(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
森の特攻隊長ペンペン中尉 |
また優秀なドリメ。《パコネコ》ほどとは言いませんが、軽量パンプアップの強力さは良く分かったので、これも強いはず。 (08/05/07)
|
ガントラ・マキシバス |
ドリメにまた優秀なビーが。
普通のビートにも入りやすい効果でしょう。攻撃するのは4ターン目なので、ちょっと重めな構成になるかと。 (08/05/07)
|
独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍 |
《チューデルセン》がどれだけ強いのかよく知らないのですが、
やや非力なのがどこまで誤魔化せるのか、ここにかかってくるかと。
《バルガゲイザー》が弱いわけないので、ドリメなら是非使ってみましょう。 (08/05/07)
|
インフィニティ・刃隠・ドラゴン |
サムライ次第。《インフィニティ》と違い、自分が守れないのが致命的です。 (08/05/07)
|
バリバリ・ミラックル |
5色カードを出す方が、ゴッドを集めるより大変な気が。
どうせゴッドで締めるのですから、Wブレイカーは重複するかと。
5マナで、もっと便利な効果だったら強かったのですけども。 (08/05/07)
|
ラスト・バイオレンス |
使いまわす効果や、無マナで呪文を唱える効果と相性が良いです。
地味な効果ですが、いっぺんに来るとかなりのアド差。なめてかかると痛い目に。 (08/05/07)
|
妖魔賢樹フライ・ラブ |
擬似破壊耐性を持った《ラブ・エルフィン》。
《竜脈噴火》と組んだりするのが面白そうです。 (08/05/07)
|
クゥリャン |
《アクア・ハルカス》が殿堂入りした今、新たなビート系カード。
《マルコ》とのビートが基本でしょうか。 (08/05/07)
|
炎神フレイム・アゴン |
5神は全て高評価。
アンタップキラーはずるいです。 (08/05/07)
|
黒神ダーク・インドラ |
5神のトップ。破壊耐性を持ちながら、ATで場を滅茶苦茶に。
ビート、イモータルブレード、マナ送りなど対処法はいろいろありますが、
それでもこのカードの強さはピカイチです。 (08/05/07)
|
海神ブルー・ポセイドン |
地味ですが、5神であるというだけで高評価。
ドローで後続を呼びやすいので、何気非常にうざったいことは間違いなし。 (08/05/07)
|
天神シャイン・バルキリー |
5神である、というだけで高評価。
《インドラ》とドロマーで組める、という部分が重要でしょうか。 (08/05/07)
|
五元のロードライト |
なかなか大きいのですが、《エリクシア》の方が個人的に好み。
この辺は使う人にお任せします。 (08/05/07)
|
護精霊騎ヴァルチャー |
使ってみたのですが、使いたいタイミングがほぼ皆無。
どうしてもセラフィムで殴りたい時には使えるかもしれませんが。 (08/05/07)
|
フェアリー・ミラクル |
5色カード入りのデッキだとかなり強力でしょう。
《コートニー》と組むときっと面白いのですが、現実的ではありません。 (08/05/07)
|
剛勇妖精ピーチ・プリンセス |
実は《念仏エルフィン》がめっちゃ強いので、ビートで、それも種族を生かして使うべきです。もしそれができればかなり強力。 (08/05/07)
|
無双霊樹メサイダグラス |
つ《ガラムタ》。
無理して使うことはないでしょう。 (08/05/07)
|
ゴレン・キャノン |
5色揃っていれば強いのですが、5色揃うデッキにこのカードが入るかは微妙。
5色カード入りのデッキなら入るかもしれませんが。 (08/05/07)
|
突撃勇者アーニー |
かなり微妙なコストパフォーマンス。軽くなりきれず、重くなりきれず。 (08/05/07)
|
フィスト・ドラグーン |
ミニ《フレイムバーン》。《デス・メンドーサ》がいるので、使うことはかなり少ないでしょう。 (08/05/07)
|
デビル・スモーク |
かなりアドバンテージをとれるのですが、特に他のカードとシナジーする、というのがないので、
デッキに入れづらいです。マナカーブや何かと相談しましょう。 (08/05/07)
|
呪木人形ピノキル |
面白い効果なのですが、真ん中に据えるには地味で脇に置くには邪魔臭い。
上手くはまるデッキは少ないでしょうね。 (08/05/07)
|
闘竜死爵デス・メンドーサ |
場アド+2。弱いわけがありません。
闇の《フレイムバーン》なので、いろんなデッキに入るかと。 (08/05/07)
|
月光電人オボロカゲロウ |
《ギルダグラス》と組む、ってのが思いついたのですが、
どうせドロマーで組むので、他にいいドローカードは沢山あります。
何か面白いことが出来そうですが、私には思いつきません。 (08/05/07)
|
パナオン |
バトル後なので、自分は破壊される(はず)。
ワンテンポ遅いので、デッキには入りづらいかと。 (08/05/07)
|
電磁麗姫ジェリー |
マルコビートが強いことが実証されたため、同系対策にカウンターとして入れてみてもいいかもしれません。
普通なら《サーファー》の方が強いので、かなり前のめりなデッキで。 (08/05/07)
|
リフレクティング・レイ |
かなりエグい効果。
使いやすい効果なのでデッキに入れやすいのですが、特にソルトルーパーデッキに入れると面白そうです。 (08/05/07)
|
巡霊者ミ・アモーレ |
何気に、自分のターンに破壊されたら攻撃不可。
自分にも相手にも邪魔な壁になってくれるでしょう。 (08/05/07)
|
霊騎サイヤス・トロン |
決して弱いわけではなく、むしろ強い方なのですが、《エル・カイオウ》がいるので水が入らないデッキにのみ。 (08/05/07)
|
予言者スフィア |
弱くはないのですが、ブロッカー排除能力がビート向きであるのに対し、相手プレイヤーを攻撃できないのがアンシナジー。
安い《バリアントスパーク》と考えましょう。 (08/05/07)
|
甲蟲幻獣カブトワン |
ドリメとビーの両方を合わせ持つ、というのが大きなポイント。
《パコネコ》などと非常に相性がいいです。 (08/05/07)
|
深塊封魔ゲルネウス |
他のこのシリーズ効果クリーチャーに比べてパワーが低く、使いづらい。
3000なら使ったかもしれませんが。 (08/05/07)
|
黄金の円盾 |
ビーストフォークで、どーしてもパワー不足で仕方がない場合に。 (08/05/05)
|
電磁聖者ウォルミル |
普通のイニシエートには入りづらいと思うのですが、
《クイーンアルカ》を積んだりする場合、入る可能性も。
投入候補に考えてみましょう。 (08/05/05)
|
カラフル・ダンス |
《パロロ》など、組み合わせると面白いものは沢山。
集めて置いて損はないでしょう。 (08/05/05)
|
森の飛忍モモンガジロウ |
2色ドリメビートなら、《パコネコ》なんかが呼べますし、
リースカラービートに入れると、渋い動きをすることに。
カウンター能力はかなりのものです。 (08/05/05)
|
武者ザンゲキ剣 |
《武者》が居て、まだ火力を撃つ、というシーンが想像しづらいです。
安い《スクラッパー》ぐらいの考え方のがいいかもしれませんね。 (08/05/05)
|
暗黒螺旋 |
ハンデス&ランデスをこの一枚で。
しかもSTまでついているのですが、5マナとなると《エターナルソード》に近く、デッキには積みづらいかと。 (08/05/05)
|
斬撃虫ブレードワーム |
3色以上で組めば、《ビルギアス》の上位互換。
5色で組めば5000溶かすわけですから超強力。
ビートに積む、という手もあるでしょうね。 (08/05/05)
|
スペース・クロウラー |
もっと便利になった《ルナ・ブルーダイナソー》。
4000だからとめられる、ということもありますが、こっちの方が圧倒的に便利でしょう。 (08/05/05)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。