スポンサードリンク

レシアさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 その子供、凶暴につき
 今更感漂うこと言いますが、コスト論はいずこに。あぁ、そうか。この能力dメリットやん(あの 真面目に評価すると相手の不意打ち(進化とSA)をほぼ完全に防げるうえ、返しのターンには3コスト以下の自軍が酔わずにつっこんでくるとかやめてください。ガッツンダーとの相性がヤバいwただひとつの問題点は雑誌プロモということ (13/01/03)
 賀正電士メデタイン
 今年は言えるぜ。あけましておめでとう!今年もよろしくおねがいします! (13/01/01)
◎ 喪中だから挨拶なしだけど、良い年になるといいなっ!!これで評価が染まれ〜ww (12/01/01)
◎ あけおめ!ことよろ! みんな大好きだよ!!← (11/01/01)
◎ あけましておめでと〜ございます♪評価?まぁこればっかりは語らずともいいでしょう。めでたいし使えるし! (10/01/01)
 巡霊者アテルイ
 ドロマーイエスにお洒落枠として1枚入れてますが、イエスをアテルイ自身につけるとヤバい。選ばれないブロッカーのおかげで源氏もシューティングも怖くなくなるし、2000以上のクリもイエスをつければ除去耐性がグンとアップ。使いこなすと中々楽しい (12/12/30)
 グレイト・カクタス
 謎の食材◎ なんて書き方をすると某料理番組を思い出しますが、レアになったのはうれしいお知らせ (12/10/21)
◎ 軽めのサーチクリーチャーは強力です。バナナにつながるので、無難に使いまわすのもよさげです。しかし、なぜにスーレアなのか・・・。 (10/03/27)
 十弐制覇 鬼「王者」
 どんな勇者も武器防具は必要です。個人的にはペトフレつけて殴りたい。 (12/10/13)
 クリスティ・ゲート
 かなり危険なニオイがする。理論的には3ターン目にデカブツが登場するという・・・最悪デッキを回せるのでまず腐らない。個人的にはヴァリアブル・ポーカーあたりと併用してみたい (12/10/13)
 幸運の守護者ヤラレ・タイラッキー
 種族を考慮しなければデバウラで済む。500の差しかないし、居場所は当分見つからないかな (12/10/13)
 勝利宣言 鬼丸「覇」
 ただの化け物です。攻撃するだけで、おおよそ50~70%の確率で追加ターンとか・・・。今日イエス相手に使ったら4ターン連続追加で申し訳ない気持ちになってしまった (12/10/07)
 ギガスラッグ
 かなり脆い壁ゆえ、ブロッカーとして機能しない場面が多々ありますが種族がいいのでワンチャン・・・あるかしら?小さい時、これがアホみたいに強かったんですけどねぇー (12/10/05)
 予言者ミズーイ
 クマサンとどうぞ!バンジョーとカズーイ的な感じで。本題:Pが2000あるのはいいんですが、いかんせん範囲の制限のせいで汎用性がかなり落ちているのが悔やまれますね。ユッパールの登場も向かい風 (12/10/05)
 ロンリーのホッチキス
 ゼノパーツで使うにも少々厳しい。癖がありすぎで難易度が高すぎます (12/10/05)
 偽りの王 ヴォルフガング
 出されたら困る類のカード。でもいざ自分で使うと強さが実感できないんだよなー・・・ミラミスならギルのほうが腐りにくいし。召喚を抑制できるのでギルとは差別化できますけどね (12/10/05)
 ライフプラン・チャージャー
 かなり使いやすかったです。やはりライフorジャスミンから流れるのはいい。先攻だと返しにトリッパー出されても5マナ使えるし、5枚も見れるので汎用性はなかなか。チャージャーなので墳墓で飛ばされやすいですが、逆にマナに行くのでバトウに反応しないというメリットも。 (12/10/05)
 アクア・ジェット〈突撃・ブラザー!〉
 アクアアタックが強いんだけど、スペースがねぇ・・・。ハンターだからハンティングとの相性はいいんだけれども (12/10/05)
 味頭領ドン・ドリアン
 単純に実質3マナのスピアタW・ブレイカーは強烈。野菜ならば、マナ操作はおてのものなので火力不足に悩まされたらワンチャン (12/10/05)
 スペース・セブ・ポセイドン
 つまりSCがニバイニバーイ。何度でも使える、と言えば聞こえはいいけどラグが少々辛いかなー。SCも風化しつつあるのも向かい風。スペックそのものは高いから▲よりの○で (12/10/05)
 アクア・エボリューター
 これがサイバーだったらとんでもないことに・・・。しかしながら、青単では十分に採用できるかな。コスト軽減は細かいことができるからいいですよね (12/10/05)
 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス
 素の効果も普通に強い。出していると超次元が時不滅以外怖くないし、何よりミラミスにSAを難なく積めるようになったのがいい。バトウの呪文圧迫もなくせるし、使い勝手はかなりいいですね (12/09/27)
