むとマナ減少を遅くしてくれる。 (09/07/26)
|
スプラッシュ・ゼブラフィッシュ |
ストームとは使い分けが肝心かな。 (09/07/05)
|
呪氷妖精マッド・サクラン |
妖精デッキ的にはカスケードやユニゴーンの登場で活躍が期待できる。
パワーアップしても地獄ラッパーに引っかかる点は一応気にしておこう。 (09/06/23)
|
ケットウ・チューリップ |
3ターン目にユニゴーン出せって言ってるんですねわかります。
ステロイドとは効果的にかみ合わないが、野菜デッキ作るなら十分有用。 (09/06/23)
|
大作家ヴィクトル・ユニゴーン |
緑単にとってかなりありがたい召喚酔いの無いクリーチャー。
マナ行きは「速攻」だと4マナ必要なので少し微妙だが
中速〜のビートダウンには喜ばしい能力か。 (09/06/22)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。