これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 貴星虫イザハヤテ |
---|---|
質問 | 自分のサムライ・クリーチャーが破壊された為、イザハヤテの効果を使い相手にシールドゾーンからカードを選んでもらいました。 表向きにすると《デーモン・ハンド》だった為、私はそれを墓地に置かないことを選択しました。 その場合、表向きにしたカードはそのまま(表向きのまま)ですか? |
回答2 |
確認しますが、暫定回答としては裏向きにして下さい。
|
操作 |
|
関連 | コッコ・ルピア 竜装 ザンゲキ・マッハアーマー 炎霊甲蟲ジャンガルジャン 秘精甲蟲メタルバグ 秘精機士マンモキャノン ドクガンリュー・パイン ムシャ・ルピア |
---|---|
質問 | バトルゾーンに《コッコ・ルピア》とクロスされていない《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》がジェネレートされています。この状態で《紅神龍メルガルス》を召喚しました。《紅神龍メルガルス》は1マナで召喚することができますか? |
回答2 |
|
操作 |
|
関連 | ハイドロ・ハリケーン |
---|---|
質問 | こちらのバトルゾーンに闇のクリーチャーが2体います。相手バトルゾーンにグレートチャクラ1体がいます。 この状態でこちらがハイドロハリケーンを唱えたら、相手のグレートチャクラを超次元ゾーンに戻すことはできますか? |
回答1 |
できます。
ハイドロの効果は、唱えたときにクリーチャー数分の対象を一気に選択するわけではなく、1体ずつ宣言しながら効果解決していきます。 (「...1体につき、...1体選びと記述されているから」といったことをおっしゃってました) なので、 1. 1体目の闇のクリーチャーでグレートチャクラを選択→チャクラに解除 2. 2体目の闇のクリーチャーでチャクラを選択→超次元ゾーンに戻る といった処理が可能になります。 但し、これは暫定回答になりますので、今後変更される可能性があります。 |
操作 |
|
関連 | 殲滅の英雄ハンニバルZ |
---|---|
質問 | 地獄返霊4の効果に「このクリーチャーが攻撃する時、またはその【返霊】能力を使った時」とあります。自分のターンハンニバルで攻撃することなくいきなり返霊能力を使うことは可能ですか? |
回答1 |
攻撃せずにいきなり返霊能力を使うことはできません。最初は必ず攻撃することにより返霊能力を発動させます。
その1回の発動後は、墓地に条件を満たすだけの枚数がある限り何回でも相手クリーチャーを破壊(返霊能力を発動)することができます。 |
操作 |
|
関連 | 獰猛なる大地 |
---|---|
質問 | 獰猛なる大地の効果でお互いのクリーチャーの出し入れが完了した後、出し入れしたクリーチャーそれぞれの効果解決順番は? |
回答1 |
自分の効果解決(マナから出た奴+バトルゾーンから離れた奴)を行ってから、相手の効果解決(マナから出た奴+バトルゾーンから離れた奴)を行います。(自分のマナから出た奴→相手のマナから出た奴→自分のバトルゾーンから離れた奴→相手のバトルゾーンから離れた奴の順場ではありません)
|
操作 |
|
関連 | エンペラー・キリコ |
---|---|
質問 | エンペラー・キリコを召喚しました。効果でバトルゾーンにアマテラスが3体出ました。 アマテラス1体の効果で山札から母なる紋章を唱え、エンペラー・キリコをマナに置きもう一度キリコをバトルゾーンに出しました。 (この時点で、アマテラスの効果が2体分残っています) 2回目に出たキリコの効果でバトルゾーンに、オロチが2体とブロンズアームトライブが出ました。 (この時点で、アマテラスの効果×2、オロチの効果×2、ブロンズアームトライブ×1の効果が残っています) ここで、オロチの効果とブロンズアームトライブの効果を解決してから、最初のアマテラスの効果を解決することは可能ですか? (つまり最初のキリコが登場したときのクリーチャー効果を全て解決してから、次を解決という順番を守る必要があるかどうか) |
回答1 |
可能です。
発生した効果は全て「好きな順番で解決して構わない」そうです。 また、これは効果の割り込みには当たらないそうです。 |
操作 |
|
関連 | ハッスル・キャッスル 大冒犬ヤッタルワン 幻緑の双月 シビレアシダケ |
---|---|
質問 | こちらに《ハッスル・キャッスル》で要塞化されたシールドがあるときに、ヤッタルワンを召喚しました。 この時、 1. まずハッスルキャッスルの効果でワンドロー。 2. ドローしたカードをヤッタルワンの効果でマナに置く。 という処理は可能ですか? |
回答1 |
可能です。
ヤッタルワンの効果とハッスルキャッスルの効果は同時に発生し、その効果は任意の順番で解決できます。 |
操作 |
|
関連 | 竜装 シデン・レジェンド |
---|---|
質問 | 相手シールド(残り1枚)に、《竜装シデン・レジェンド》をクロスした《クウリャン》でアタックしました。 まずシデンレジェンドの効果でシールドを1枚ブレイクし、その後相手にダイレクトアタックできますか? |
回答1 |
できます。
また余談ですが、まずタップして《竜装シデン・レジェンド》のブレイク効果解決をするそうです。 (タップせずに《竜装シデン・レジェンド》のブレイク効果解決をするわけではない) |
操作 |
|
関連 | 死神術士デスマーチ 無限掌 |
---|---|
質問 | 相手のバトルゾーンにタップされたパワー4000のクリーチャーが2体、自分のバトルゾーンには《死神術士デスマーチ》が1体います。 この状態で自分の《死神術士デスマーチ》に《無限掌》を唱えて、相手クリーチャーを攻撃後アンタップすることは可能ですか? |
回答1 |
アンタップする事はできません。
質問の状況の場合、バトルがはじまると同時に相手のパワーは-4000されて破壊されてしまい、バトルが行われないため、無限掌の効果「そのクリーチャーがバトルに勝ったとき」の条件を満たすことができません。よってアンタップすることはできません。 |
操作 |
|
関連 | 火之鳥ペリュトン |
---|---|
質問 | ペリュトンの進化元がペリュトンでした。ペリュトンが破壊されたとき、デッキ進化の効果を使って場に出すことは可能ですか? |
回答1 |
「進化ではない」のテキストがないので、進化する条件を満たすことができれば場に出すことは可能です。
|
操作 |
|