(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
神羅ライジング・NEX |
出しにくさは改善されたので十分活躍の余地あり。コストが6、パンチ力がある、HMが一発解体できるのは然ることながら、破壊するとドラゴンが出てくるのは意外と鬱陶しい。 (10/07/28)
|
戦祭の化身 |
効果が出した次の自分のターンの初めまでってのがひっかかる。悪くはないけど使うことは少なそう。たまーに使うかも、って感じ。 (10/03/19)
|
奇兵の超人 |
キリノで軽くなるし、ジャイアントの進化も増えたし、これから見るようになるかも? (10/03/17)
|
大神秘イダ |
1マナ減るとはいえど5マナ7000Wブレイカーの疑似SAは強い。自然入りのビートではよく見るカードになりそう。 (10/03/17)
|
神羅ダークネス・ロマノフ |
究極進化にしては物足りない、と思っていたが、この上にさらに重ねるのなら話は別。 (10/03/16)
|
光器エカテリーナ |
種族にオリジン、そこそこのパワー、アタック可能のブロッカーって考えれば悪くない。トップに戻るのは任意だし、粘れるのはなかなか。 (10/03/16)
|
妖蟲闘竜サモハン |
MRCとの相性◎ 種族も悪くない。 (10/03/02)
|
邪神R・ロマノフ |
微妙です。確かに弾装填は弱くはないんだけど・・・単体では何もできないし、ヴィルジニアで出すくらいならBロマの方が優先されるだろうし。コストを少し重くしてでも、デスみたいな豪快さ欲しかった。 (10/02/01)
|
オーバーキル・ゼロ・ドラゴン |
パワー不足だった連ドラには入ったかもしれないが、クロスNEX、ライゾウの登場でパワー不足も解消されたので使い道は少ないかと。 (10/01/05) ▲ オーバーキルだから、使用機会はゼロに近い。 (09/03/18)
|
シンカイサーチャー |
評価上げ。クリーチャーであるのはデカイ。パワーが4000あるのも地味に○ (10/01/03) ▲ コスト論的には、まず効果はクリスタルメモリーの4マナからST分1マナ差し引いて3マナ。3マナ3000で通常のスペックに6マナ以上優位の法則により+1000。よってコスト論的には通常なんですね。使われないのはやはり種族の問題。しかもアマテラス+クリスタル・メモリーがあるので立場が奪われてますね。ただこちらなら、フォースアゲイン、紋章、バキュームでcip効果を使いまわせます。 (09/06/07)
|
エンペラー・キリコ |
星域のせいで、さらに凶悪に・・・この効果は異常です。ハンデスしてもトップアマテで出てくるし、出てきたら処理に時間が掛かるし・・・使われる側はやる気失せます。殿堂するか、強力なメタカードが出てきてほしいものです。 (09/12/31) ◎ 使ってみたら驚愕の強さ。壊れという言葉を簡単に言いたくないが、このカードには言えるほどの強さ。アマテラスという強力種もあり、デッキも大して減らないし。基本的にある程度場をコントロールしギャラクシーかランデス系出せれば勝ったようなもん。また、アマテラス&フォースアゲインとで大量ランデスも。今回のトップカード。 (09/06/26) ○ いろいろ悪用できそうwwオリジンからも進化できる点、墓地に置かないのでLOをあまり気にしなくていい点、確実に3体出せる点がナイス。さぁ、何を出しましょうかw (09/06/21)
|
聖鎧亜キング・アルカディアス |
1枚でも十分強い。いや、むしろ1枚制限でちょうどいいくらいか。案外単体でもロックできるし。 (09/12/31) ○ 最近少し衰退気味。流行りの5Cのゲルネウスであっさり除去られる、母なる系の規制による∂、クイーン、コイツが出しにくくなった、パワーが9000でギャラクシーと同じラインである、ので。しかし、進化のしやすさ、効果を考えれば◎に近い○で。 (09/05/27) ◎ ∂と組まなくても、単体でも強い。ビート対策にも。思ったより評価が低い・・・。 (09/03/08) ◎ ペトフレつければほぼ無敵なんじゃないですか・・・ (07/12/21)
|
魔光蟲ヴィルジニア卿 |
正直、コレがあるからBロマは強いと思うんだ。今となっては出せるクリーチャーも増え、墓地に進化クリがいないくても腐りにくいし、強いでしょw次のスーパーデッキとのシナジーにも期待。 (09/12/30)
|
オリジナル・ブレイン |
オリジン限定とはいえかなり強いです。エナジーライトとは違いアマテラスで使えないのは痛いが、十分使えるカード。 (09/12/29)
|
ルナティック・エナジー |
あぁ、ハッスル・ハッスルの完全上位互換?そうですか・・・パンプアップだけですか・・・。 (09/12/29)
|
無限超竜ボルザード |
進化元を選ばないのは強い。ジャックライドウで持って来れるカードがまた増えましたね。ランデスでは他に劣るのでCG、城対策として使うのがいいかと。もう少しパワーがあればなぁ・・・ (09/12/20)
|
超神龍バリアント・バデス |
連ドラに入れておくと強い。ゲイザーで出てくるうえ、バルガライゾウを種にすればTB15000疑似SAが飛んでくる。 (09/12/20)
|
邪眼皇ロマノフI世 |
残念ながらアドバン、そしてサインあってのカード。デーモンハンドなどなど打てる強力呪文はありますが、こいつで使う必要があるのか?ってお話。しかしながら、今後特に次の構築積みデッキ次第では再び活躍できるはずです。だから今は少し休んでてください。復活を心から願っています。 (09/12/13) ○ 使ってみたら、やっぱり強い。ギャラクシーには弱いけど、そこはしょうがない^^;除去されるとか言われるけど、逆に除去されたなかったらラッキーくらいな感じで使うのがいいです。そして、除去されたのなら、またすぐ出せばいいことです。 (09/05/24) ○ 普通に強い。クイーンは牢獄で除去可能だし、サインで4,5ターン目に出されると除去しにくい。そもそもキングが出せる頃なら白黒ついているはず。 (09/04/01)
|
ギャラクシー・ルピア |
軽いとはいえ、貧弱なルピアを場に3体も出しておいて、進化させて・・・NEX?流石に使うには無理があるでしょう。 (09/12/13)
|
ボルシャック・クロス・NEX |
んー、使ってみないとよく分からないが、そもそも転プロってのは強いわけではないし、キリコで出してロックするならマナ焼ききった方が強いし、早く出したら自分も出せなくなるっていう・・・。案外活躍の場は少ないかも・・・。ただ、NEXである、TB&SA、ドラゴンってのは強いですね。今後のサポート強化にも期待して○ (09/12/13)
|
天使と悪魔の墳墓 |
このカードの存在が神。デッキを作る時にも、マナにカードを置くときにも、このカードを頭に入れておくのがプロフェッショナル。 (09/08/04) ○ 強いですよ。構成やマナに置くときは少なからず、このカードの存在を意識しておくべき。ただ、自分のマナやバトルゾーンまで壊滅しかねないので、タイミングが重要。 (09/05/25)
|
フェアリー・ミラクル |
これがあるからこそ5Cは強い。逆に言えば、これを使わない5Cってなんで5Cにする必要があるの??って感じ。 (09/08/04)
|
至宝 オール・イエス |
強い・・・評価上げ。色が合えば1枚積んでおきたいカード。バトルゾーン出しておくだけで安心感がある。+4000ってw (09/07/29) ○ 2コストとしてはかなりの高スペックだと思うが、色が悪い。色が・・・。 (09/03/20)
|
超電磁マクスウェルZ |
騒がれていた割には微妙でした。まず蒼単には他に強力な進化カードがありますし、蒼単には重すぎます。他のビートも少し重い。無論コントロール系には入らない。ジャックビート辺りに入れるのが一番良さそう (09/07/28) ○ まぁ弱くはないが壊れでもないと思う。全く使えなくなるわけでもないし、自分にも影響を及ぼすし。サイバーのつくクリーチャーから進化ってのも少し引っかかる。個人的にはクイーンの方が上。でも、ソウルシフトのおかげで重さが気にならないのは良い。 (09/06/15)
|
禁門の超人 |
これは予想以上に強い。母なる系の制限でマナからの回収が難しくなっているこの環境ではこの効果は刺さる。ハンデス能力はマッドネスの心配もないし、マナがあっても手札がなければ無意味です。もう一方の能力もコスト5ならぎりぎりビートに間に合いますし、4以下なら消したいクリーチャーは意外といます。 (09/07/26)
|
イザナ・キーザ |
クリムゾンCとかブレードワームがあるので普通のデッキではちょっと・・・。ここは種族を生かしたいところ。 (09/07/18)
|
聖霊龍騎セイント・ボルシャック |
連ドラや専用のデッキでなく普通の墓地活用のデッキでも、シンパシー(?)は、ギャラクシー、メタル、ロマネスクなどなど優秀なものがいるので意識しなくても意外と軽くなりそう。そしてSAというのは良い。HM等の殴り返しでも、最後のゴリ押しでも、活躍が見込める。ただ色が悪いのはしょうがないw なんでボルシャックって名前だと大和と比べるのかなぁ。 (09/07/18)
|
式神ブゥ |
もしかしたら、パラダイス・アロマにみたいになるかも・・・。リョクドウにつないでいけるのは強いんだけど、ホーンビーストってのが・・・ (09/07/12)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。