スポンサードリンク

AmazonPrimeさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 音奏 プーンギ
 ひたすら凄い そんだけ (20/09/06)
 勝利龍装 クラッシュ”覇道”
 様々なメタに引っかかりやすかったり、性質上これ+フレア+後続を抱えれるデッキじゃないと強みを活かしづらいのでやや安定性に欠けるのが難点  とはいえ動き自体は非常に強力 (20/09/06)
 Mt.富士山ックス
 ダンダルダとの噛み合いが良い+他の4コストジョーカーズGRも強いのが3枚しか無いので、マンガノ主体のデッキなら候補になるかもしれない (20/09/06)
 海底鬼面城
 コンボデッキでたまに見かける強力なエンジン  これ引けるだけでゲームの進行がかなり楽になるすごいカード (20/09/06)
 全員集合!アクア・三兄弟/超次元ジェイシーエイ・ホール
 普通に使う分には腐りにくいだけの受け札と言った印象   とはいえどちらの面も中々強力 (20/09/06)
 魔軸の鎖 カメカメン
 リリサプ系の赤白と非常に相性が良い  ハンド消費は非常に激しいものも3t目にクライマックスブランドや銀河サプライ以外で打点を組めたり、2t目プーンギ等3t目これでマンガノキャッスルを使えるのがとても強い (20/09/06)
 ベイB ジャック
 様々なコンボデッキの核になっていた凄いカード (20/09/02)
 キング・マニフェスト
 色、効果、MF持ちと強い要素がてんこ盛り  コストが重めなのでナウオアネバーとセットじゃないとやや使いにくい点は弱い (20/09/02)
 サイバー・I・チョイス
 ST持ちツインパクトと只管相性が良い (20/09/02)
 怒流牙 サイゾウミスト
 NS7なのがしんどい  とはいえ受けメインのデッキにはあらゆる要素が噛み合っていて凄いです (20/09/02)
 ブレイン・ストーム
 潤滑油にしては何とも言えないので極1部のコンボデッキ用ですね  ハンデスにはそこそこ強いですが (20/08/22)
 ガチンコ・ジョーカー
 半永久的にハンデス出来るカードですが、そもそもハンデス札として遅いですし役割としてはパーフェクトダークネスが似ていてかつそちらの方が除去なども出来るのでまぁ使わないですね (20/08/20)
 「祝え!この物語の終幕を!」
 ビビッドローで撃てたら強そうなカード  6コストにしてはやや物足りないですし、ビビッドロー前提にしても多くの下準備が必要なのはマイナス点  効果はシンプルに強いと思います (20/08/20)
 メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ
 ロック効果がアタック中にしか発動しないのがちょっと…  ユニバースを重ねるにしてもジュヴィラを使う方が手軽なのでは無いでしょうか (20/08/20)
 光牙忍ハヤブサマル
 過剰打点で殴るアグロが多いので相対的に使いづらい印象  とはいえワンショット系のアグロが多いorトップメタならこれ1枚でゲームが決まる場面も増えますし、墓地回収手段等があれば大幅に遅延も出来るので強力な1枚ではあります (20/08/20)
 異端流し オニカマス
 侵略メタとしては心許ないですが、今後踏み倒し系の強力なデッキが環境に現れた場合は使う事があるかもです (20/08/20)
 邪眼皇ロマノフI世
 エターナルサインとの相性は良いですが、そもそもこれを主体にしたデッキが決定打に欠けるのが… (20/08/20)
 天使と悪魔の墳墓
 序盤中盤では刺さる場面が少ない事、終盤には詰めとして使えるとはいえ自分も刺さりうる事とプレイで対策されるのが難点  決まった時のアドバンテージは大きいですが、採用するメリットデメリットは深く考えないといけないカードだと思いました (20/08/20)
 ボーイズ・トゥ・メン
 トリーヴァカラーのカードの中では優秀な部類 (20/08/20)
 ドンジャングルS7
 どの対面にも出せたら大きく仕事をしてくれそうなカードではありますが、そもそも出すまでが厳しかったり出せても決定打にはならない事が多いのが厳しいところ  サポートは豊富な点を活かしたいですね (20/08/20)
 ‘‘極限駆雷‘‘ブランド
 赤が絡む高速アグロなら候補の1つになると思います  純粋に3コストで3打点形成出来たり、パーフェクトファイアなどの噛み合いも良いのも強いところ (20/08/20)
 蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド
 煌めく聖壁ハイドという強力なライバルもいるものも、こちらは青単色だったり悠久などのシナジーがあるのが強みだと思います (20/08/20)
 ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート
 バーンメアとの噛み合いが色々凄い   除去兼展開札として様々な場面で活躍してくれます (20/08/20)
 爆龍皇 ダイナボルト
 過剰打点を組めたりドラサイ対応なのは非常に強いですが、素のコストの重さとカラーリングがやや難点 (20/08/20)
 奇天烈 シャッフ
 コマンド持ってるのが只管強いです (20/08/18)
 希望のジョー星
 効果自体は強力無比ですがすんなり入るデッキがとても少ない (20/08/18)
 バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ
 GRの捲りに左右されるのがちが弱いところ  ただサポートが豊富なのはとても強いと思います (20/08/18)
 水上第九院 シャコガイル
 枠を抑えれる優秀なフィニッシャー (20/08/17)
 サイバー・チューン
 3マナということ以外は只管優秀なルーター (20/08/17)
 神聖龍 エモーショナル・ハードコア
 除去耐性こそ心許無いものの、詰めやロックなど色んな場面での活躍が見込めます  コストの重さが難点 (20/08/17)
 轟く革命 レッドギラゾーン
 シンプルなパワーカード (20/08/17)
 ヘブンズ・ゲート
 どの時代も色んなメタに引っ掛かりがちなのが気になりますね  効果自体は強力だと思います (20/08/17)
 アポカリプス・デイ
 横並び系に対して刺さるカード  ただ刺さる状況が局所的なのが何ともですね (20/08/17)
 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」
 ビマナ系にしては構築概念から縛られる事が多いのが1番ダメな部分だと思います (20/08/16)
 悪魔妖精ベラドンナ
 中盤~終盤にかけて1ハンデスが刺さる場面があるにはあるんですが、それより序盤のブーストが安定するか否かの方が重要なデッキも多いので採用が難しいカード (20/08/16)
 光神龍スペル・デル・フィン
 9コストなのが微妙ですね  コントロール系が強くなった時には採用価値が上がると思います (20/08/16)
 メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター
 上下共にビートに対してはとても心強いですね  多色なのとループ系には役に立たないのが玉に瑕 (20/08/16)
 大樹王 ギガンディダノス
 フィニッシャーとして不完全な部分が大きいのが気になりますが、どの対面に対しても大きくテンポを稼げるのは良いと思います (20/08/16)
 超次元リバイヴ・ホール
 回収と展開を両立出来るのは凄い (20/08/16)
 龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~
 環境的には下火気味な1枚ですが書いてる事はまぁ強い (20/08/16)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク