これまでに、ABYTHEN さんが投稿してくれたコンボです。
コンボ | 《ナイトメア・マシーン》で《時空の守護者ジル・ワーカ》を破壊する。 相手が自分自身のクリーチャーを選ぶ前に、《時空の守護者ジル・ワーカ》の効果で非力な敵獣2体をタップ。そして相手が選ぶ際には、大物を破壊することになる……かも。 |
---|---|
関連 | 時空の守護者ジル・ワーカ ナイトメア・マシーン |
コンボ | 《レッツ・ハンティング・カイザー》と自分のタップされているクリーチャーがバトルゾーンにいて、《無敵城 シルヴァー・グローリー》を要塞していると相手は攻撃したくても攻撃しにくい状況をつくることができる。 |
---|---|
関連 | レッツ・ハンティング・カイザー 無敵城 シルヴァー・グローリー |
コンボ | 《幻想妖精カチュア》+《聖霊王イカズチ》 無限にタップトリガーが使え、ドラゴンわらわら。 更にスピードアタッカーに。 |
---|---|
関連 | 幻想妖精カチュア |
コンボ | 《ビースト・チャージ》+《獣達の挽歌》または《カンクロウ・ブラスター》 ブロックされても味方を手札に呼べるというコンボ。 |
---|---|
関連 | ビースト・チャージ |
コンボ | 《パクリオ》で相手の手札を一枚シールドに仕込み、《海王龍聖ラスト・アヴァタール》の効果でシールドが一枚墓地に行くので確実に敵の手札を削れる。 |
---|---|
関連 | 海王龍聖ラスト・アヴァタール |
コンボ | 例外を除いてのシールド不滅のコンボ。 まず、場に《星龍パーフェクト・アース》と《封魔フォラス》がある状態で「このクリーチャーが破壊されたとき、墓地に置かれる代わりにシールドゾーンに加えてもよい」という効果を持っているクリーチャー(例えば《聖霊龍騎アサイラム》や《護聖勇騎オーバーボーダー》等…、ここでは《聖霊龍騎アサイラム》とする)を出す。 出すと同時に《聖霊龍騎アサイラム》はシールドゾーンに加わる。 また敵がアサイラムのシールドを破っても、 1.シールドトリガーでアサイラムは場に出る。 2.場に出ると同時にシールドへ戻る。 これで、シールドを破壊されたり、コンボに必要なカードが破壊されない限り不滅になる。 ………まあ真っ先に《星龍パーフェクト・アース》が破壊されるのが目に見えてるが、そこは《悪魔神ザビ・リブラ》等で守りたいところ。 |
---|---|
関連 | 星龍パーフェクト・アース |
コンボ | 墓地、バトルゾーンに《爆走戦鬼レッド・ライダーズ》がいるときに、《パッション・マリアッチ》を出して《爆走戦鬼レッド・ライダーズ》を回収し、そのまま出すことでマナがある限りランデスできる。 《パッション・マリアッチ》を使いきったときは《エクストリーム・クロウラー》を出してバトルゾーンの《爆走戦鬼レッド・ライダーズ》と《パッション・マリアッチ》をすべて回収し、再びランデス。 それらも使いきったらまた《エクストリーム・クロウラー》を出して回収……といった感じでずっとランデス。 《モビル・フォレスト》等のコスト軽減があるとやりやすい。 |
---|---|
関連 | 爆走戦鬼レッド・ライダーズ |
コンボ | 《大宇宙ジオ・リバース》がバトルゾーンにいるときに《時空工兵タイムチェンジャー》を出して、任意の進化でないクリーチャーを2体《大宇宙ジオ・リバース》の下に置く。 その後、《フォース・アゲイン》を《大宇宙ジオ・リバース》に使う。 すると、《大宇宙ジオ・リバース》を場に残しつつ(進化元は《時空工兵タイムチェンジャー》がいる)、好きなクリーチャーを展開できる。 また、《ボルバルザーク・エクス》を仕込むことによって《フォースアゲイン》を使ったときにマナが回復するので、手札にもう1枚ずつ《時空工兵タイムチェンジャー》と《フォース・アゲイン》があればさらなる展開が可能。 |
---|---|
関連 | 大宇宙ジオ・リバース 時空工兵タイムチェンジャー フォース・アゲイン ボルバルザーク・エクス |
コンボ | 《偽りの名(コードネーム) ゾルゲ》がバトルゾーンにいるときに《海底機兵シーカイ》出すと、パワー5000以下のクリーチャーをたった2コストでマナのある限り好きな数破壊できる。 この時、《雪要塞 ダルマンディ》が要塞されているとパワー8000以下のクリーチャーを破壊できる。 これでたいていのクリーチャーは破壊できるでしょう。 一応《海底機兵シーカイ》には劣るが、《パッション・マリアッチ》でも可能。 |
---|---|
関連 | 偽りの名 ゾルゲ 海底機兵シーカイ 雪要塞 ダルマンディ パッション・マリアッチ |
コンボ | 《天恵の精霊アステリア》がいるときに《サイバー・N(エヌ)・ワールド》を出すと10ドローできる。 この後は《ルナ・コスモビュー》や《蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド》を出すといいかも。 |
---|---|
関連 | サイバー・N・ワールド 天恵の精霊アステリア ルナ・コスモビュー 蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド |
コンボ | 次の相手のターンに負けるときにできるコンボです。 《アクア・アナライザー》または《パルピィ・ゴービー》、《魂の呼び声》を使ってデッキトップに《光姫聖霊ガブリエラ》をもってきます。 そして次の相手のターンで相手がとどめをさしてきたときにニンジャ・ストライクで《斬隠オロチ》を召喚します。すると、《光姫聖霊ガブリエラ》が出てきて、効果で負けを防いでくれます。 あまり使われないであろうちょっとした時間稼ぎコンボでした。 |
---|---|
関連 | 光姫聖霊ガブリエラ |