(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
殲滅の英雄ハンニバルZ |
これは実に便利。ブロッカーで固められてLO負けを待つしかない状況もこいつ一枚で突破できる。フェルナンドデッキの終盤にも使える。墓地が続く限り何度でも使えるところもGOOD!!アタックトリガーなのでバランスも取れてる。 (10/09/07)
|
死神明王XENOM |
BBは除去されてしまえばおしまい、と、よく言われますが、相手に「除去しないとBBを発動されてしまう」という圧力をかける意味でBBは優秀だと思います。
複数のクリーチャーで攻撃を仕掛けるときにXENOMから攻撃すれば、トリガー除去をXENOMが受け切ってくれるので後続のクリーチャーは安全に攻撃することが出来ます。
例えXENOMが除去されずともハンデスという形で相手に大きな痛手を負わせることが出来ます。
という訳でこのクリーチャーは優秀だと思います。 (09/12/19)
|
白騎士の聖霊王 HEAVEN |
エンジェル・コマンドを使ったデッキでの選択肢のひとつになるでしょう。
今までのロック型聖霊王は既にバトルゾーン出てしまったクリーチャーを処理することが出来ませんでしたが、このカードのおかげでそれができるようになりました。
『白いバロム』と例えられますがpigやグールを封じるという点ではバロム以上の活躍ができる可能性もありますね。
欲しかったのになぁ、当たらないんだよなぁ。 (09/12/19)
|
シザー・アイ |
ただただ愛でる。それだけのカード。 (09/12/19)
|
巡霊者アテルイ |
基本的にアンタッチャブルを付加したいクリーチャーはパワーの高いフィニッシャーなので非常に理にかなった能力だと思われます。
普通、この手のアンタッチャブルを付加するクリーチャーは自分自身にはアンタッチャブルが付加されないものです。
このクリーチャーも通常の状態ではアンタッチャブルが付きませんがパンプアップという非常に手軽な手段で自身をアンタッチャブル圏内に入れることが出来ます。
その点でこのクリーチャーは非常に優秀だと思います。 (09/12/19)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。