(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
爆裂大河シルヴェスタ・V・ソード |
好きなカードのひとつ。イラストも良い。ホーガンの上にも乗るし昔はよく使っていた。 (11/04/07) ◎ 好きなカードのひとつ。イラストも良い。ホーガンの上にも乗るし昔はよく使っていた。 (11/04/07)
|
超次元ロマノフ・ホール |
ディアボロスが出る超次元呪文は全部強いはず。基本サイキックメインに並べる環境だから効果がそれなりには有効になるはず。 (11/04/07)
|
ミリオン・スピア |
速攻対策という面でもトリガー付きでない呪文の中で優秀な札の1枚である。 (11/04/07)
|
カンクロウ・ブラスター |
強いけど打つタイミングが中々なかったり難しい。 (11/04/07)
|
アクア・サーファー |
ディアボロスに有効ではない札は現環境厳しいと思われ。 (11/04/07)
|
光器アマテラス・セラフィナ |
器用貧乏というべきか。そんなこいつがオレは好き。 (11/04/07)
|
悪魔神王バルカディアス |
次元環境の今これ以上解答になるカードはないはず。 (11/04/07)
|
ヴァイオレット・ドラグーン |
イラストも含めて好き。トリガー付いてないけど小回り利くのがいいわ。 (11/02/24)
|
烈裂虫テンタクル・ワーム |
時空の触手ぼーかる 触手の覚醒者テンタクルぼーかる 要するにぼーかるはテンタクルワーム (11/02/24) ◎ 時空の粘着虫テンタクルぼーかる 粘着虫の覚醒者テンタクルぼーかる (11/02/24)
|
爆進レーザー・ネット |
まあでも白牙にしか入らないかなー。だから○。 (09/11/03) ◎ PGが並びあってるときに使えば積み。白牙に積めば強い。 (09/09/13)
|
超神龍アルグロス・クリューソス |
出せれば強いです。刺さります。けれど○で。 (09/11/03) ◎ 現環境《ギャラクシー》に刺さるカードは全部強い。その中でもこいつは特に強いと思う。 (09/09/13)
|
白騎士の精霊アルドラ |
それでも評価は○で。ヘブンズからよく飛んできます。 (09/11/03) ◎ でかさは正義。HM一方的に倒せる。これ入るデッキはブロッカーが多いからデメリットもそこまで気にならない。 (09/09/13)
|
ファイナル・アンサー |
3ターン目に打てれば凄い強い。けど4ターン目以降は明らかに《ジェニー》の下位互換。 (09/11/03) ◎ 3マナと4マナは小さい差だが大きな違い。確実3ターンは強すぎる。アヴァラルド軸のコントロールにも積め、天照でも打て、バウラで使いまわせる危険な1枚。オレからすると軽量で強いハンデス呪文ということでスケバイに似たものを感じる。 (09/09/26)
|
超神龍レイ・ソレイユ |
相手ターン中に攻めれるというのは新感覚。増えた手札も相手殴ってるときでそのターンは使えないので強いかも。 (09/10/15)
|
変身人形イルルカ |
墓地進化ビートにおいて優秀な殴り手。攻めてるときはどうせいつかは除去られるし、次に繋げられる1枚。 (09/10/15)
|
執拗なる鎧亜の牢獄 |
最早色が合えば必須となる定番除去。夫妻が5コストで除去でき、うまくいけば盾焼却できる。ハンデスが噛み合えば相手の盾は蜂の巣に。 (09/10/02)
|
天雷の導士アヴァラルド公 |
しっかり構築すれば2〜3ドローできる3コストクリーチャーって。 (09/09/13)
|
無敵巨兵パラディーンS |
今となっては《エンペラー・ティナ》の劣化。でも白の《ゴーマッハ》と組んで青白速攻にすると面白そう。 (09/08/24)
|
アクア・ウェイブスター |
リアニメイトに入れると速攻対策に。サインがトリガーすればゲーム決まるかも。 (09/08/24)
|
蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド |
リアニメイトに入れると速攻対策にもなり、もちろんグール捨てられたりと結構噛み合うカード。などの理由で入りそうで入らないカード( (09/08/24)
|
超電磁マクスウェルZ |
うーん、個人的にはそんなマルコビートに入りそうで入らないカードだと思う。呪文規制が不確定。縛った色以外で除去される可能性あるし、そもそもまだ使ってない色で除去されると思う。早出しすればそんなに呪文は使われてないだろうし、待ってたら種破壊されてるだろうし、どちらかと言えば使いにくい1枚だと感じた。 (09/07/27)
|
クリスタル・アックス |
信頼できるフィニッシャー。《ギャラクシー》突破できるし、主に採用されるシノビには引っかからないし、パワーデカイし、いつ飛んでくるか分からない。
ビートなんかだったらこれだしたら負けない気がする1枚。 (09/07/27)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。