スポンサードリンク

DeadPandaさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX
 3枚全てがサイキックセルのサイキック・スーパー・クリーチャーはどのカードを選んでもクリーチャーではなくセルが離れた扱いになってリンク解除が適用されない。一方ドルマゲドンの場合は真ん中のカードは禁断コアではなく通常のクリーチャーカードなので真ん中のカードをカード指定除去で選んでもクリーチャーが離れた扱いになって除去耐性は発動して生き残ると思います。まあ何はともあれ早く正式な裁定を知りたいですね。 (16/12/23)
◎ いきなりCSで準優勝という結果を残したみたいですね。今後の動向が楽しみです (16/12/17)
◎ これサイキックスーパークリーチャーやオールオーバーザワールドと違って真ん中の一枚のカードにコストやパワーや能力の情報が全て集約されてますね。もしかすると5枚で1体のクリーチャーという扱いではなく真ん中のクリーチャーに4枚の禁断コアがドラグハートウエポンのようについている扱いとか?それならカード指定除去でも耐性を発揮できますが…。いずれにしろ早く詳しい裁定が知りたいです (16/11/15)
◎ なんだかんだでzeroを駆使すれば早期に爆発させることはできるかもしれません。次弾でzero持ちの優秀なカードが出るかもしれませんし。能力は強力なので期待を込めて。 (16/11/10)
 終断γ ドルブロ
 闇コマンドで殴れるブロッカーというだけで貴重な一枚。最終禁断で守りの要となるか (16/11/14)
 終断δ ドルハカバ
 最終禁断と合わせて使ってくれと言わんばかりのスペック。パワーアタッカーやスレイヤーを付与して突撃させたり普通にデッゾと組ませても強い (16/11/14)
 ドキンダム BLACK
 ドギラゴンの陰に隠れがちですが、こいつもドルマゲドンと併用すれば必ず2回回せるんからなかなかの強さですよ。惜しむらくはガチャが強くて使用が制限されている事か (16/11/12)
 覇王ブラックモナーク
 バーロウ、デス・マリッジ、クエイクが墓地に落ちている時に出せばほぼ確実に勝てますね。かなり派手で最近のお気に入りコンボ。 (16/10/30)
◎ 待ってましたこの時を。モノクロカラーのイラストと旧枠仕様が渋くてとてもかっこいいです。能力も最上級のリアニメイトとさすが闇文明の支配者というだけはあります。バーロウを引っ張り出して盤面を地獄絵図に変えてみたいです。現在の高速化した環境では確かに厳しい面もありますがそれでも魅力的なカードだと思います。 (16/10/16)
 偽りの悪魔神王 デス・マリッジ
 ブラックモナークとバーロウを使ってクエイクと一緒に出すと痛快です (16/10/30)
 サファイア・ウィズダム
 天門と相性がいまいちなのが残念ですが、満を持してのカードかなので何とか構築で使ってみたいです (16/10/17)
 ZEROの侵略 ブラックアウト
 握っていればいざという時に頼れる渋いやつ。Forbidden starの封印剥がし役としても期待 (16/10/17)
 ドギラゴン・チャンス
 ガチャがCS等で使えない以上活躍の場は皆無ですかね・・・ (16/10/17)
 轟獣X ゲリランチャー
 Forbidden starの封印を外せるんで期待してましたがガチャが使えないとなるとただのバニラなのがきついです。次の弾で他のzero持ちのコマンドが出てきてくれることに期待です。 (16/10/16)
 宿命のドギラゴン銀刃
 運ゲーを助長してしまいますし使えないのは妥当ですかね・・・。 (16/10/16)
 FORBIDDEN ~禁断の星~
 革命軍もD2フィールドを使うようになったそばから新たなフィールドが出るとは。禁断フィールド次第で化けるかもしれません。 (16/09/13)
 大地と悪魔の神域
 バーロウと組めばバロム・クエイクともう一体悪魔神を並べられるのでその制圧力は凄まじいですね。エンドカードとしては十分すぎると思います。 (16/07/16)
 悪魔神バロム・クエイク
 いやー、バロムもここまで強くなりましたか。単体でもめちゃくちゃ強いですがもっとも恐ろしいのは神域とバーロウでこいつ含めて2体の悪魔神を並べられるところでしょうか。デス・マリッジと並べば相手はもう投了するしかないですね。 (16/07/16)
 禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX
 ドキンダムエリアの登場でますます歯止めがかからなくなりそうですね。今季もサポートカードの増加や新たなドキンダム登場の可能性でさらに活躍してくれそうです。 (16/04/16)
◎ なんだかかつてのボルバルザークを想起させるようなこの感じ・・・  開発に6か月もかかっただけはありそうですね (15/12/20)
 Dの禁断 ドキンダムエリア
 これは強くて面白いカードですね。ドキンダムサポートに使うもよし、封印でため込んだ大量のクリーチャーをタイミングを見計らって一斉に出すもよし。ただ返しのターンに相手のD2フィールドで即墓地行きになってしまう可能性もあるので壊れとまではいかない良カードだと思います。 (16/04/16)
 炎神フレイム・アゴン
 インドラの能力をアンタップキラーで最大限にまで引き出してくれるカード。盾を割らずに相手のクリーチャーとマナを消しとばすといった器用なことができるので素晴らしいですね。 (16/02/16)
 地神エメラルド・ファラオ
 五元神に鉄壁の防御力を与える一枚。これとインドラの効果で除去耐性としては異常な粘り強さを見せてくれる頼れるやつ。 (16/02/16)
 黒神ダーク・インドラ
 強すぎる。アゴン、ファラオとリンクすると隙が全くない化け物が完成してしまいたいてい相手は詰みます。五元神は最近のビート環境では辛いものがありますがそのカードパワーは最新のカードと見劣りしませんね。 (16/02/16)
 伝説の正体 ギュウジン丸
 面白いカードですね。エクストラウィンはあくまでおまけとして考える方がいいでしょう。  ↓でも言われている通りドキンダムのように青単の詰めの一手として使うのが堅実な使用方法だと思います。山札への全体バウンスは言わずもがな強力でVANとはケースバイケースですかね。バニラビートや5cデッドマンで出すと意外と活躍しそうと思ったり。 (16/02/12)
 イッツ・ショータイム
 なかなか面白いことができそうなカード。デメリットの方はギュウジン丸の存在をちらつかせれば相手はうかつに出しにくくなりますし構築次第ですね。あとカード名は「イッツ・ショータイ(正体)ム」とかけてるんですかね。 (16/02/11)
 龍神メタル
 HDMの中でも堅実な一枚。へヴィ復帰によりリンクして制圧するお仕事も増えそうです (16/02/01)
 破壊神デスペラード
 コンパクトになったデス。へヴィ復帰により本格的に活躍させてやるときが来たようです (16/02/01)
 破壊神デス
 へヴィが復帰したことで3体リンクが現実的となりました。今のカードプールでどのように出そうか考えると結構楽しいしリンクが決まった時の爽快感はたまりません (16/02/01)
 龍神ヘヴィ
 ようやく帰ってきましたか。単体でもいい仕事しますしメタルとリンクして制圧するなどフィニッシャーとしても申し分ない素晴らしいカードだと思います (16/02/01)
 究極生命体 Z
 もともと人間離れしていたがとうとう自らクリーチャー化したザキラ様。カード上には強いことしか書かれておらず、あらゆる闇デッキに採用できそうです。 (16/02/01)
 怠惰の悪魔龍 コシガヘヴィ
 テキスト見て一瞬「へヴィが帰ってきた!」と思ったものの相手クリ―チャ―が破壊できないと知ったときの落胆ときたら・・・。どうしてこうなった。 (14/08/12)
 暴龍事変 ガイグレン
 文面上は強いですが赤単でマナ9枚もそろえるのは非現実的。手札も枯渇しやすいですし。コートニーくらいしかうまく扱える方法が思いつかないのでこの評価。 (14/08/12)
 悪魔龍王 ドルバロムD
 効果は相変わらずド派手ですが相手や環境を選びますね。ピン差しくらいでいくと意外な活躍をするかも。 (14/08/12)
 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+
 これは強い。今後ドラグハートを狙った除去が出るかもしれないですが除去手段に乏しいのに変わりはないですね。 (14/08/12)
 獄龍刃 ディアボロス/破滅の悪魔龍 ディアジゴク
 サルベージがほんとに便利ですね。使ってみると意外と裏返ることが少ないのですが、ウルボロフの選択肢の一つとしてはありだと思います。 (14/08/12)
 時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ
 表面の能力に全く隙がなく、確実に覚醒できるのが強いです。現在でも非常に優秀なフィニッシャーと言えるでしょう。 (14/08/12)
 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z
 殲滅返霊の汎用性が素晴らしく, 表面だけで十二分に仕事します。覚醒後は言わずもがな。しかも5コスで出てくるのが凶悪極まりないです。 (14/08/12)
 時空の悪魔龍 ディアボロス ZZ/究極の覚醒者 デビル・ディアボロス ZZ
 オリジナルと多少相違点はありますがかなり強力なのに変わりはなかったです。 (14/08/12)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク