スポンサードリンク

じょけ@Jokerさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 無情秘伝 LOVE×HATE
 めちゃくちゃ強い (13/03/29)
 真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン
 ファンが多かったカードだからこの調整はほんとにナイスだと思う。デッキの組みがいがある面白いカード (13/01/30)
 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー
 これで遅いならゼニスなんて流行りません。マドンナ同様ウェディングを足止めし続けられる。 (13/01/28)
 カモン・ビクトリー
 ガチンコベストむいてチャクラ手札に加えます^p^超次元ゾーン9枚に増えます^p^。本題。面白ければそれでいい (13/01/21)
 紅神龍バルガゲイザー
 進化も踏み倒せるのは数あるバルガの中でもコイツだけの特権。今でも決して弱いわけではない。 (13/01/02)
 戦慄のプレリュード
 0コスまで云々言っても、これ2枚唱える=6コストかかってる。ギフト2枚唱えて4マナでローゼス出す=6コスト。結局これ自身の軽減とか色の縛りがないこととかで差別化しなきゃいけない。さすがにまだ厳しい (12/12/20)
 極頂秘伝ゼニス・シンフォニー
 前言撤回。化けた (12/12/13)
▲ なんだかんだ言って使いづらい。手打ちも別に弱くないけど、効率が良くないのも事実。アタックチャンスで唱えるにしても準備が必要なので、結局動きが重くなる (12/12/11)
 「命」の頂 グレイテスト・グレート
 いつか絶対化ける。 (12/12/11)
 「智」の頂 レディオ・ローゼス
 流れをひっくりかえせる程度の実力。10コスト分の仕事はしてくれるけど、逆に言うと10コストかかるのが厳しい時もある。って言ってもおそらく最強のゼニス (12/12/11)
 「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス
 間違っても、ある程度SAにしやすいワールドブレイカーなので×にはしない。 (12/12/11)
 「俺」の頂 ライオネル
 書いてることは別に弱くないんだけど、他のゼニスと違って確実じゃないのが残念。場に居座ってると脅威だけど、ウェディングの方がもっと脅威。 (12/12/11)
 光器パーフェクト・マドンナ
 鉄壁。通常だろうがE2だろうが、除去可能な汎用カードは少ない。 (12/12/11)
 偽りの羅刹 アリバイ・トリック
 最強 (12/12/11)
 「呪」の頂 サスペンス
 素直に召喚するより、ゼニスシンフォニーで使いまわす方が圧倒的に強い。3枚めくることができたらぜんぜん評価が違ったんだろうけど、インビンシブルフォートレスが可哀そうになるからそれも困るのね。 (12/12/11)
 「祝」の頂 ウェディング
 ガンヴィート・ブラスターの株が再上昇 (12/12/11)
 「謎」の頂 Z-ファイル
 自軍破壊がなければそこそこ強かったかも。そうだったとしても、いまいちぱっとしない印象。 (12/12/11)
 「戦慄」の頂 ベートーベン
 ウェディングやローゼスなどと違って、ビートダウンはこいつを処理できない限り確実に勝てない。後続の確保も自身でできるので、運命に頼らなくても強い。 (12/12/11)
 運命
 ベートーベンの有無に関係なく、素で普通に強力な呪文なので。 (12/12/11)
 王牙秘伝ゴールデン・ビクトリー
 もう一方の専用呪文の運命と比べると、やっぱり使いづらさが感じられる。 (12/12/11)
 黄金龍 鬼丸「王牙」
 ウェディングとは比べきれない。能力はビートダウン系の能力(重いってのが最大の欠点だけど)。カードパワーは他のゼニスと同様えげつないので、実際に入手してみてどう見方が変わるか。 (12/12/11)
 破壊神サガ
 ゼンアク使うなら是非視野に入れておきたい。ゼンアク組むうえでDDZと差別化できる最大のポイントだと思う。別のカードゲームの話だけど、VGのファントムブラスタードラゴンに似てる (12/11/10)
 時空の脅威スヴァ/神の覚醒者サイキック・スヴァ
 …お前ゴッドじゃないやん(´・ω・) 覚醒させるのもオーバーキルだし、かといってブロッカーならシルヴァーヴォルグがいるし、そもそもガンヴィートの時点ですでに立場が…創世神の進化元として頑張ってもらうしかないようです (12/11/10)
○ 実はブロッカーは汎用性があるか。今日、こいつを覚醒させたにもかかわらず次のターン負けてしまうという衝撃的な出来事もあり、もう1度評価しなおしてみた。弱いことはなさそうだ。 (10/08/11)
▲ 基本的に闇の超次元呪文を使ったら出したいのはランブル。差別化できるのはブロッカーである点とオリジンであるてんくらいか。神帝デッキでもこちらではなくランブルに手が伸びてしまう。まあこっちには夢はあるが。 (10/08/10)
 黒月の古城 オリジナル・ハート
 結局これのデッキの何が強かったって、Mロマノフだったんだよね。 (12/11/10)
 起源神ニュートロン
 リンクしている時って書いてる以上、結局こいつも起源神としての評価しかできない。起源神は全部シナジー噛んでて完成させる過程は強いんだけど、最終形態がラストストームの弱体化版に見えるし、手間もこっちの方がかかるのが本当にどうしようもない (12/11/10)
 起源神クォーク
 これも起源神としてしか…せめてリンクしていてって文がなければ (12/11/10)
 起源神レプトン
 起源神としての評価しかできない能力…正直悔しい (12/11/10)
 起源神エレクトロン
 使いこなせれば単体でも強力な手札入れ替えのシステムクリーチャーになれる。だけど、起源神としての評価は… (12/11/10)
 起源神プロトン
 ラストストームのせいで起源神の評価が〇以上にしづらい。 (12/11/10)
 神核アトム
 前回の評価はちょっとネジ外れてるとして…いやあの当時はほんとに強いし楽しかった。今では超覚醒ラスうんちゃらストなんちゃらムXXだかのせいで、意味わからない数の踏み倒しが地味に見えるんですから。 (12/11/10)
◎ どうせガチにならないんだからファンデッキとして楽しもう!って作ったら尋常じゃないくらいの強さ。やっぱりガチにはなれないけれど、中途半端なガチデッキなら普通に勝てる。 (10/06/24)
 邪神R・ロマノフ
 まあロイヤルドリアン再録は朗報だけど、本来の使い方させてもらえてないよね。リンク先片方いないし (12/11/10)
 邪神M・ロマノフ
 ゴッドの中で最強クラスの1体。こいつは単体での最強。いわずもがな、リンクさせて使う人は少なかった。さすがに安らかに寝てろとしか言いようがない。 (12/11/10)
◎ なんで俺が使ったら手札に戻ってくるの?本題:ゴッドが強くなるのはリンクしてからでいいです。1枚でも暴れすぎ。 (11/09/09)
 邪神C・ロマノフ
 まあ多分邪眼皇のロマノフさんよりは強い…かな。 (12/11/10)
 神王マクベス
 4体揃える前にゲーム終わらせれる、スピード感あふれる4体神。まあデスの評価を×にしなかった理由のほとんどがこいつのせい。いや、組み合わせないけど (12/11/10)
 神王オセロー
 これとリアでプレッシャーかけながら、リンク外されてもΛに進化するのって楽しいと思う。結局普通のΛの劣化になりそうだけど (12/11/10)
 蒼世神 ADAM
 ちょっと前までは、あと1コスト支払えばキリコがいたんだから悲しい。除去飛ばしながら死なないアタッカーになれるのが素晴らしい。MBはロマンだけど、決まればゲームエンド級。 (12/11/10)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク