(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
爆竜トルネードシヴァXX |
GENJI・XXが強いので相対的に強化されたかと。 (11/01/03)
|
時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト |
クイーンになってもいいし、覚醒を狙ってもそこそこ強い良いカードだと思います。 (10/12/19)
|
時空の邪眼ロマノフZ/邪神の覚醒者ロマノフ・Z・ウィザード |
初のナイト持ちのサイキッククリーチャーだし、大型デッキ回復持ってたりとかしてなんだかんだで使えない事は無いと思うのですが、解除がないのは厳しいですね。 (10/12/15)
|
幸運の精霊ファイブスター |
これ→ヘブンズゲート→ダブルアルメリック・・・とか?要するにコンボ用でしょうか。 (10/12/14)
|
ケロディ・フロッグ |
サイキック潰す所よりむしろ最近流行りのバウンスが効きにくくホールで焼かれない所を評価したいです。 (10/12/05)
|
時空の斬将オルゼキア/魔刻の覚醒者G・オルゼキア |
デスライオス→リバイヴ・ホール→デスライオスっていう完結した流れができているので弱いとは言えませんね。割とこれを使う事を意識した構成にする必要がありそうですが。 (10/11/28)
|
悪魔神王バルカディアス |
少し重すぎると言わざるを得ません。M・ロマノフや超次元で簡単にゲームが終わってしまうのでは厳しいかと。弱いとは決していいませんが・・・勿論出せればゲーム決めるだけのスペックはあると思います。 (10/11/12)
|
時空の豪腕ジャパン/乱打の覚醒者ジャパニカ |
思ったより評価低いですね。俺は悪くないと思いますよ。キルで割と覚醒できますし。 (10/11/07)
|
パオルネイチャー |
ロッカナタと組み合わせて殴るという新発想。 (10/10/27)
|
時空の魔陣オーフレイム/破壊陣の覚醒者オーフレイヤー |
フレイムコマンドを活かした使い方が強かったので居場所ができましたね。 (10/10/25)
|
時空の嵐ストームXX/神風の覚醒者ストーム・カイザーXX |
かなりクセがありますが、ちゃんとデッキを組めば答えてくれるレベルの能力で良いと思います。 (10/10/25)
|
超次元リバイヴ・ホール |
半端な墓地回収はこいつに全部否定されたような・・・強いですね。 (10/10/24)
|
死神明王ガブリエル・XENOM |
デーモン・コマンドだけとかだったとしても十分強いのにエンジェル・コマンドもデーモンコマンドもとは・・・シンカイドーベルが化けそうな気がします。 (10/10/23)
|
凶気の影スカル・メルディ |
ハンドレスとは言えこのリターンは大きいのでは。 (10/10/03)
|
ボルシャック・NEX |
結局ルピア増加で強くなったんでしょうね。 (10/09/23) ▲ 個人的には、正直な所あまり使いようの無いカードだと。何故かというと実はファイアー・バードのほとんどが序盤で出してこそ役に立つカードばかりだからです。ところがこいつはマナブーストまたはコスト軽減してから出すクリーチャーです。つまり、出すのはそう早くないです。つまり序盤で出してこそ役に立つカードを中盤に持ってくるくらいなら他のカードを使うべきなのでは・・・?これが私の見解ですが。 (09/06/30)
|
凶奪の伯爵プロベンツ |
バルクライではシルフィの方が安定すると思うので素直にB・ソウルで使いましょう。 (10/09/23)
|
ショーブ・アイニー |
ゴーゴンシャックと共存・・・なのか?それでも強いとは思えませんね。 (10/09/22)
|
死皇帝ハデス |
このカードをかなり使いこみましたが、皆さんが言うほど強いカードではないと思います。手札から普通に召喚すると出したターンにはだいたい仕事できませんし、墓地進化で一枚墓地の闇クリーチャーを削ってしまい最低二枚はないと仕事をしないし、そもそもカラフル・ダンスを使うならB・ロマノフの方が早くて便利なので差別化しなければいけない、そもそも自分自身が重いなど、色々と見えない欠点の多いカードです。ですが、大好きなカードなのと、ヤタイズナと組むと強いので◎。 (10/09/18)
|
ローズ・キャッスル |
なんというか最近は連ドラを始め様々なテーマデッキを否定するカードになっているような気がします。キング・アルカディアスと同じく、パワーカードだからという理由ではなくテーマデッキを潰すカードだからこそ、殿堂入りを希望。カードゲームの多様性を損ねるタイプのカードではないでしょうか。 (10/09/17) ◎ 事実上、多くのパワー1000のクリーチャー達の存在を危うくしているカードだと思います。パワー1000で強力なクリーチャーは青銅の鎧、解体人形ジェニー、コッコ・ルピア、凶戦士ブレイズ・クロー、予言者マリエル等でしょうか。二枚目以降を貼るともっと強力です。パワー2000のクリーチャーってかなり多いですよね。 (09/07/15)
|
ガンヴィート・ツイスト |
闇の地獄スクラッパー的な立ち位置というのはオンリーワンなカードなので使えない事はないと思いますが、何に入るかと言われると少し思いつかない気もします。 (10/09/15)
|
火焔タイガーグレンオー |
スクラッパーに対抗できる強さ。普通に強力。 (10/09/11)
|
超次元エクストラ・ホール |
小回りが利き、便利そうです。墓地利用メタからデッキ回復まで幅広くサポート。 (10/09/11)
|
死滅恐皇グラヴィッツZ |
元々デス・メンドーサでハメをかけるのが得意なバルクライ王ですが、それをさらに後押ししてくれる存在。バルクライとか使わなくてもドラゴン持ってるんで普通に優秀かと。 (10/09/11)
|
死神の蘇生者シュタイナー |
7〜8マナくらいのが普通に出るんで強力。コントロールデッキに。 (10/09/11)
|
アクア・メルゲ |
墓地利用系の青黒の絡むデッキでは超強いと思うんですが。普通に手札交換でもよいかも知れません。 (10/09/11)
|
時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ |
むしろこれ覚醒無しで使うシステムクリーチャーでは? (10/09/11)
|
デッドリー・ラブ |
2マナで確定除去が打てるのは良いのでは。邪魂創世のように使い終わったcip能力持ちクリーチャーやpig能力持ちクリーチャーを自爆させるのが妥当でしょうか。とりあえずディスアドが発生する時点で壊れという表現をするカードではないかと。 (10/06/24)
|
タラリラ・クロウラー |
別の人も言っていますが、ドルゲに入れてもスペースとかキリノくらいのものが運ゲーで出てくるだけなのでドルゲには入らないと思います・・・連鎖は強いと思いますので、連鎖するデッキには入るかと。 (10/06/06)
|
超次元ボルシャック・ホール |
ビートダウンでもコントロールでも使えるという謎の強さ。意味不明。このカードを積めばよいだけなのでメインデッキ(?)を圧迫しにくいし、色んなデッキで今後見る事になりそうです。 (10/05/29)
|
セルリアン・ダガー・ドラゴン |
悪くないと思います。赤のドラゴンデッキでドローは大きいのでは。 (10/05/29)
|
隻眼の粉砕脚ポン吉 |
ぶっ壊れとかそんなレベルのカードではないと思うけど、超強いとは思います。要は使い捨てバキュームってことですね。 (10/05/29)
|
未来設計図 |
評価こんなに低くなくても・・・デッキ圧縮率はかなりあるので(シャッフルしなければ)弱くはないと思うのですが。
しかし普通はディメンションゲートでOKだと思うのは確か。 (10/05/29)
|
奇跡の精霊ミルザム |
ヘブンズゲートならバニラのシリウスよりこっちだし、ベンゾとのコンボは普通のS・トリガーを爆発させるのがまだ健在なので使えない事はないと思います。 (10/05/09)
|
スベンガリィ・クロウラー |
B・ロマノフやM・ロマノフを止められるという所で環境に合っててよさそうです。ベルフェギウスとコンボするデッキはそれらのメタとして使われるかも。 (10/04/19)
|
スパイラル・ゲート |
強いが、殿堂入りは納得いきません。青単弱体化の為だと思いますが、エンペラー・ティナとかに制限をかけられないのでとばっちりが来たのだと思います。殿堂するようなパワーカードではないと思います。 (10/04/13)
|
ケンゲキオージャ〜究極火焔〜 |
ちゃんと組めば地方公認大会ぐらいなら勝てるかも知れないレベルになったんじゃないでしょうか。普通に面白いのでは。 (10/04/05)
|
超神羅ギャラクシー・デスティニー |
キリコもこういうスペックだったらかっこいい夢カードで終わったと思うのに・・・銀河の誘発などといったサポートカードも出ている事ですし専用デッキを組めば普通に活躍するのでは。 (10/03/27)
|
魔皇アンドラージ |
モールスやデスマーチと積んだプルートデッキとかどうでしょう。スペックや種族は悪くないので墓地肥しと種族が必要なら使えるのでは? (10/03/26)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。