(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
鬼無双カイザー「勝」 |
上手くいけばシールド全破壊にブロッカー撃滅と、ゲームを終わらせる力を持つカード。安定したフィニッシャーとしての活躍は望めませんが、場にいると相当なプレッシャーになるのではないでしょうか?不確定さを生かして立ち回ると中々に厄介だと思います。ヘタに有用なビクトリーが出て高騰するよりはいいのかな……。SAは欲しいですが、あるとただのサドンデス運ゲーになってしまうような気がします。 (12/06/24)
|
「俺」の頂 ライオネル |
大きくなったパーフェクトアース。マナが2倍、5色からゼロ文明、関連は……まあないか。扉の対ビートダウンロマンカード。ブロッカーがあるので最低限の仕事はしてくれると思われます。今のところ当たればピン刺ししてみようという程度のカードです。 (12/06/11)
|
黄金突破 巴丸 |
黄金時代持ってない人はこれを使えということなのか……。始めから完全下位なんていくらなんでも酷すぎる、こんなのってないよ……。 (12/06/11)
|
父なる大地 |
低コストで手打ち出来るのが素敵です。敵の数は減りませんが、1ターンの足止めには十分でした。 (12/04/16)
|
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン |
痒いとこに手が届く一枚。ラストストームとも好相性。超次元コントロールがさらに器用かつ強力になりました。 (12/03/30)
|
屍術師インフェルノ・カイザー |
カラフルダンス殿堂主犯か!?
面白い効果を持つ良いカードだと思います。 (12/03/29)
|
大河聖霊エル・ドラード |
専用カードとはまさにこれのことでしょう。ミラミスにおいてのみ◎。攻撃から防御、手札補充、後続呼出まで縦横無尽の活躍をみせてくれます。除去に弱いのは仕様です。 (12/02/28)
|
ガイアール・アバレ・カイザー |
イラストかっこいいし、何とか使ってあげたいんですけどねー。ビートダウン対ビートダウンで攻め込まれた後、コイツで華麗にトドメをさすとかっこいい。まあ使える状況が限定的すぎます。この手の能力はスピードアタッカーが付いてなんぼなので、現状はあの城と組んでワンチャン狙いに行くぐらいしか使い道が思いつかない……。 (12/02/25)
|
ルナ・ブライトホーク |
ミラミスの手札補充要員にどうぞ。良い働きをします。何より安いですし…… (12/02/20)
|
ヴォルグ・サンダー/雷獣ヴォルグ・ティーガー |
7000Wブレーカーってのが地味に鬱陶しい。6000の各種クリーチャーが一方的に殴り殺される。効果は最早説明不要でしょう。 (12/02/12)
|
G・E・レオパルド |
NEXと組んだら意外なまでの活躍を見せてくれました。ただリンク後はう〜んな性能。ブロッカーとターン終了時アンタップぐらいはつけても良かったのではないでしょうか。 (12/01/17)
|
ダンディ・ナスオ |
ドラゴンキリコに1枚刺すとマナ調整や星域の種など本当にいい仕事をします。 (12/01/17)
|
時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ |
阿呆のように強いカードであることは確かなのだが、シールド攻撃時に感じる一抹の不安は何なのだろう……。 (11/04/28) ◎ 管理局の白い悪魔の光臨だなこれは (11/04/11)
|
時空の凶兵ブラック・ガンヴィート/凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート |
cipでクリーチャー破壊する上5000という結構なパワーのクリーチャーが場に残り、デーモンコマンドでもあるため、シュヴァルの覚醒条件やコマンドの進化元、アウゼスのコスト軽減にもなる。おまけに覚醒条件で相手に擬似的な手札使用制限をかけられる。確実に仕事をこなすガンヴィートさんマジイケメン。 (11/04/28)
|
時空の賢者ランブル/恐気の覚醒者ランブル・レクター |
覚醒前のスレイヤーがうっとおしかった。 (11/04/28)
|
死海竜 |
Wブレイカーすらないとは……。でもドラゴンの色合わせとしては中々。 (11/04/16)
|
悪魔神王バルカディアス |
DDZにも安心して対応出来る強力なリセットボタン。今の5色はいかに素早く10マナ圏まで持っていくかが勝負だと思う。 (11/04/11)
|
時空の霊魔シュヴァル/霊魔の覚醒者シューヴェルト |
6以上じゃなくて5以上ならもっとネ申でした。今のままでも十分強いけどね。 (11/04/11)
|
超次元ストーム・ホール |
小型サイキックが出せず小回りが効かないのが痛い。ディアボロスz出せるとこは高評価。 (11/04/02)
|
グランドクロス・カタストロフィー |
ヘヴィ殿堂でメタルが少なくなったから破壊されにくくなった。シルヴァーグローリーと同様直球な強さ。 (11/01/17)
|
剛撃無双カンクロウ |
この手のコスト踏み倒しが弱い訳がない。 (11/01/10)
|
光牙王機ゼロカゲ |
ハヤブサの後釜!?コスト的にはハンゾウかな?でもハンゾウと違って素出し性能が微妙なため、入って2枚な希ガス (11/01/08)
|
光牙忍ライデン |
ハヤブサの後釜!?ハヤブサ1枚ライデン1、2枚でビート対策をするデッキが増えそう。場合によってはハヤブサよりも強いよ〜。攻撃の順番を間違えた相手の悔しがる顔はハヤブサでは味わえない。 (11/01/04)
|
不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー |
このカードの真の恐怖はSF解除後も9000WBが場に残ること。 (10/12/03)
|
ファイナル・アンサー |
1枚積み安定かと。3tに運が良ければ撃てる程度で。 (10/10/28)
|
斬隠蒼頭龍バイケン |
エマージェンシータイフーンが入ってるデッキには投入を一考できるカード。ビートorハンデスだと判断したら手札に握っておこう。 (10/10/28)
|
火之鳥カイザー・アイニー |
専用デッキで鬼性能を発揮しそう。だけどコスト軽減できないのが若干辛いか………。ドラゴンじゃないし。 (10/10/28)
|
時空の翼マスター・ルピア/蒼炎の覚醒者サイキック・NEX |
ジオゴクトラやジオマスターチャ使えば、こいつもドラゴンになって無駄無く覚醒できる。だからどうしたという感じだが………。 (10/10/28)
|
天使と悪魔の墳墓 |
フェルナンドに刺さった。ボルコンの秘密兵器な気もするけど、フツーにいろんなデッキに入る。 (10/10/14)
|
超次元バイス・ホール |
キル3枚出せたら化けてただろうに…………。 (10/10/14)
|
ジェスター・ブレイン |
ビートダウンに入れようかと思ったけど、フォーチュンボールを優先させてしまう………。いいカードだと思うんだけどね……。 (10/09/12)
|
王機聖者ミル・アーマ |
なんでこいつ殴れるんだろう…?まあ使う分には強いからいいけど………。 (10/09/09)
|
時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ |
セイントキャッスルを張ったら無限ブロッカーか………。速攻メタにでも。基本的にサイキックにはずれはないと思う。 (10/09/09)
|
時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z |
どんなデッキでも簡単に相手の墓地利用対策ができてしまうではないか………。 (10/09/09)
|
封魔アンドロリウス |
ジョバンニデッキのブロッカー対策とか?手札たくさんあるし……。 (10/08/28)
|
ペドナネイチャー |
2枚ほど墓地進化速攻に入れてみたら強かった。 (10/08/19)
|
爆竜トルネードシヴァXX |
いろいろと器用なことができるナイスガイ。単体でも使える上にメビウスとのコンボはゲームエンド級。 (10/08/18)
|
時空の脅威スヴァ/神の覚醒者サイキック・スヴァ |
ナイスブロッカー。1枚は持っときたい。 (10/08/06)
|
時空の豪腕ジャパン/乱打の覚醒者ジャパニカ |
5マナ6000WB1ブーストは普通に強いかと………。サイキックの中では見劣りするけど決して弱くはないはず。 (10/08/06)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。