スポンサードリンク

YuーYuさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 疾封怒闘 キューブリック
 他のディスアドバンテージが発生するカードと組み合わせることでノーコストでバウンスできるので非常に強力です。 (13/08/01)
 告別のカノン 弥勒
 ゾロスターとの相性がすばらしい。ゾロスターの効果のタイミングで出すことでそのターンにブレイクしたカードを対象にとってハンデスできるのは他のカードではできない利点だと思います。 (13/08/01)
 無法のレイジクリスタル
 数少ない2体フィールドからどかせるシールドトリガーです。二つの効果で範囲を補い合ってるので無駄になりづらいのもいいですね。やはりゴッドメタとしてデザインされたカードなんでしょうか?解除持ちサイキックにも有効ですが。 (13/07/31)
 ドンドン吸い込むナウ
 色が合えば使わない理由があまりないほどのパワーカードです。これ一枚で手札増強、バウンス、トリガーと何役もこなせます。 (13/07/31)
◎ シータカラーのデッキには必須と言ってもいいのではないでしょうか?  トリガーによる除去、および手札の増強を1枚でこなす強カード。 (13/06/22)
 飛散する斧 プロメテウス
 無駄にならないマナブーストと擬似1ドローを持ちます。相手に情報アドを与えるとはいえ、1ドロー以上の効果を持つマナ回収なので非常に強力な1枚。 (13/07/31)
 双天右神クラフト・ヴェルク
 ゴッドノヴァの守りの弱さをカバーできる良カード。リンクしなくてもシールドを増やせる上にリンクすることで即発動および、手札から選択してシールドを増やせるので非常に強力です。強制効果なのでライブラリーアウトには注意ですが。 (13/07/31)
 双魔左神ディーヴォ
 単体でも除去をしながら攻撃することができて強力ですが、ゴッドリンクすることでタイムラグなしで墓地利用をさせない除去を撃てます。非常に優秀なカードだと思います。 (13/07/31)
 支配のオラクルジュエル
 コストが重いですが、敵の攻撃を止めつつ除去を撃てるので強力なカードだと思います。 (13/07/31)
 黄泉秘伝トリプル・ZERO
 ゴッドノヴァデッキにおいて、手札とマナを増やしながらノーコストでシールドを追加でき強力でした。 (13/07/31)
 無重力 ナイン
 2コストのアウトレイジから展開でき、非常に強力でした。クリストファーの進化元としても優秀。また、自身の持つアウトレイジMAXでもG0の条件を満たすのが強いです。 (13/07/31)
 全力艦長 イカリ
 出た時点でバウンスしてるので使いやすい。敵に回してみると非常に除去したくないです。いったんシールドゴーしてしまえば、アタックするたびアドを稼げるので強力です。 (13/07/31)
 戦攻右神マッシヴ・アタック
 腐りにくいドロー効果なので堅実に強いです。パールジャムと違って任意効果なのでライブラリーアウトを気にしないでいいのもいいですね。 (13/07/31)
 妖精左神パールジャム
 中央Gリンク持ちのイズモとあわせるとガンガンマナ加速できます。ダフトパンクから出しても優秀です。しかし、強制効果なのでライブラリーアウトには気をつけたいところ。 (13/07/31)
 爆裂右神ストロークス
 そこそこの範囲の火力を放てる。リンク時に誘発することで次々と相手の小型獣を破壊できます。なかなか使いやすかったです。 (13/07/31)
 封魔左神リバティーンズ
 複数体に振り分けるもよし、一体に集中するもよしで使い勝手は上々でした。場に出す>即リンクでパーフェクトマドンナを焼ききれるのも高評価。 (13/07/31)
 霊騎右神ニルヴァーナ
 リンク時にタップなので中央Gリンクとあわせると制圧力はかなりのものでした。ゴッドリンクと言うシステムがパワーが大きくなりやすいので好相性。 (13/07/31)
 サイバー・W・スパイラル
 コストは重いですが、場にWBを残しながら2体除去できるのは強力の一言。墓地利用など、相手へのメリットの少ないデッキへの除去というのも強いです。また、ゼニスと違って踏み倒しても効果を使えるので非常に使いやすかったです。 (13/07/31)
 イズモ
 中央Gリンク以外の効果を持たないので単体だと準バニラです。しかしゴッドノヴァはリンク時に発動する効果が多いのでゴッドを場に出すたびにリンク時の効果を発動できます。また、リンクする順番を変えることで発動回数を調整したり、そのターンに召喚したゴッドの召喚酔いを消したりと器用に動くことができました。 (13/07/31)
 神人類 ヨミ
 中央Gリンクを持ちますが、高コストが裏目に出ています。ドロー自体は強いですがイズモのほうが使いやすいと思います。ブレイクされない効果も除去コン相手では除去耐性もなく、ビート相手ではシールドがないと効果自体が無意味になってしまいイマイチですね。 (13/07/31)
 終末の時計 ザ・クロック
 トリガーすれば確実に1ターン稼いでくれます。ですが、手札に来たときに腐るなど汎用性としてはやはりアクアサーファーのほうが上かと思います。 (13/07/29)
 絶超合金 ロビンフッド
 出た時とアタック時に効果が発動できるのが強いです。アタックトリガーでのバウンスは強力の一言。また、地味ではありますが1ドローかバウンスを選択できるので無駄になることがないのもいいですね。 (13/07/29)
 宇宙刃 ニケ
 ブロッカーとシールドセイバーで自壊しやすいのでドロンゴーしやすいのがいいですね。また、ヘブンズゲートにも対応しパワー6000に加えWBという打点があるので使いやすいと思います。 (13/07/29)
 宇宙美刃 ミケランジェロ
 シールドを仕込みつつ2枚手札が増えるのは強力です。一応ドロンゴーという除去耐性もついています。しかし、ニケとともに〈宇宙〉をメインに据えたデッキをまわしてみましたが、一度場に出した後はただの準バニラなので自分で破壊する手段を用意しないと手札に「宇宙」が溜まってしまいました。使うなら、サブとして使うか自壊させる手段をデッキに入れるべきだと思います。 (13/07/29)
 スパイラル・ゲート
 どんなサイズのクリーチャーでも2コストで除去できる。挙句の果てにトリガーまで付いている。 (13/06/22)
 解体人形ジェニー
 ピーピングハンデスにクリーチャーまで付いている。とても優秀なハンデスカード。 (13/06/22)
 アクア・サーファー
 最強のSTと言っても過言ではない性能。アンタッチャブル等を除いてどんな大きなクリーチャーでも除去でき、パワー2000のクリーチャーが残る。手札からマナを払って使っても強い。 (13/06/22)
 エナジー・ライト
 まさにBBPのフレーバー通りの性能。これからも使われ続けていくと思います。 (13/06/22)
 「俺」の頂 ライオネル
 ブロッカーを持つので除去されやすいですがエターナルΩにより手札に戻るので能力を複数回使えます。また、シャングリラなどの強力な1体のクリーチャーで押し切るタイプのデッキにはこれ一枚で耐えることができるのでなかなか強力です。いささか防御に傾いた能力ですが強力なカードです。 (13/06/22)
 「智」の頂 レディオ・ローゼス
 場に干渉できないのは残念ですが、10枚ものアドバンテージが稼げるのは強力です。 (13/06/22)
 「命」の頂 グレイテスト・グレート
 キリュー+2コストクリーチャーの踏み倒しによるワンショットキルが魅力。また、エターナルΩにより除去されても毎ターン攻勢を仕掛けられるのが強力です。 (13/06/22)
 爆進イントゥ・ザ・ワイルド
 それぞれ単体で見るともうひと声欲しい効果だが、任意に使い分けられる点において非常に優秀。マナ加速カード特有の終盤にトップで引いてきて腐ることもない。さらに、最近は高コストカードへのつなぎとして非常にいい仕事をします。 (13/04/19)
 セブンス・タワー
 素の状態でも最低限の仕事をする上に、メタモーフ発動でマナを減らさずにブーストできる強力カードでした。 (13/04/19)
 漆黒の守護者ハラッカダン
 ブラッディイヤリングの上位互換ですね。最近はあまりイヤリングが使われていませんが、闇でブロッカーが欲しくなったらお呼びがかかるかもしれないですね。 (13/04/19)
 ライフプラン・チャージャー
 強いですね。ブーストしつつ複数枚の中から必要なカードを持ってこれるのは強力の一言。呪文を選択できないのが残念ですが、そこまでできたらさすがにブレインチャージャーの立つ瀬がないですね。 (13/04/19)
 墓地の守護者メガギョロン
 呪文回収カードとしてみると比較的コストが大きいですが、ゼロ文明であることで光文明の入ってないデッキでも使用でき、自身を含むガーディアンを回収できるので差別化はできると思います。 (13/04/15)
 R.S.F.K.
 普通に使ってブレイク数の多いSAと使用してもいいですし、連ドラなどの高コストのカードの割合が大きいデッキにおいて、速攻対策としても優秀です。実際に使ってみると、速攻でも意外とシールドトリガーなど、比較的コストの大きいカードを積んでるので過信は禁物ですが非常に強力なカードだと思います。 (13/04/15)
 神託の守護者ミント・シュバール
 ガーディアンの種族デッキ専用の呪文回収。種族デッキにおいては非常に大きな活躍をします。しかしそれ以外のデッキでは採用されにくいのでこの評価で。 (13/04/14)
 新星の精霊アルシア
 呪文回収は強力ですがデ・バウラなどコストの軽いライバルも多いので種族を生かして進化元などとして活用するといいと思います。 (13/04/14)
 聖霊王アルカディアス
 除去能力を持つクリーチャーも増えてきましたが、呪文ロック能力は未だに強力であり、そこまでマナが重くないので専用デッキを組めばまだまだ使えると思います。 (13/04/14)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク