(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
希望のジョー星 |
強さでいえば◎、面白さで言えば✕って感じのカード
相手の動きを妨害する点では普通のメタクリーチャーと大差はないが、使ってる側が無色化を利用して意味のわからない動きをするのが良くない (21/10/05)
|
禁断竜秘伝エターナルプレミアムズ |
めちゃくちゃ強いが、レインボーなことと同コストにボルカニックなうシャワーなうがあることを考えると、デッキに入れたいけど入れる枠がないカードになりがち (21/09/15)
|
龍風混成 ザーディクリカ |
初動が1000くらいの時にドラサイから出せるサイクリカとか強くね?ぐらいの感覚で集めておいて本当に良かった
なんならサイクリカより強かった (21/09/12)
|
電磁 アクアン-2 |
手札補充、軽減、防御となんでもこなせるのが強すぎる (21/09/07)
|
サイバー・ブレイン |
同コストにドローついでに除去のできるGWDやデモンズライトがあるのでドローしか出来ないこれを使おうとはならないっすね (21/06/28)
|
ウェイボール〈バイロン.Star〉 |
ドロソとしても強いけど相手が中途半端なビート仕掛けてきたらすぐ殴れるの強い (21/06/19)
|
赤い稲妻 テスタ・ロッサ |
cipすら使わせないのは流石に強すぎる (21/06/10)
|
とこしえの超人 |
踏み倒しを強くし過ぎたからメタクリも強くし過ぎてみようという試みが感じられるけど、それをやられると面白くなくなって来るんよなあ
採用率落ちたとしてもカードプールにある時点で構築の段階で意識する必要が出てくるし (21/05/30) ◎ 5cに入れるだけでめちゃくちゃ不利だったドラグナーをボコボコにできる神カード (21/04/19)
|
我我我ガイアール・ブランド |
2ターン目コダマデュアルショック、3ターン目1コス+コイツで3ターン目にオーバーキルできるのがつんよいね (21/05/24)
|
神の試練 |
条件を達成するにはわざわざコストをバラけさせたデッキを使うかかなりの下準備が必要そうなので微妙に見える
でもトリプルブレインよりは引ける枚数が多くなりそうなのでまだマシかな (21/05/18)
|
禁時混成王 ドキンダンテ XXⅡ |
普通に5cマゲに入れるだけで強そうだけどコスト9なのが少し重い
かと言ってブレストドラグナーとかに入れて早出ししてもブレインストーム打つぐらいしかやることないし難しいね (21/05/17)
|
ニコル・ボーラス |
最近の主流の5cはドルマゲドン型なのでコマンドを持たないコイツは採用されず、他のデッキでも優秀な3色カードが増えたこともありどんどん採用率が落ちているカード
とはいえ早期に出せれば強い点やクローシスカラーで強いカードが未だにコイツぐらいなのでこの評価で (21/05/14)
|
メガ・マナロック・ドラゴン |
オーラを売るためにヴォルグをプレ殿にした運営なら今年の多色を売るためにこいつをプレ殿にしてもおかしくないな (21/05/11)
|
天災 デドダム |
こういう初動系のカードが殿堂なんてしやんやろ!wとずっと思ってましたが、最近はどんなデッキでも4投されることが多いため雲行きが怪しくなってきました… (21/05/06)
|
ドンドン火噴くナウ |
破壊なのが想像以上に強かったカード マナ基盤としてもかなり優秀でモルトやドルファディロムと組み合わせやすい (21/04/20)
|
音感の精霊龍 エメラルーダ |
今となっては5マナでこのアクションはあんまり強くないかな… (21/04/17)
|
聖魔連結王 ドルファディロム |
圧倒的パワーを感じる
ただ呪文ロックに関して、環境で使われる防御ST呪文は大体多色なのであんまり機能しないかもしれない (21/04/16)
|
偽槍縫合 ヴィルジャベリン |
10マナの割にフィニッシャーとしてのロック性能がない上、早期踏み倒しをしてもヴィルヘルムと違ってマナ加速が出来ないので中途半端感が否めない (21/04/16)
|
戯具 グリボックリ |
ほぼゲルネウスの上位互換といえるが、現代では3マナのゲルネウスでもそんなに使われない悲しさ (21/04/15)
|
最終龍覇 グレンモルト |
5cの中盤以降の制圧から終盤のフィニッシャーまでなんでもこなすバケモノ もしフォートレスが出せてたら世界が終わってた (21/04/12)
|
S・S・S |
ラッカカラーのデッキを組むなら入れ得なトリガー (21/04/10)
|
紫天連結 ネバーシデンド |
出したら最高3点止めれて返しに2回殴れるのは普通に強い ただ同コストには最終モルトやらサッヴァークやらいるのでそれらを差し置いて採用されるかはなんとも言えない (21/04/09)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。