これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | der’Zen Mondo/♪必殺で つわものどもが 夢の跡 drAm`n rAsh |
---|---|
質問 | 自分の山札が5枚の状況です。 《drAm’n rAsh》の「ターンの終わりに」の能力で「マジック・メクレイド8」を使って《der’Zen Mondo / ♪必殺で つわものどもが 夢の跡》の呪文側を唱えました。自分はターンを追加できますか? |
回答1 |
はい、ターンを追加します。
「メクレイド」で見ている2枚と使っている1枚の合計3枚を除く、残りのカードを2枚引き、効果によって追加ターンを得た後、見ている2枚を山札の下に置きます。 https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43077/ |
操作 |
|
関連 | 貝獣 パウアー 「雷光の聖騎士」 |
---|---|
質問 | 自分の《「雷光の聖騎士」》がある状況です。 相手の《首領竜 ゴルファンタジスタ》が自分を攻撃した時、自分は「ブロッカー」でブロックしました。 《首領竜 ゴルファンタジスタ》の「ブロックされた時」の能力で自分のシールドが3つブレイクされる際、《「雷光の聖騎士」》の「シールドブレイクのかわりに」の置換効果を適用して手札から《貝獣 パウアー》を捨てました。 この《貝獣 パウアー》の「自分の手札から捨てられた時」の能力で、自分はカードを4枚引けますか? |
回答1 |
はい、4枚引けます。置換効果は効果の発生源を変更しないため、《貝獣 パウアー》は《首領竜 ゴルファンタジスタ》の能力によって捨てられたことになります。
(総合ルール 701.14a) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43243/ |
操作 |
|
関連 | 深淵の壊炉 マーダン=ロウ |
---|---|
質問 | 《深淵の壊炉 マーダン=ロウ》の「シビルカウント3」で、相手の墓地にある「出た時」の能力を持たないクリーチャーや、呪文を選べますか? |
回答1 |
はい、選べます。使える効果は無いので、何もせずに選んだカードを山札の下に置きます。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43249/ |
操作 |
|
関連 | 超次元の王家 超神星DOOM・ドラゲリオン 轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX |
---|---|
質問 | 《超次元の王家》を進化元に含む《超神星DOOM・ドラゲリオン》が攻撃する時、≪蒼き覚醒 ドギラゴンX≫に「P革命チェンジ」しました。 この時、進化元に含まれていた《超次元の王家》の「超次元ゾーンに置かれた時」の能力はトリガーしますか? |
回答1 |
いいえ、トリガーしません。
《超次元の王家》の「超次元ゾーンに置かれた時」の能力のように、その能力を持つカード自身がゾーンを移動することによってトリガーする能力は、そのカードが離れる直前の状態を見て能力がトリガーするかどうか決定します。離れる直前に《超次元の王家》はカードの下に置かれていて、特性が無視されていたので、「超次元ゾーンに置かれた時」の能力はトリガーしません。 (総合ルール 200.3a,603.5c) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43244/ |
操作 |
|
関連 | 「雷光の聖騎士」 貝獣 パウアー |
---|---|
質問 | 自分の《「雷光の聖騎士」》がある状況です。 相手のクリーチャーにダイレクトアタックされ、自分のシールドがブレイクされる際、《「雷光の聖騎士」》の「シールドブレイクのかわりに」の置換効果を適用して手札から《貝獣 パウアー》を捨てました。 この《貝獣 パウアー》の「自分の手札から捨てられた時」の能力で、自分はカードを4枚引けますか? |
回答1 |
いいえ、引けません。
ダイレクトアタックによるブレイクは、効果や能力によるブレイクとして扱われません。そのため、それを置換して《貝獣 パウアー》を捨てたとしても効果や能力によって捨てられたことにはなりません。 (総合ルール 701.14a) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43242/ |
操作 |
|
関連 | 覇炎竜 ボルシャック・ライダー |
---|---|
質問 | 《覇炎竜 ボルシャック・ライダー》で相手のシールドを2つブレイクする際、1回目の「アーマード・メクレイド5」で《コッコ・武・ルピア》を召喚しました。2回目の「アーマード・メクレイド5」を行う前に《コッコ・武・ルピア》の「出た時」の能力を使えますか? |
回答1 |
いいえ、使えません。「アーマード・メクレイド5」を2回行った後で、それによりトリガーした他の効果を解決します。そのため、2回目の「アーマード・メクレイド5」を行うまで、《コッコ・武・ルピア》の「出た時」の能力は解決できません。
(総合ルール 509.4.) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43085/ |
操作 |
|
関連 | 覇炎竜 ボルシャック・ライダー |
---|---|
質問 | 《覇炎竜 ボルシャック・ライダー》の「各ブレイクの前に」の能力はどういう能力ですか? |
回答1 |
相手のシールドをブレイクする際、その数に応じて「アーマード・メクレイド5」を行える能力です。《覇炎竜 ボルシャック・ライダー》は「W・ブレイカー」なので、通常は2回行えます。
「アーマード・メクレイド5」はブレイクするシールドを指定した後、ブレイクする前に行います。山札からアーマードを持つクリーチャーを召喚したり、呪文を唱えたりした後、クリーチャーの「出た時」の能力など、これにより新たにトリガーした能力を処理し、それが終わってから指定したシールドをブレイクします。 (総合ルール 509.3.,509.4.) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43086/ |
操作 |
|
関連 | 首領竜 ゴルファンタジスタ |
---|---|
質問 | 相手の《首領竜 ゴルファンタジスタ》が出た次の自分のターンに「スピードアタッカー」を持つクリーチャーを出した場合、そのクリーチャーは相手を攻撃できますか? |
回答1 |
その「スピードアタッカー」を持つクリーチャーのパワーが25000より小さければ、攻撃できません。主語が「自分」となっている能力は、プレイヤーに影響を及ぼす能力です。相手のクリーチャーが攻撃できなくなるのではなく、自分が攻撃されなくなっているので、能力を解決した後で出たクリーチャーからも攻撃されません。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43084/ |
操作 |
|
関連 | 首領竜 ゴルファンタジスタ 勝熱と弾丸と自由の決断 |
---|---|
質問 | 相手の《首領竜 ゴルファンタジスタ》が出た次の自分のターンに《勝熱と弾丸と自由の決断》を唱えて《首領竜 ゴルファンタジスタ》の能力を無視した場合、自分のクリーチャーは相手を攻撃できますか? |
回答1 |
いいえ、攻撃できません。《首領竜 ゴルファンタジスタ》の「出た時」の能力はすでに効果として解決されています。その効果の発生源である《首領竜 ゴルファンタジスタ》の能力を無視しても、その効果でパワーが25000より小さいクリーチャーは相手を攻撃できません。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43082/ |
操作 |
|
関連 | 首領竜 ゴルファンタジスタ 秩序の意志 |
---|---|
質問 | 相手の《首領竜 ゴルファンタジスタ》が出た次の自分のターンに《秩序の意志》を唱えて《首領竜 ゴルファンタジスタ》を封印した場合、自分のクリーチャーは相手を攻撃できますか? |
回答1 |
はい、《首領竜 ゴルファンタジスタ》が封印されたことによってパワーが参照できなくなるので、自分のどのクリーチャーでも攻撃できるようになります。
(総合ルール 116.2.) https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43080/ |
操作 |
|