スポンサードリンク

Nekome@白米さんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 ボルシャック・大和・ドラゴン/大和ザンゲキ剣
 ドラゴン率を下げずにとこしえに届く軽い火力。ワンチャンSTでターンを貰え、バトライ閣等の連ドラを止めない良カード。  欲を言えば↓面は3マナで3コス以下カード除去ができたら嬉しかった・・・ (21/07/22)
 世紀末ゼンアク
 よく見たら緑じゃなくて青だったけどそれはそれでデッキとマッチした色なのでよいよ。 (17/10/18)
◎ グリフィスループのおもちゃ。  緑色なのもメルカトールで拾いやすくなっていい。 (17/10/18)
 カラフル・ナスオ
 単純に墓地を肥やすだけなら色は違えど手札の減らないホネンビーやスペルビー等も居るので、マナから選択できる事と他より多く落とせる事を活かした構築にできたらいいですね。 (17/10/10)
 コレンココ・タンク
 ヴェスパーでこんなカードをずっと待ってた。  リソースを増やすカードは他にルツパーフェの登場で強くなったトテントンを利用する手もあるのでお好みでどうぞ。 (17/09/30)
 赤攻銀 マルハヴァン
 サピエントアーク、ラメール等横に並べたいクリーチャーを多く有するウェーブストライカーのフィニッシャーとして活躍できそうです。 (17/09/20)
 傲慢の悪魔龍 スペルビア
 Nパクリオループに入れることで相手に永遠にエンドとだけ言わせられます。 (17/09/07)
 Dの花道 ズンドコ晴れ舞台
 昔じゃ考えられないようなロマン実現マシーン。  進化クリーチャーや2体の生き物が絡むコンボに最適です。  依存しすぎると汎用D2についでのように割られることにだけ注意。 (17/08/28)
 衝撃のロウバンレイ
 種族で揃えるメリットのあるカードの一枚です。  最近はブロッカーが横にたくさん並ぶことはほぼないので、相対的に弱いですね。  強力なトリガーが増えたことが原因でしょう。    ところで、ここの評価欄が突然新しくなったのは、10年くらい元のデザインで慣れ親しんだ身としては結構衝撃だったりします。 (17/08/22)
 終の怒流牙 ドルゲユキムラ
 シノビドルゲにようやくいい感じのフィニッシャーが登場しましたね。  Cipで変わり身の術の準備(ラフルル)してあげるとスマートにゲームを決められそうです。 (17/08/01)
 怒流牙 佐助の超人
 墓地を肥やしつつマナを伸ばして手札交換・・・  マッドネス目的以外にもいくつものコンボデッキで採用されるでしょうね。 (17/07/24)
 邪龍秘伝ドラゴン・ボーン
 バベルを通じて宇宙のゲートを開けるカード。 (15/09/02)
 トレジャー・マップ
 緑クリーチャー主体のデッキにおける強欲で謙虚な壺ポジション。スペース開けて4入れたい。 (15/09/02)
 アクア・サーファー
 サイキックが減ったりクロックが生まれたり赤黒で強いトリガークリーチャーが出たりでちょっと落ち目なイメージはあります。バロンに侵略できるのは大きな魅力ですね。 (15/09/02)
 サイバー・I・チョイス
 トリガーで2打点作れるのが素敵。盾を絡めたコンボデッキのお供に。 (15/09/02)
 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
 好きなカードだけど今の環境ではのんびりコントロールしててもトップであっさり負けちゃったりするんで、ビートでの運用を考えて組むのが良さそうです。 (15/09/02)
 シンカイマンモー
 カードプールの増加でこれを使うメリットがみんな持って行かれた。カードパワーが高い訳じゃ無いししょうがないね。 (13/07/20)
○ ヤヌスとキルの覚醒条件を満たすカード。ヤヌス→これ→キルタッチャブルって繋げたら面白いんじゃないかな?ストームジャベリンも似たような感じだけど、それだとヤヌスが赤いままでタッチャブルが覚醒しないし。 (10/12/02)
 告別のカノン 弥勒
 ゾロスターと併せてハンデスビートのように組むと強そうに見えますが、あまり手札に居てほしくないので構築が難しそうですね。 (13/04/04)
 躍動するジオ・ホーン
 マルコサーチもいいですけどHEIKEサーチでペガサスの進化元揃えるのも面白そう。 (11/10/17)
 ストームジャベリン・ワイバーン
 単純にでかいです。中堅アタッカーに睨みをきかせられるのがグッド。そうでなくともパワードを粉砕したりチャクラをなぎ倒して行く様は壮観。 (10/12/09)
 爆竜フレームシヴァXX
 赤にも便利な手札補充が増えました。アンタッチャブルが疑似パワードになるのは脅威。 (10/10/25)
 スーパーバースト・ショット
 サザンでは出来ないアンタッチャブル+ジョンをまとめて片付けられるトリガー。  スクラッパーやらタイガーグレンオーより1ターン早く撃てるのは6コストが少なく7コストの多いボルコン系列のデッキでは重要になる事もしばしば。  赤のトリガー=スクラッパーの不文律が変わる日も遠くは無い気がします。 (10/10/09)
 ボルシャック・NEX
 恐ろしい突破力…後半ルピア放置しただけでバルキリーやらバルケリやらがSAになって一斉に襲ってくるから困る (10/10/02)
 ダンディ・ナスオ
 ロマノフ達との相性はもちろんの事、オムスビやアップル等の他の野菜やマナ爆誕、Mタッチとのシナジーがとても印象的でした。それとフレーバーがイカすナイスガイ。 (10/09/26)
 爆竜パーフェクトストーム・XX
 「場を離れる代わりに」だったのか…キルとかジョンとかオーフレイム等の細かいサイキック撒くデッキの安定したアタッカーに丁度いいと思います。 (10/08/28)
▲ フレームシヴァと合わせたいけど、マナと回収タイミングの2つが噛み合ってないと思うし、何より遠回り。今後のXXに期待したいです。 (10/08/28)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク