(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
衰えの影ナイト・エルダー |
使い捨て同然とはいえ、トリガーで出るパワー8000の壁は心強いと思います。カワハギと組み合わせて上手く使えればなお良し。 (20/01/25)
|
賀正電士メデタイン |
明けましておメデタイン! (20/01/01) ○ 明けましておメデタイン! (19/01/01) ◎ あけましておメデタイン! 新年初の評価はやっぱりこれで。そして今年こそはあけおめ以外の評価が再びつく時を祈って。 (18/01/01) ◎ あけましておメデタイン! (17/01/01) ◎ あけましておメデタイン! (16/01/01)
|
撃速 ザ・グナム |
誰がコマンドつけていいっつったおいオラァ!! コマンド系は重いかわりに少し強めなのが個人的に良い点だと思ってたので、軽いうえにとりあえず盤面に立たせておくだけでも仕事できちゃうこのカードは正直やりすぎな気がします。ザ・レッド君が泣いてるぞ。 (19/06/25)
|
カビワッサン男 |
十数年も前のカードの下位互換という、近年まれに見る情けないカード。なぜ今さらになってこんなのを刷ったし。 (19/06/22)
|
”轟轟轟”ブランド |
手札を1枚まで減らすとか今までプレイングとして敬遠されてただけでその気になれば容易にできるんだからそんな条件でタダ出しできちゃったらまずいんじゃないの…と思ってたら案の定大暴れしてこの始末。もう二度と4連召喚(インチキ)できないねぇ。 (19/06/20) ◎ 簡単なようで難しいように見えて意外と易しい踏み倒し条件、そして肉汁との相性が良すぎるせいでバサラもびっくりの速さ。山札次第では「ドロー!ゴゴゴブランド!」→召喚→「ドロー!ゴゴゴブランド!」→繰り返し で使う方は楽しいけど使われる方はたまったもんじゃないカード。最悪普通に出しても赤いシャークウガにはなる。 (18/07/09)
|
ガヨウ神 |
イワシンがプレイヤーから神扱いされたカードならこいつは公私共に文字通り「神」扱いされたカードでした。ジョラゴンの弾として強すぎたのがアダになっちゃったけど。 (19/06/20)
|
ほめほめ老/ホメホメ老句 |
年の節目を境に評価が逆転してて草。2コストで手札3枚交換しつつ墓地3枚増やせるんだから相手に選ばせるのを差し引いても弱いわけがない。こんだけ出世したんだし、たまには自分をほめてあげてもええんやで(ニッコリ (19/03/17)
|
アクア・バナー |
盾の数に余裕がある時にトリガーで出るとそこそこ良いけど、最後の1枚からめくれたのがコイツだったらつらい…と考えると、悪くはないもののHALを優先したくなります。 (18/12/17)
|
零王の円卓 |
いくらインフェルノサインが強すぎたからってここまでの弱体化はひどすぎやしませんかねぇ。闇は強いブロッカーがあまりいない気がするのでなおさらミスマッチな感じがします。 (18/12/17)
|
かぼちゃうちゃうちゃうんちゃう? |
さて、このカード中で「ちゃう」と何回言ったでしょうか? 本題:自分のクリーチャーも対象にできるので、要らない小型獣をマッハファイターの的にされないよう場から離したりマナにする、という使い方もできますが、そのぐらいしかほめるところがありません。 (18/12/16)
|
バー・キューベー/クー・ラクタロウ |
人◕ ‿‿ ◕人 僕と契約して、デュエルマスターになってよ! 本題:いくらツインパクトだからって未来設計図と同コストでトリガー抜きの上に見れる枚数が3枚だけなのはスペック落とし過ぎだし、クリーチャー面も6マナ獣のATとしては見合ってないと思います。コモンだから大まけにまけて▲で。 (18/12/08)
|
オラマッハ・ザ・ジョニー |
ジョニー生きとったんかワレ!何かこの名前見てるとワクワクすっぞ! 本題:ジョリジョニとは横に並ぶ相手に強い点で、メラジョニとは1体でゲームエンドまで持ち込める点で優っている1枚。マナ回収が強制だけど出るのがゲームの終盤なのでそれほど気にはならない。呪文の妨害は出たターンに勝負決めれなかった時の保険としてあって損はない程度。 (18/11/17)
|
オラオラ・ジョーカーズ |
よほど尖ったデッキの構築にでもしなければ追加ドローが不発になることはそうそうない。しかしジョーカーズはクリーチャーの比率が高いほうが望ましいので、3→5につなげたいならパーリ騎士やメイプル超もみ人を優先してしまいがち。書いてあることは決して弱くないけど、おいそれと積めるカードではないと思います。 (18/10/31)
|
メガロ・デストロイト |
シスクリの宿命なのか、コストと能力の割にパワーが低いのが難点。少々パワーを下げたところで、マッハファイターなどであっさり殴り倒されてしまうのがオチだと思う。常に-1000×味方のマフィ・ギャングの数 とかならよかったけど、それだとさすがに強すぎるか。 (18/10/20)
|
ぺリルドッター |
素出しでも3コストでシールド増やせるのは強い。メタリカは2コストでも豊富にいるので進化元に困らないのがさらに良い。侵略はほとんどオマケです。 (18/10/02)
|
メイプル超もみ人 |
