スポンサードリンク

No249さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 時空の不滅ギャラクシー/撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー
 サイキックは時と場合によって使い分けできるのが非常に強い。このカードは除去耐性により最後の一押しにも使えるし、さらに自ら場からカードを離れさせることで発動する強力な効果とかなりのシナジーがある。不滅オロチ以外のデッキでも十分に採用できるレベル。 (11/04/10)
 キュート・ウィスパー
 ありそうでなかった2マナ2000の水のデメリット無しクリーチャー。薔薇城で溶けない上にサイバー付き、マジックソウル持ちというかなりのスペック。青単速攻に入るかな? (11/04/05)
 ヤミノキルマジロ
 使ってみた。ライフから3ターン目に出してコッコルピアを焼くなどはヤミノサザンにはできない芸当。また、追加マイナスもデッキ次第では決まりやすく、なかなかに役立つ。総じて使いやすいカードだった。 (11/03/25)
 時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ
 しばらく我が目を信じられなかった。バイスホールで除去をつぶし、高パワーのGENJIに焼かれないブロッカーが出てくる。これだけでも充分なのに、更に覚醒後は高すぎるバトルゾーンの制圧能力。ビートに生き残る道はあるのだろうか…? (11/03/13)
 氷牙レジェンダリー・ヴァンガード
 評価ミス… (11/02/25)
▲ 超次元の登場で格段に使いやすくなった。手札の確保、高パワー、強力な進化元と非の打ち所が無い。 (11/02/25)
 永刻のクイーン・メイデン
 大きさも能力もコストも言う事なし。問題は進化元…2マナ域にジャスパー、残りはすべて3コスト以上という… あとは今回の謎裁定で100%マナ補充ができなくなったのがなんだかなぁという感じ。 (11/01/07)
 蒼神龍ノース・グランデ
 弱くはないと思うんだけど如何せん他のカードに見劣りするところはある。龍をなんとしても積みたいデッキとかに入る余地はあるかも。 (10/12/28)
 斬込隊長マサト
 使ってみたのだがかなり強い。マーシャルタッチによる自分のカードのバウンス、軽量なコスト、強力なパワーなど悪いところが見当たらない。ヤヌスのデッキなら、水のカードを戻してループ覚醒の補助も出来る。 (10/12/17)
 仰天の守護者マモ・ミステール
 なかなかの能力ではないかと思う。ビート相手にはかなり刺さる。マジェスティックスターとの1ターンの差が大きい。 (10/09/12)
 超電磁カーリー・ミラージュH
 進化しやすく、ベルアリタからひょっこり出て来ることも。能力も相手のシールドトリガーやニンジャストライク等の使用をためらわせたり、また呪文による対処も難しく、連鎖主体のデッキならゴーゴンシャックが出ている事もあるのでその場合はさらに難しくなる。総じてかなり強力なカードだと思う。 (10/09/12)
 封魔アンドロリウス
 手札コスト確保の方法を考えれば割といけるんじゃないか?と思う。パラムゲイナーとビューティシャンのコンボで毎ターンハンデス+バウンス+ドローとか (10/08/29)
▲ 手札コスト確保の方法を考えれば割といけるんじゃないか?と思う。パラムゲイナーとビューティシャンのコンボで毎ターンハンデス+バウンス+ドローとか (10/08/29)
 桜丸パグのすけ
 割と使えると思う。手札からではないのでドリメのデッキではバッタの自壊防止などに使えるし、ビートダウンではスクラッパー等使えないカードを引いたターンにも動けるようになる。また6というコストのおかげで3マナで出るのにジャニットに戻されない、ジャックに焼かれない等の利点がある。個人的に好きなカード。 (10/08/10)
 時空の侍ボルメテウス・若武者・ドラゴン/戦国の覚醒者メビウス・武者・ドラゴン
 覚醒しなくてもミストや速攻のあれこれ等を焼けるのは十分。覚醒すれば大抵のブロッカーをなぎ払いながら止めを刺しに行ける。メビウスとは違う強さ。 (10/07/17)