 ビックリ・イリュージョン
 殿堂した理由の核心をつけたので評価に手を出しますかね。3ターン目に5ハンデス5ドローやらシールド2枚焼いたりだとかされたら、ゲームになりませんねww納得の殿堂ですわ (12/09/20)
 聖天使カイザル・バジキューラ
 このカードの強みって相手が火文明を使用しているときはアンブロッカブルになって確実に攻撃を通せる奇襲性と、仮に火ステルスが発動しないときはブロッカー対象で破壊されることがほぼ無くなり、攻守共に優れたバランス性を一枚で兼ね備えている点ですよね。一言でいえば、火ステルスが発動してもしなくてもメリットがある、ということですね (12/09/10)
 光陣の使徒ムルムル
 ミカドがなく、ヒドラはいたときのこいつの強さは異常でしたよ、ええ・・・。2体並ぶだけで中々の圧力。最近はブロッカーへの向かい風が半端ないですが、まだまだいけますね (12/08/20)
◎ 究極のパンプアップクリーチャー。2体以上並ぶとかなり不味くなり、突破口が防がれていきます。2コストと軽いので、ドローついでに出したり、一気に複数召喚したり汎用性の高さがまた強い。ジャニットで飛ばされますが、それを差し引いても十分かと。 (10/05/25)
 「祝」の頂 ウェディング
 マナが伸びるデッキには問答無用で入るかな?出したら4アドだし、楯が増えても焼ける。しかも除去を繰り返すほど、場と手札を持っていける。ゼニスのくせに踏み倒しても使える。うっとおしい・・・ (12/08/20)
 コマンダー・ラッキーロトファイブ
 W・ブレイカーがついてもいいじゃない。これでリュウセイとか出たらたまったもんじゃないです・・・ (12/08/20)
▲ こちらが仮に2ターン目に出せたとして、出てきて嫌なのは青銅程度も嫌ですね。おそらく大丈夫なのはハヤブサマル程度・・・。コンボ用ですかねぇ。 (12/01/11)
 バザガベルグ・疾風・ドラゴン
 名指しで申し訳ないですが、どうしてUser777さんのように丁寧に指摘しないのでしょうか。ルールを確認しなかったkobikobikobinさんにも非は確かにあります。ですが、同じユーザーなのですから普通に指摘すればいいのでは。わざわざバカにするような発言をする必要性が感じられません。せっかく遊ぶなら互いに不快に感じないようにしていただきたいものです。そのほうが、新規のユーザーも入りやすいでしょうに。評価は以前と変えません。長文すみませんでした。 (12/08/20)
◎ バジュ魂との相性が鬼畜すぎる。ギアなくても、8000以下の除去スペルと考えれば十分。 (12/02/08)
 メガンス・ワイバーン
 この能力を能動的には中々使えないだろうし、牽制にも使いづらいかなぁ。水文明のようなトリッキーさを持つカードですね。城をはがせる点は評価 (12/08/03)
 遊びだよ!切札一家なう!/カレーパン・マスター 切札勝太
 覚醒条件が厳しい。同じ条件ならば時空ボルシャックのほうがいいわけで。覚醒後はそれなりに使いやすいので、総合的に見て▲でしょうか (12/07/31)
◎ 紅蓮ゾルゲが最強すぎるから、嫌でもこういう評価にせざるを得ない (12/03/17)
 黒神龍パープル・ランブル
 ↓ あまりに哲学的すぎて受けぴすぎますw 評価:資源の無駄使いとはまさにこのこと (12/07/23)
 拷問ロスト・マインド
 発売前に過大評価されるカードは実際に使うとそうでもなかったり。ジェニーと違い打点がない、落とせる枚数は不確定と難点はあるものの、2枚落とせればスケバイとしてることはほぼ同等なので強い。既存のデッキならば、ジェニーを1枚だけこれに差し掛けるとお洒落だと個人的に思う。 (12/07/07)
 オフコース・カイザー「龍」
 な、W・ブレイカーなかったのですかwwこれをコモンとしても微妙と言わざるを得ない。普通にファーザーでいいんじゃないかなーと。 (12/07/02)
 空域の守護者ブインビー
 個人的にボルシャックホール、ミカドホールを多く見かけるので後出ししたり、2体目をさっさと出すなりしないと役割破壊されそうな印象。それでもciで1ドローできるし、上昇の値が1桁おかしいので割と使えそうです。 (12/06/19)
 ぶっとべ!サイキック
 ほぼ確実にサイキックをとばせますが、鬼丸のように1:多のアドバンテージじゃないうえに腐るときは腐るという2点の壁があるから辛い。場面によっては光るだろうから、×はさけます (12/06/03)
 独走状態!鬼無双・カイザー「真剣」
 ガチンコジャッジの不確定さがひどい。しかも外したときのリスクがなぁ・・・。きっと、ラグーンマーメイド的なものが出ても使われるかどうか怪しい。結局、相手のトップを低く、自分のトップを高くするのを同時にするのは難しい。自分のはともかく、相手の山札を操作するのはかなり限られてるし、自分の山札をいじるよりはるかに不自由。名前もより一層ひどい (12/06/03)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク