スポンサードリンク

ヨハン鷹羽さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 闘将銀河城 ハートバーン/超戦覇龍 ガイNEXT
 正直、モルトNEXT専用機な気がしますが、その相方と組んだ時の強さにシンプルながらぶっ飛んでるものを感じます。 (15/01/31)
 超戦龍覇 モルトNEXT
 本領発揮には龍マナ武装を発動する必要がある分、モルト王とはまた違った構築が必要ですね。しかし、強力かつ枚数必要なVVはよくないですね… (15/01/31)
 光神龍スペル・デル・フィン
 ハンデス強いデッキならナイン、あまり強くないデッキならこっち。みたいな感じに使い分けるのがよさそうです。個人的には安定したパワーを持っているナイン使うことが多いですが。 (15/01/31)
 龍覇 グレンモルト
 派生カードが随分増えましたが、ガイハートを扱うなら軽く、打点が低いため比較的トリガーを踏みにくいこいつが一番です。ガイアールで除去も担当できとても優秀。 (15/01/31)
 壊滅の悪魔龍 カナシミドミノ
 一掃するだけでなく、後続も潰してしまえるのでとても安心感があります。場に居座るだけで2000ラインにもチマチマとビートする戦法をとらせないので、なにやらノーブル・エンフォーサーに近いものを感じます。 (15/01/31)
 暴龍事変 ガイグレン
 モルト王により大型を扱う赤単、準赤単を組む意義ができたので、 サブフィニッシャーとして採用が検討できるレベルになった。 (15/01/08)
▲ マナ武装9なんて薫風武装以外ではまともに機能しません。一応選ばれた時の効果はありますが、それ目当てでは受け身すぎるので1コス足して覇やGメビウス使います。 (14/08/12)
 無敵剣 プロト・ギガハート/最強龍 オウギンガ・ゼロ
 なんかすっきりしない裁定になったな… (15/01/08)
 龍覇 ザ=デッドマン
 正式回答でちゃんとデザイン通りの裁定が出たため、使えるカードになってくれた。これで安心して使えますね。 (14/12/26)
▲ 11マナでローゼス→ウェディングとありますが、正規コストの支払いができる状態を置き換えるので、実現にはアンタップ状態の16マナが必要なのではないでしょうか。 (14/12/23)
▲ 現状だと大したことない。 多分、このカードは「払える状態のコストを支払うこと」を置き換えるから、正規コストが必要。 ルードヴィヒは「コストではなく、マナの数字を置き換えているだけ」なので正規コストが不要。って感じなのだろうか? (14/12/22)
 龍覇 セイントローズ
 ドラグハートが強いのに、呼び出すドラグナーが残念。 ブロッカーか天使龍くらい付けてくれ。火には思考停止でSAとか龍つけるくせに。 (14/12/25)
 スペルブック・チャージャー
 とても使いやすいです。ブレイン・チャージャーとはデッキに合わせて相談ですね。 (14/12/23)
 魔天降臨
 ビッグマナ使用者としては、マナ管理でカバーできる墳墓よりこちらの方が何倍もつらい。 (14/12/23)
 偽りの王 ルードヴィヒ
 覇は殿堂したけど、Gメビウスが出たのでまた肩身が狭くなってしまった… (14/12/23)
 熱血龍 三代目 D ソウル B
 自分のクリーチャーもバトル対象だったら、戦慄とエクス絡めて無限ループが発生したのだが… そこは調整ってことだから仕方ないか。 (14/12/23)
 奮戦の精霊龍 デコデッコ・デコリアーヌ・ピッカピカ三世
 こんなふざけた名前のブリーフ一丁のオッサンみたいなやつが、そこそこ使えるとはなんぞ… (14/12/23)
 熱血龍 ドロドロ・ゲキカレーカラ・カレパン
 ドラゴンに殴られないとのことだが、どう考えても勝利ガイアールや吸い込むでさようならですね。 (14/12/23)
 天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト
 書いてあることは強いけど、現状では使いにくさが目立ちます。 (14/12/22)
 二刀龍覇 グレンモルト「王」
 汎用性を犠牲にしているのだから、このくらいはやってくれないとね。 (14/12/22)
◎ ガイムソウや鬼修羅から投げてゲームエンドですね。 ただ、薫風以外だと必然的に準赤単の構築を強いられるため、対コントロールだと妨害されて割と簡単に機能不全起こしそうな気もする。 (14/11/19)
 龍素記号 Mm スペルサイケデリカ
 対象が呪文になったミラミスとして騒がれてましたが、正直そこまで強くはないです。 キリコ3のデッキに入るくらいだと思います。 サイクリカが強すぎて霞んでいるだけか。 (14/12/22)
 不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ
 天門のタップ要員にはジャンヌが居ますが、フリーズや種族などで充分使い分けができます。 むしろ、フリーズさせた敵にジャンヌを突っ込ませて、更に制圧することが期待できる。 マナ武装はおまけ。 (14/12/22)
 最前戦 XX 幕府/熱血龍 GENJI 「天」
 もしかして次弾収録のヘブンズ・ヘブンを呼び出せるドラグナーがブロッカー持ちで、天門を劇的強化するからこれ刷ってバランスとるよ的なやつ? (14/12/02)
○ ここまで露骨なブロッカーいじめは久々に見た気がする。 (14/11/19)
 ガントラ・マキシバス
 追記:他にいいのが無いはあくまで初動としての話。 どう考えても低コスト帯マナブーストとしての数合わせ。 どうせなら多色版青銅でも出せばよかったのに。 (14/11/21)
▲ 他にいいのが無かったから再録したとしか思えない。4000あるので火力耐性はそこそこですが、どうせ吸い込むや勝利ガイアールで簡単に処理されるのが今の時代。 (14/11/21)
 勝舞城 ボルシャック/切札龍 ボルシャック・マスターズ
 現状モルト覇でしか呼び出せず、モルト覇自体選択肢がとても多いのでこれを入れる枠はまずあるわけがない。 ラララオプティマスでこれと巨星城4ずつ並べたら楽しそうだけど。 (14/11/19)
 英雄奥義 バーニング銀河
 最初、マナ武装で火力範囲が5→12になるのかと思ってた。もう火力ってレベルじゃねえぞこれ。 (14/11/19)
 無敵王剣 ギガハート/最強熱血 オウギンガ
 専用構築が必要な面とか、オーバーキル気味で効果に無駄があるみたいな感じで個人的にガイギンガの方が強く見えるのだが。 専用組む価値はあるけど。 (14/11/19)
 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z
 考えてみると、予め相手の場と手札を潰す+殴る必要ありだけど、次元に置いておけるフォートレスを除去できる可能性があるカードってだけで相当の価値。 それ以外の役割もしっかり持っているので無駄にもならない。 (14/11/13)
 「戦慄」の頂 ベートーベン
 潜在能力と可能性の塊。効果の対象となる種族の関係上、新弾が出続ける限り強化されていく。ドラゴン持ちのドラグナーが出始めるので、また新たな可能性が生まれるかも。 (14/11/13)
◎ ドラゴ大王、サイクリカ、ブラッキオといった強力な龍が登場し、これからも増えていきそうなので期待が持てます。 (14/05/26)
 銀河剣 プロトハート/星龍解 ガイギンガ・ソウル
 グレンモルト「王」にギガハートと一緒に装備させようか。クリーチャー側もオウギンガから出す候補として悪くはない。 まさかここまで実用的なカードになるとはね。枠があるかは別として。 (14/11/13)
○ グレンモルト「爆」が出るので評価上げます。8マナSAの紫電になって、除去されなければターンの終わりに頭数増えるのはいいかも。 (14/09/11)
▲ ジャンボの方を次元無しのデッキにブラフとして4枚積もう! 本題:流石に雑誌の付録とダブルビクトリーのカードを比べるのは酷なんで、○ぐらいにしようかと思いましたが、ガイバーンが出てしまうので結局▲止まりです。 (14/05/19)
 邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス
 普通に手芸より凶悪でした。 (14/10/31)
◎ なんだ、シューゲイザー2世か。イメンと併せることが前提だけど、進化出せたりするのでもしかすると向こうより凶悪かもしれん。 (14/10/13)
 次元龍覇 グレンモルト「覇」
 文明指定無しって凄い。クリーチャー呼び出し不可が出ない場合、龍解前のドラグハートは全て6コス以下になりそうなので(ガイギンガ含め、初期のVドラグハート・クリーチャーが直接出せてしまうため)ウェポン、フォートレスは何でも出せそう。 (14/10/29)
 始原塊 ジュダイナ/古代王 ザウルピオ
 恐竜の展開力は上がってますし、おまけとして防御能力が付いた打点と考えるとなかなか強い。 (14/10/23)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク