(総合評価)カード名 | コメント |
---|---|
甲型龍帝式 キリコ3 |
構築とプレイング次第では十分大会でも通用するかと。青入りのキューブ連ドラに入れても中々良い動きをしてくれます (14/07/25)
|
妖精の裏技ラララ・ライフ |
オプティマスとのループが危惧されてますが、コンボパーツが多いのでなかなか難しそうです。それでも強いことに変わりありませんが・・・ (13/09/11)
|
百仙閻魔 マジックマ瀧 |
ドロンゴーの2体が軽いのでデッドリーラブ等で早期召喚できそうです (13/09/11)
|
無限皇 ジャッキー |
よーし4枚集めるぞー(白目) 本題:墓地ソースとは違ったアウトレイジが環境に出てきそうな可能性を秘めたカード。流石2弾の頭悪いシリーズ (13/09/03)
|
侵入する電脳者 アリス |
これはアカンやつや・・・ (13/09/03)
|
不死帝 ブルース |
モールス殿堂確定か。モールスなければまだ良いカード止まりだとは思うのでそこらへんは公式が上手く調整するでしょ (13/09/03) ◎ これでモールス規制は免れないですね。ただモールスがいなくてもコスト軽くなったGTやクロスファイアG0を墓地からできるようになるので壊れてますね (13/08/29)
|
不敗のダイハード・リュウセイ |
実質こいつ単体でも敗北回避できるトリプルブレイカーと十分強力ですからね。シールド焼却もドラゴンデッキっていまいち打点が足りないときが多いので素晴らしい動きを見せてくれます (13/07/31)
|
一撃奪取 マイパッド |
メカオーに使ってます。青の種族デッキであっても速度を速めたいときには採用できるんじゃないでしょうか (13/07/13)
|
迎撃機装インサート・ウィング |
メカオー使いならこいつの重要性がなんとなくわかるはず。手札の減らない進化元やファンクションの補助とやれることは多い。 (13/07/12)
|
バザガベルグ・疾風・ドラゴン |
ボルコンのサブフィニッシャー兼除去として使ってます。エンフォーサーを一時的に取り除けるのでこいつと生き残ったジェニーやらで一斉攻撃と中々使い勝手が良いです (13/06/29)
|
復活のメシア マジョラム |
イラストがMTGっぽくて好き。今でも十分侮れない強さがあるが今後のゴッド次第でさらに化けるポテンシャルを秘めたカード。早めに集めておきたい (13/06/21)
|
暴走龍 5000GT |
メルゲと獰猛がいなくなるのである程度は値段も落ち着くと思います。本題;能力が初期のアウトレイジと微妙にかみ合ってないですがそれを差し引いても破格のスペック。アウトレイジに1枚入れておけばいいフィニッシャーになるんじゃないでしょうか (13/06/15) ◎ 6箱に1枚の確率と行きつけのショップ店員に言われました。本題:封入操作の要因もありますが高騰するにふさわしいスペック。ビートダウンであればこれを出すだけで詰む場合がほとんどです (13/05/25)
|
「祝」の頂 ウェディング |
覇のエクストラとこいつの制圧力はゲーム性を狭めてる気がします (13/05/04)
|
消火機装コントロール・ファイア |
メカオーの防御用トリガー、エクスキュベーターMSのGJ勝利確率を上げる等の活躍はできるのでメカオーデッキに活路が見出せそうです (13/04/29)
|
絆の戦士シウバ |
ジオザマンという強力なライバルがいますがジャイアントデッキではドルゲーザにつないだり高い打点で殴り返しも可能となかなかやってくれます (13/04/03)
|
聖剣炎獣バーレスク |
覇を見てるとこいつがいかに良調整だったか・・・EXターンの重みが覇をデザインした人はわかってなかったのでしょうね (13/03/25)
|
「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ |
ウェディングゲートで踏み倒せますがそれでもロマノフやシーザーよりもフィニッシュ能力は劣ると思います (13/03/14)
|
誇り高き破壊者 ムスタング |
アウトレイジは墓地に送るカードや墓地効果が多い種族になりそうなので持っておきたい1枚。イラストもかっこいい (13/03/14)
|
百万超邪 クロスファイア |
構築デッキの切り札にふさわしい良いカードですね。初心者に墓地利用の重要さとわかりやすい強さを教えてくれるしイラストもかっこいいので人気が出そうです。 (13/03/12)
|
ピクシー・ライフ |
ターボゼニスがまだ強化されて・・・・・・ウェディングとローゼス牢獄行き確定ですかね? (13/03/12)
|
黒騎士ザールフェルドII世 |
能力に目をとられがちですが軽い進化獣でそこそこの打点があるので早めに攻めることが可能な点もGOOD (13/03/08)
|
剛撃戦攻ドルゲーザ |
大会でもちゃんと組めばそこそこやれるデッキに仕上がります。BBPに再録おめでとう (13/02/26) ◎ 長年使ってきて今はサムライジャイアントのアクセントになってしまいましたが、大切な相棒です。 (13/02/07)
|
真実の名 白金の鎧 |
四つ牙ビートで進化元になりかつ7⇒9ができるのでこの評価で。デッキは選びますがシンプルで良い能力かと (13/02/23)
|
「無情」の極 シャングリラ |
ミストりエスやハヤブサマルから進化できるので、ガーディアン主体のデッキでなくても使用できる汎用性の高いカードです。覇よりも高騰する可能性も (13/02/23)
|
悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス |
早めに強いプロモを再録してくれるのが某TCGとの違い。 (13/02/22)
|
ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン |
悪くない能力ですがドラゴンは7コス域が激戦区なので厳しいですね (13/02/16)
|
クリスタル・ランサー |
初期のこのカードがどれだけ強力だったか・・・時代の流れを感じさせる1枚 (13/02/08)
|
希望の親衛隊ファンク |
強いサイキックの高レアリティ化で資産のない子供と資産のある子供との差が出てきたように思われるのでこういった手に入りやすいサイキックメタはいいのではないでしょうか? (13/02/03)
|
メッサダンジリ・ドラゴン |
アドレナリンマックス主体のドラゴンデッキで恐ろしい活躍をしました。
ラゴンやマックスがスピードアタッカーになるのはシャレにならないです (13/01/31)
|
真実の皇帝 アドレナリン・マックス |
バルガ系アンタップとかまじ勘弁 (13/01/31) ◎ スピードアタッカーがついてなくて本当によかった (13/01/21)
|
解放の女傑ドラクロワ |
コスト4だったら良かった。効果は強いがバニラビートにはちょっと重い (13/01/31)
|
シガーロス |
悪くない。しかし水の2コストドローは他に強いのが (13/01/25)
|
真実の王 ヴィヴァルディ |
鬼ドラゴン主体のコードキングデッキに入れたら強かったです (13/01/25)
|
真実の名 アラシ・タイガー |
進化も出せるので舐めた相手が攻撃したときバルカやらデスマリッジに進化できるので悪くないかと。ブロッカーついてたら壊れですよ (13/01/25)
|
暗黒の騎士ザガーン |
2箱でこいつとデスカールがでたときの絶望と言ったらもう・・・・ (13/01/25) ▲ 悪意を感じる再録やで (13/01/21)
|
総合評価とは、カードへの評価を、評価と投稿数を★で表したものです。参考程度にどぞ。