スポンサードリンク

Disgustさんのカード評価

弾:
表示順:
(総合評価)カード名 コメント
 神羅ライジング・NEX
 ちょっとややこしくて派手さが足りないかな。 (09/08/14)
 爆進イントゥ・ザ・ワイルド
 レアリティ的に比べるのが間違っていると思うが、ロマネスクの方が汎用性が高く、使いやすい。 (09/07/14)
 青嵐の精霊バルキア
 天門以外の光デッキなら入れても良いスペック。これは強固な壁だろう。 (09/07/12)
 フェイト・カーペンター
 これは強い。最近はリアニも力を付けてきているので、デッキ回転+墓地肥しとして活躍してくれる。2枚も操作できる、クリーチャーであるというのも高評価。 (09/07/12)
○ 何度もすいません。「墓地肥やしが」に訂正。 (09/02/15)
○ 早速ですが訂正。「エマタイ」の前に「墓地肥やし」を追加。 (09/02/15)
○ グール入りロマノフサインに入れてますが割と活躍してくれます。自然が入らないデッキで、エマタイやジルコンだけでは物足りないという時はこいつがお勧めです。 (09/02/15)
 ルナ・フォトン
 こういうカードは本当やめて欲しい。 (09/07/12)
 キング・アトランティス
 さぁ、タダ出ししようか。 (09/07/12)
 無双竜機ボルバルザーク
 Sunnyさんが例として出したデッキ達が鬼回りして大暴れするのを想像したらやはり○なんかで済まされる強さじゃないですね…。もう二度と帰ってこないでしょうし、そうあり続けることを望みます。(私自身はコイツの恐ろしさをそんなに知らないのですが…) (09/07/11)
○ 最近は大人しめな印象。とりあえず、やる時はやるといったところか。ハンゾウ等が出ているので、プレ殿を解除しても問題なさそうな気が…。(でも入ってなければやはり極悪だから無理か…) (09/05/24)
◎ バーレスクなんかよりも断然強い!イラストもカッコイイ!プレ殿も納得のカードその2。 (09/02/10)
 アストラル・リーフ
 そりゃ殿堂するでしょこのスペックじゃ…。1枚でも多い気がするくらい強い。 (09/07/11)
 ボルシャック・NEX
 Rhy.th.mさん、そこまで神経質にならんでも…。まぁ、反省しているんですし、良しとしましょうよ。本題ですが、これはかなり強い部類に入れても問題ない気がします。ファイアー・バードにも今後ルピアの名を持った強いのが続々出てきそうですし、基本的なサイズも持っているのですから。リクルートはどんな小さいクリーチャーでも莫迦にならないものだと思います。長文失礼。 (09/07/11)
○ ダーク・ルピアを出すだけで簡単に除去耐性を付けられるのでかなり厄介なドラゴンだと思う。大和と組ませてボルシャックブラザーズみたいなデッキを組んでみたいところ。それぞれの強みが活きて面白いデッキになるだろうと思います。レアリティは高すぎる気もするが、それがこのカードに対する憧憬を抱かせるものでもあるだろう。早く欲しいなー。 (09/07/07)
▲ 効果は確かに大和より弱い。名前は個人的に大和よりかっこいいと思うが…。でも、全く使えないわけじゃないし、使いこなせたら気持ち良いだろうし、イラストもかっこいいしで何だかんだで滅茶苦茶欲しい1枚。 (09/07/01)
× お久しぶりです。これは大和の方が強いかな…。これからに期待したいけどパワーアタッカー源もファイアー・バード限定だしな…。でもリクルートは面白そう。テーマデッキとして組むなら最高のカード。 (09/05/16)
 黒神ダーク・インドラ
 制限掛けるべきだと思っているなら◎か少なくとも○を付けるべきだと思いますよ。 (09/07/11)
◎ 五神中一番恐ろしい存在。アゴンとファラオのリンクだけでも酷いのに更にこいつが加わったらもうどうにもならなくなってしまう。 (09/01/30)
 神羅スパイラル・ムーン
 効果は悪くないが、パワー寂しすぎ。10000は超えて欲しかったかな。 (09/07/07)
 大作家シバ
 種選びがミソ。 (09/07/07)
 腐敗妖蟲ジャネール
 よ、弱い…。 (09/07/07)
 ツクモ・スパーク
 よく考えるとバトルゾーンを離れた時のディスアドバンテージが異常。よく考えなくても離れた時が怖いでしょ。 (09/07/06)
 冥府の覇者ガジラビュート
 PGがのさばっている環境だとSF崩しに活躍してくれるが、それ以外だと微妙なのも事実…。 (09/07/05)
◎ パーフェクト・ギャラクシー対策に使えるし、シールド墓地は普通に使っても強い。種族も良い。 (09/02/10)
 エンペラー・キリコ
 すいません、訂正。文明→文面。 (09/07/04)
◎ 使ってみたらテキストの文明を見た感じより遥かに強い!3体は思ったよりも多くて手に負えないし、パワーも水とは思えない手に負えない高さだし、それにしてはコストが軽いしで相手にすると大変。普通に使うだけで充分強力なカードだと思うが、面白い使い方も澤山ありそう。 (09/07/04)
○ 出現時の自分のバトルゾーンにあるクリーチャーの数にもよるけど、まぁ、3体出れば元の数より多い方かな。 (09/06/21)
 死神戦鬼ベル・ヘル・デ・バラン
 ヤバい、強い、強すぎる! (09/07/04)
○ ジェノサイドを超えるデカさは良い。馬力として活躍してくれそう。 (09/06/22)
 インビンシブル・テクノロジー
 こんなにコストが重いのにできることは任意の枚数のサーチだけですか…。寂しいですね。イラストはこういうカードの例(?)に漏れず素晴らしいですが…。 (09/06/28)
 神帝スヴァ
 リスクが厳しすぎ。でも面白いカードだと思う。勝負師なら持っておきたい1枚。 (09/06/28)
 宇宙巨匠ゼノン・ダヴィンチ
 この弾初めて手に入れたレアカードだけど、自分にはイマイチその強さが理解できないかな。 (09/06/28)
 超神龍イエス・ヤザリス
 薔薇城コンボができないのですか…。だとしたらどう使おうか…? (09/06/28)
○ 薔薇城とコンボで使うとどんな除去も敵わない強烈な全体除去になる。面白い。 (09/06/22)
 ジンロウ・ドレイク
 時代錯誤も甚だしい。 (09/06/28)
 神羅スカル・ムーン
 PGは効果で破壊できることもあるが、それはこのクリーチャーが破壊されるときの話。実際はナチュトラ、コーライル、サーファー、その他諸々で結構簡単に対策されてしまう。でも欲しい…! (09/06/28)
◎ 精神異常皇帝はどれも派手で魅力的ですね。これは中々実用的な方だと思います。 (09/06/15)
 超電磁マクスウェルZ
 これはVRにしてもおかしくない強さだと思いますよ…。 (09/06/28)
○ ちょっと重いのが難点だけど、かなりヤバい効果。 (09/06/15)

総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。

スポンサードリンク