(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
三族 ウェカピポ |
多色限定ですが次に繋げやすくなるので中々便利です (16/05/28)
|
二族 ンババ |
優秀な1コス獣が多い色なので出しやすく、革命チェンジ要員としても使えます (16/05/28)
|
ブレイン・タッチ |
タッチや特攻から繋げて、手札切れを気にせずにハンデス撃てるのが強いです (16/05/27)
|
星光の旋律 ベルファーレ |
革命チェンジ同士で使い回すと強いと思います (16/05/15)
|
時の宮殿 ベルファーレ |
ドラゴンズサインで疑似スパークみたいに使うと良いと思います (16/05/15)
|
天革の騎皇士 ミラクルスター |
片手間で出せて呪文消しながら、ガンガン殴って行けるのは強いです 握られたらわりと困るカード (16/05/15)
|
タイム2 ファソラ |
革命チェンジ要員に5枚目以降のシドとして使えますが、ンババタッチでも良いような気はします 青マナがもっと欲しい時に (16/05/15)
|
タイム3 シド |
パワー4000の踏み倒しできるミニロボ1号は強いです (16/05/14)
|
龍覇 エバーローズ |
詰めの場面やメタカードとして使えます (16/05/07)
|
提督の精霊龍 ボンソワール |
ハンデスメタとしてはティグヌスより信用できる場面もあるので良いです 7コス以下の天使龍ブロッカーというのも、何かと組み合わせやすいので使いやすい (16/05/07)
|
龍覇 セイントローズ |
エンドレスヘヴン出せるだけで強いです vanに引っかからないのも良いです (16/05/07)
|
真聖教会 エンドレス・へブン/真・天命王 ネバーエンド |
自己完結してるので専用デッキじゃなくても、お手軽に使えるフィニッシャーです (16/05/07)
|
天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン/天命讃華 ネバーラスト |
ブロッカーを展開するデッキの核になるカードです (16/05/07)
|
不滅槍 パーフェクト/天命王 エバーラスト |
白ドラグナーが使いやすくなったので出番が増えました カイザルバーラで龍解しやすいです (16/05/07) ○ 破壊以外の除去が多いデッキにはジャベレオンの代わりに壁に レオサイユで並べやすいので割りと裏返す事もできます (14/10/31)
|
チキチキ・JET・サーキット |
比較的場に残りやすいSA付与なので、コンボデッキで重宝しそうです (16/05/04)
|
Dの禁断 ドキンダムエリア |
強い除去耐性と敵全体封印で、睨みを利かせられるので強力です (16/05/04)
|
Dの楽園 サイケデリック・ガーデン |
並べるデッキにはありがたいカードだと思います クリーチャー居なくても、とりあえず盾2枚仕込めるので便利です (16/05/04)
|
青音の精霊龍 リンガール |
超次元枠を圧迫したくない時、ブルホワの代わりに使えます (16/04/16)
|
大聖堂 ベルファーレ |
単純に2体フリーズは便利です パワーも8500あるので殴り返しやすい (16/04/16)
|
百族の長 プチョヘンザ |
全体除去+タップインは普通に強いです コントロール相手でも大抵は吹っ飛ばせるのでリセットカードとして優秀だと思います (16/04/16)
|
別格の超人 |
除去にもそこそこ強く、ハマれば中々強いです (16/03/31)
|
罠の超人 |
緑のトリガー除去獣の中では優秀です (16/03/31)
|
蒼華の精霊龍 ラ・ローゼ・ブルエ |
ヴァルハラパラディンと相性が良い ドラゴンズサイン、カイザルや天門等出せる範囲が広いので使いやすいカードです (16/03/11)
|
エンジェル・フェザー |
呪文やコマンドが充実してきたので重宝します ダンテやストップへ繋げるのが強いです (16/03/11)
|
ミラクル・ミラダンテ |
サポートが多いので噛み合うとより強力なカード 大抵は討ち取れる程のパワーがあるのも良いです (16/03/06)
|
聖鐘の翼 ティグヌス |
白中心のデッキでは繋ぎとしてや、小型ブロッカーとして活きる事も多いので優秀なカードです (16/03/06)
|
制御の翼 オリオティス |
比較的刺さる上、基本スペックも高いので白の2コスクリでは優秀なカードです (16/03/06)
|
革命聖龍 ウルトラスター |
ミラクルミラダンテで捲れると楽しい わりと噛み合うカードは多いので、色々組み合わせられそうです (16/03/05)
|
歴戦の精霊龍 カイザルバーラ |
天門から7コスドラグナーにアクセスできるのが良い キャントリップも地味に強い (16/03/05)
|
革命目 ギョギョウ |
実質クリーチャーロックに持ち込めるのが強い 革命で打点としても使えます (16/03/05)
|
封印の精霊龍 ヴァルハラ・パラディン |
出た後もフリーズできるのが偉い 攻撃にも防御にも便利なカードで、天門ではおかしいくらい働いてくれる (16/03/02)
|
真・龍覇 ヘブンズロージア |
ドラゴンズサインや天門カイザルで適当に投げるだけで強い (16/03/02)
|
ミラクルストップ |
ダンテで回すと嫌らしい 簡単にぶっ放せるので、呪文に頼りがちなデッキには脅威 (16/03/02)
|
未来の玉 ダンテ |
マナから星域を引っ張れるのが良い 種族も優秀です (16/02/29)
|
新星の精霊アルシア |
ダンテやドラヴィタホール等ライバルが多いので厳しいです (16/02/29) ◎ 幸い天使は進化先が充実してるので他の呪文回収と差別化は簡単そうです コマンドという事でグレイトフルに進化できるのも良いです (11/07/30)
|
凶星王ダーク・ヒドラ |
相性の良いカードはどんどん増えてるので、種族固めたデッキでは楽しいカード (16/02/12)
|
雷鳴の守護者ミスト・リエス |
古き良きクリーチャーコントロールがまた組めそうです (16/02/12)
|
オリオティス・ジャッジ |
後半腐りやすいですが、白では貴重な除去 ビート相手に踏ませると強いです (16/02/12)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。