(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
炎龍秘伝カイザー・フレイム |
地味にジャンヌとかにも効くのが良いかもしれない。相手によるが突破口は開けるので1枚くらい差しても悪くないかもしれない。 (12/08/16)
|
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
超次元とヴォルグにたいするロックが強い。ただ除去耐性が無く、コストも重いのでそう何枚も入るってわけでもなさそう。 (12/08/09)
|
龍神メタル |
バトウに邪魔されずにイエスを除去できる。そうじゃなくてもランデスと、腐ることのない強力なcipが良い。単体でもそこそこだと思う。 (12/08/08)
|
暗黒の騎士ザガーン |
好きなカードですが使えうるスペックではないので。出た当初からフレテキには偽りしかありませんでしたね。 (12/07/23)
|
獅子幻獣砲 |
クロスギアは回収方法がなかなか少ないため、一度除去ってしまえば優位にはなるはず。低コストでシステムクリを焼けるのも素晴らしい。 (12/07/21)
|
封魔フォラス |
↓シールドフォースは常在型能力に対しコイツはトリガー能力ですので、シールドフォースの効果が先に解決され、PGは破壊されませんよ。本題:使い方が難しすぎて自分には使いこなせないカード。ただ、こういう効果は化けそう。 (12/07/17)
|
ショーブ・アイニー |
豪力殿堂に伴いギフト→コレで3ターンリュウセイが出来るため選択肢として一考できるか。 (12/07/12)
|
次元流の豪力 |
ついに殿堂したか… コイツの殿堂でそこそこの打撃を受けるのを思うと、コイツの汎用性がどれだけ高かったかがうかがえる。 (12/07/11) ◎ たった5コストで2000のアタッカーとその他強力サイキックが飛ばせるのだから弱い訳がない。新弾が出るたびに強化されているカード。コモンで集めやすいのも良い (12/04/17)
|
大噴火グレイト・プルーム |
強制ではあるが、9000と火力トップクラスの範囲は魅力。でもま、自分からトップゲーに持ってく気にはなれない。 (12/07/09)
|
ピュアキャット |
クルトといい、光文明の「500」というパワーの高さの強さがよく分かる一枚。
7コスト以上守れるって要は各フィニッシャーが更に除去しづらくなるってこと。 (12/07/05)
|
鬼無双カイザー「勝」 |
確かにSAはあっても良かったと思う。ガチンコ・ジャッジのブロッカー破壊は相手選択だから一応支配者やジャンヌも突破出来る筈なんだけどね。それでも弱い能力ではないと思う (12/06/23)
|
パニック・ルーム |
トリガーで盾埋めて城剥がしもできる。相手の盾の枚数が結局変わらないとか。強い。 (12/06/23)
|
虚構の影バトウ・ショルダー |
縛り方が恐ろしい。 (12/06/15)
|
フェアリー・ミラクル |
ゼロ文明は含まないそうで。安心安心。5色はまだいけた!!■本題3コス2ブーストは優秀すぎる。デッキは選ぶけど。 (12/06/15) ◎ ゼロ文明って「文明」ってついてるから文明なの??そこらへんの裁定を早くしないと俺の5色が… (12/05/12)
|
「命」の頂 グレイテスト・グレート |
進化クリ呼べるって良いよね。単純にエクス出すのが強いけど。 (12/06/14)
|
偽りの名 バザガジー・ラゴン |
今回のベリーレアの当たりはコイツかな。効果が全て噛み合っているから良い。制圧役だね。 (12/06/13)
|
巡霊者アテルイ |
雷電穴でリキシ二体出しとけばリキシもコイツ自身も選ばれないからかなり安全にドラヴィタも覚醒できる。で、ドラヴィタすらも選ばれないっていう強さ。 (12/06/11)
|
威牙の幻ハンゾウ |
パーフェクトマドンナ消せる。そうでなくても種族、置換効果、NSの能力を考えるととても強カード。 (12/05/24) ◎ ◎だけど、それでも最近物足りないと感じてしまうのはこの環境のせいだと思いたい。本題:6000というラインを作った張本人。素だしした時の破壊置換もなかなか。 (12/04/22)
|
シーマイン |
1弾のカードだから仕方ないとは思うけど、当時の環境でもやっぱり弱かった。イラストとかフレーバーとかは良いのにね… (12/05/24)
|
光器パーフェクト・マドンナ |
