(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
暴龍事変 ガイグレン |
赤主体のドラゴンデッキにピンで刺すと輝く1枚。
モルトNEXTなどで長期戦になった時に、これ1枚でゲームセットになったりするのは全然有り得る。
攻撃する度にパワーがどんどん上がり続け、選ばれると爆発するので実質アンタッチャブルなのも◎。 (19/11/14)
|
禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX |
新システムを実装した且つ発売前から殿堂という前代未聞のカード。赤いコマンドが入ったデッキは勿論ブラフにも。ボルドギからの禁断解放で一発逆転も。クリーチャーになると敗北が怖くなる時もありますが、実際は強制敗北が霞むほど強力だと感じます。
あと忘れがちな呪文アンタッチャブルが何気に強いです。 (19/09/11)
|
キングダム・オウ禍武斗/轟破天九十九語 |
下を撃ってワンショットするのは勿論、上でゴリ押し出来るのもあって便利なカード
。ただ、刃鬼とは用途が似ているようで違うので比べるのはNG。 (19/09/06)
|
ボルシャック・ドギラゴン |
赤いデッキに新しい可能性をもたらした革命児。12000未満を除去しつつ進化元のcipまで使えてしまうというぶっ壊れ。凌いだ後にさらに除去しながら3打点で殴りに行けるのも◎。 (19/09/06)
|
ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン |
ボルコンやジャックポットの切り札。SAだがブロックされたら終わりというサファイアの欠点をブレイク数が1つ減った代わりに克服したヤベーやつ。何気にコマンド持ちなので封印を剥せるのも◎。 (19/08/30)
|
フェアリー・ライフ |
一生上位互換が出ないであろう初動。トリガー付きなのはやはり偉大。 (19/08/28)
|
真・龍覇 ヘブンズロージア |
何故ドラサイで出せるコスト7にしたのか。ドラグハートを出すところまでは普通だが、ついでのようにあるシールドセイバーが強すぎる。サッヴァークの置換耐性と組み合わせるとクリーチャーもシールドも残る。さらにレッドゥルでSAにして即ミラダンテ。何これ。 (19/08/24)
|
轟牙忍 ハヤブサリュウ |
封印が剥せる新規シノビ。
SAかつブロッカー。(!?!?!?)
剣、ⅩⅡ、ヘンザ、ドギラゴールデンの4種全てに革命チェンジしつつ手札に戻ってまた防御札になるのがおかしい。
結論、攻守共に優れたカード。8枚は欲しくなります。 (19/08/22)
|
ザオヴァナイン・カイザー |
専用構築で輝く、刃鬼から出せる呪文封じ。SA付与すればジャッジが2回行えるので、不発にはならないはず。ダイハード抜きの構築などで採用出来るポテンシャルがあると思います。あとイラストが神。 (19/08/22)
|
リュウセイ・天下五剣カイザー |
多色かつアンタップキラーが常在能力と化したレジェンドドギラゴン。
モルネクや連ドラなどに投入するのは勿論、刃鬼においてはダイハードとは似たようで異なり、自分から敗北回避を行えるのが強力。蒼龍の大地とも相性が◎。
いかにマッハファイターが恐ろしい能力か分かります。 (19/08/22)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。