コイツで1枚→タイク・タイソンズをチェンジして1枚→天体かんそ君で1枚 と3T目に3枚ブーストできたら楽しそう (18/09/19)
|
ゴリガン砕車 ゴルドーザ/ダイナマウス・スクラッパー |
クリーチャー単体としても十分強いし、ラスト・バーストそのものにインフレを感じさせる。(破壊して)いいですとも! (18/08/20)
|
Q.Q.QX./終葬 5.S.D. |
面白い能力ではあるけど、そろそろ新ギミックのネタが枯渇してきているんじゃないかという気もする。オウカブトほどの即効力もないしナゾまるほどの爆発力もないけど、とりあえず1回でも盾割ればそこそこの見返りがあると思うのでこの評価で。 (18/08/09)
|
煌世主 サッヴァーク† |
これと煌龍のドラゴンブレイカ―以外の能力をごっそり入れ替えたらちょうどよかったんじゃないかという気がする。煌龍の強さがインチキじみてたというのもあるけど、10コストで最上級レアリティのカードとしてはちょっと物足りない。 (18/07/26)
|
ゼンメツー・スクラッパー |
全体火力にもやっとインフレの波が来たと思ったらいきなり3コスも下がったか。カマスを返しのターンで焼けるのは強いけど、それ以外だとやっぱり爆砕とかのほうが腐りづらいのであまり使いやすいカードとは言い難い。 (18/06/15)
|
サイコロプス |
これ1枚でバイクやドギ剣が山札にアーイキソイキソ 本題:相手限定のほぼオリオティスジャッジと言えば聞こえはいいけど、トリガー無しや同コストを飛ばせない点が大きく響いて騒がれたわりにはあまり使われない、という可能性もあると思います。とはいえ、刺さる相手にはすごく刺さるでしょう。 (18/05/28)
|
ストロング・ゲドー卍 |
魔導具が2,3枚とかもっと少ない枚数で呼び出せるのならもうちょっとマシな評価だったのだけど、デ・スザークとかと同じ4枚でこのスペックでは優先して使う理由がないです。これじゃカ・スザークだな。 (18/05/21)
|
青守銀 ワッシェン |
思わずテキストを3回ぐらい見直した。一体何年前のスペックだよこれ… (18/03/30)
|
シリー隊長 |
オニドツキやメガ・ツインターボ・ドラゴンがいる中でなぜこんなスペックで刷られたのか。4コストジョーカーズにしてもほかに優先して入れたいカードがあると思うので残念ながら出番はないですね。 (18/03/23)
|
龍装車 トメイテオ |
盾割れないかわりにパワーが倍以上になりセンノーやカマスに引っかからなくなった生姜。5コスト12000の火力と考えてもそこそこ強いが、な ぜ ド ラ ギ ル で 刷 っ た 。 (18/03/19)
|
勝利龍装 クラッシュ”覇道” |
覇の化石なんてあるのか…(困惑) 追加ターンがこんなに簡単に手に入るなんてどうかしてる。 (18/03/14)
|
追憶人形ラビリピト |
テキスト二度見したら捨てるのが全部と分かって驚愕。闇なのでデスザークとの相性は抜群ですね。 (18/03/14)
|
天雷龍姫エリザベス |
多少重いのに目をつぶれば今でも遜色ない強さだと思う1枚。呪文メインのデッキが下火なのであまり目立ってない気がするけど、今度の双極篇で化けてほしいとひそかに期待しています。 (18/02/25)
|
ワ・タンポーポ・タンク |
先攻ならオニカマスを返しで対処できる貴重な1枚。場合によってはあえて相打ちに持ち込んだ方がアドを稼げそう。 (18/02/14)
|
三つ星鉄人 ミシュラ |
サーチ対象がお世辞にも広いとは言えないけど、使ってみれば案外便利なのかも。残念なのはドギ剣と同じコスト・チェンジ条件で作ったから見劣りしてしまうということ。素出しなら間違いなく×だが、全く使えないカードではないことは最近の値上がりが証明してくれている。 (18/02/09)
|
魔狼月下城の咆哮 |
環境の超高速化による煽りをもろに受けてしまった1枚。マナ武装達成した時の性能が高いだけにとても残念。 (18/02/07)
|
悪臭怪人ゴキーン |
汚い名前してやることも汚い(ほめ言葉) (18/02/03)
|
剣参ノ裁キ |
テキスト確認したら確かに「相手に見せてから」という部分が抜けてる。不正防止のことを考えたら見せなくて問題はないのだろうか…?本題:アヴァラルド公が殿堂解除されたけど、メタリカデッキならこれやマクーロのほうが優先されると思います。 (18/02/02)
|
クリスタル・アックス |
今の環境では7コストの進化は出しづらいけど、止める手段がとても少ないので盾が無い時に出されると非常に困るという点が強い。ただ、革命0トリガーという新たな対抗手段ができて昔ほど脅威ではなくなってきているので◎ではなくこの評価で。 (18/01/30)
|
ベイB ジャック |
コイツが温泉送りになったらゴエモンキーもサンマッドもムスビも鎖風車もめでたく釈放かと思ってたけど、あいつらはあいつらでコイツがくる前からそこそこ暴れてたみたいなんで無罪とはいかないかも。とはいえ、ようやく組織の親玉が捕まったような感じでホッとしてる。これで緑単ループは壊滅するのだろうか、それとも別の形で復活するのか。 (18/01/30)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。