個人的にはPGより固い印象。コイツに並ばれると突破できなくなる。封入率はもう少しあげてほしいね。 (12/05/21) ○ 帝穴単体で焼かれないけど、なんか微妙な気がする。それでも並んだら面倒くさそう。マグナムとか相性がいいやつもいるので、少し期待してみたり。 (12/05/10)
|
光器クシナダ |
母穴でコイツ出しつつサイキック出してストームライドさせるとほぼ覚醒してゲームエンドに持ち込める。選ばれにくくする盾追加効果も強い。 (12/05/19)
|
時空の雷龍チャクラ/雷電の覚醒者グレート・チャクラ |
当時は採録パックのやつに投票したけど、いざ発売されたらなかなか使いにくい環境に投下された気がする。とはいえ覚醒のしやすさと単純な突破力はかなりの性能を持ってるから強いことには変わりないと思う。 (12/05/17) ○ 吸い込むとか以前考えられなかったパワーカードが横行しすぎて元祖壊れサイキックだったコイツすらも霞んできたように思える・・・。それでも強い。生き残ればね(・・;) (12/04/12)
|
勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
トリッパーと同じ3ターン目に飛んでくるのに薔薇で死なない、二打点持ちとかおかしい強さ。先行で飛ばされたらほぼ詰む。 (12/05/14)
|
「俺」の頂 ライオネル |
出したとき何かしらの盾のカードをプレイできるでかいパーフェクト・アースってことだよね?召喚しないとcip使えないのはちょうど良いと思う。除去っても何回も出てくるから、厄介といえば厄介そう。 (12/05/12)
|
ヒラメキ・プログラム |
おかしすぎるスペック。3ターンでゾルゲやリュウセイを飛ばせる可能性を秘めてる。今までの踏み倒しの強さを宝富は分かってないと思う。 (12/05/12)
|
サイキック・ユー |
器用の一言。でも器用貧乏になってる感じがする。仕込んだり、ハンデスしたり、城剥がしたり、結構なんでもできるので好き。 (12/05/10)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
火文明だけならまだしも、出せる呪文が多すぎる。そして優秀なシステムクリ潰し。なんて言ったって赤入ってなくてもSAが出せるって点でおかしいくらい強い。 (12/04/30)
|
地神エメラルド・ファラオ |
アンタッチャブルが厄介な能力でありながらパワーもそこそこあってリンクするとアンタップキラー、ブロッカー、ランデスなど恐ろしい能力をさらに引っ提げてくるやつ。神ですね。 (12/04/29)
|
勇騎恐皇フォルテ |
イラストはかっこいいし、元より宣伝のためのコラボカードだと思うからスペックは気にしない。ファイルの中で永劫に眠れ。 (12/04/26)
|
鬼カイザー「滅」 |
強いけど、支配者の前にあっけなく散る。SAで二打点持ちで最近ではブロッカーよりサイキックの方が重視されてるからこれから見るようになると思う。GENJIもいたからベリーでもよかったと思う (12/04/25)
|
魔刻の斬将オルゼキア |
単純に場アドを稼ぐって書いてある。素敵すぎる。いつの時代も良カード。 (12/04/25)
|
時空のジキル ザビ・ガンマン/時空のハイド ジオ・マッチョ |
エイリアンデッキだとトリガーしたデモナから飛ぶブロッカー。ファーザーと合わせてスレイヤー化すれば相手は殴りにくくなる。一応両面の能力も噛み合っている。低い評価している人は単体のスペックにばかり目がいってると思う。が、使ってみると強かった。デモナからトリガーで飛ばせばラストも乗っけられるし。 (12/04/25)
|
墓守の鐘 ベルリン |
闇追加しただけで呪文限定のアンブロッカブルと露骨なハンデスメタが付加されたサリエス。強すぎです。 (12/04/24)
|
光神龍スペル・デル・フィン |
相手の手札常時公開は恐ろしいアド。呪文封殺も怖い。9コストは少し重いかもしれないけど、進化じゃないしね。出しにくさはあまり感じられない。扉で踏み倒されるのが一番キツイ。 (12/04/24)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
LOに関してはトリガーやNS等の逆転要素が無いため、使われると非常に面白くない。強すぎるけど、そのベクトルが違う方向に行ってる。 (12/04/21)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。