 時空の魔陣オーフレイム/破壊陣の覚醒者オーフレイヤー
 今のところは使い所がぜんぜん見つからないのでこの評価。次弾以降に期待。 (10/06/26)
 時空の勇躍ディアナ/閃光の覚醒者エル・ディアナ
 5コストサイキックを多用するデッキだと覚醒の補助になるのがいい。相手にしてみれば地味にいやらしい能力。 (10/06/26)
 時空の銃姫エイプリル/鎮魂の覚醒者デス・エイプリル
 実質5コスト場に出た時効果つき5000、時により8000ハンデス持ちが弱いわけが無い。覚醒も出した後でシャイニーホールで追加展開しながらブロッカーをタップしたり、フレームシヴァを使ったりすれば案外簡単に達成できる。ボルシャックメビウス等と違い他の色のホールからも出せて融通が利くし、違う役割で採用できると思う。 (10/06/26)
 プライマル・スクリーム
 フェルナンドやウィルジニア、墓地進化などとのシナジーがあり、優秀。カラフルダンスとは好きなカードをマナから落とせない、マナはアンタップ出来ない等の違いがあるので使い分けを。 (10/01/17)
 神帝アナ
 テキストからして戻されるのは自分のカードでは... (09/05/30)
 ネンブツ・クリネッコ
 ミスしました。マルコ→リーフ (09/04/11)
○ ロマノフサイン対策と共にマルコの進化元。モヤシが付いているのもいい。 (09/03/30)
 魔弾 ソード・ランチャー
 大会で連射されてドデビル壊滅...かなり強かった。 (09/03/30)
 蒼狼スペルギア・ファントム
 普通にサムライ、ナイトの補充要員として使っても良し、専用のランデスでも良しと言う優秀カード。竜なのも強い。 (09/03/30)
 蒼狼アクア・ブレイド
 バニラとは言え種族が優秀。 (09/03/30)
 超聖竜シデン・ギャラクシー
 ネタかなと思う。ドラゴンとエンジェルコマンドならもっと優秀なフィニッシャーがいるし、わざわざ2体失ってまで出す物ではないかと。 (09/03/30)
 邪装 コウモリック・チェーン
 バザガベルグでクロス→無限拳で敵が壊滅する。 (09/03/20)
 聖装 ネビュラ・ウイング
 ボルベルグ涙目の能力。シシマイとでも組むか。 (09/03/20)
 迅雷の精霊ホワイト・ヘヴン
 限定的ながら場に出てガードは強いかと。おとなしくアウゼスに入れますか。 (09/03/20)
 爆獣装甲ヴァルアーサー
 イナバにしろこれにしろ火のナイトは強いの多いですね。オーバーキルながら魔弾ベター・トゥモローと組むと... (09/03/20)
 蒼狼の始祖アマテラス
 4コスト以下となると、サイブレ、バレットバイス、デュアルザンジバル等優秀呪文の宝庫、クロスギアでもザンゲキマッハ等だしておけるのは便利。 (09/03/20)
 流牙 シシマイ・ドスファング
 ネビュラやボルベルグ等と組んで使えば12000パンプアップ、2ブレイク追加、モヤシ付加と中々優秀かなと。あとはアンブロッカブル等で。 (09/03/20)
 薩摩の超人
 色々工夫のし甲斐がありそう。自身に無限拳から大量ブレイクとか。 (09/03/20)
 怪魔城 ポチョムキン
 かなり強い。というより城パフォーマンス高いし優遇されすぎな気が... (09/03/01)
 聖霊王エルレヴァイン
 普通に強いかと。ロック紛いの事出来るし、薔薇城やシルヴァーで味方軽くなるし。アウゼスに刺しておくといいかも。 (09/03/01)
 スチールアーム・クラスター
 デッキを選ぶ上、火自然に当たっても除去されて終了。 (09/02/19)
 ギガブランド
 鬼面場対策に。ただ重い (09/02/15)
 アクア・パトロール
 今残ってたら盾全盛期の今最強のメタだったのに... (09/02/13)
 維新の超人
 ムシャレジェンドをマナに埋めてマッハジェネレート→リョウマでいきなり12000Tブレイカーは強い。デーモンハンド等除去もレジェンド捨てて守れる。 (09/02/11)
 ルナ・コスモビュー
 神々の逆流からこれが3,4枚出て来る姿は壮観。墳墓で終結だけど (09/02/11)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク