名前 |
コメント |
|
これも不確定要素ありますが別解。 ①ハキリでプレイヤーに攻撃、「奇石 オリオン」を出してヴェルムート、サソリス・サウザールピオをデッキの下に。 オリオンをマナゾーンに置いてハキリでブレイク。 ②チューザで攻撃する際「龍装車 バルチュリス」を提示、攻撃後出す。 ③残ったダブルリボルバーとバルチュリスで攻撃して勝利。
ハキリとチューザのブレイクする盾が不安ですが、2枚で攻略可能。 |
|
相手の盾をしっかりと完封する方法があるので残念ですがまくらいさん不正解です 自分の想定してない解答見る度ドキドキする……
|
|
|
不確定要素なしだからドロー系統はないってことか これでどうするかを考えると難しい
五邪王ニガ=ヴェルムート ・エクスリボルバーとチューザがタップされている時にハキリ攻撃するとハキリで召喚したクリーチャーがマナに行っちゃう ・エクスリボルバーかチューザがどっちかタップされていないとどっちかで攻撃する時にどっちかまたはハキリマナに行く 恐古代王サウザールピオ ・シールドが0枚の時、18000未満は直接攻撃できない。(パワー18000未満しかいないから除去かパワーアップしてから攻撃が必要) 結界の面ブオン 相手のドラゴンが破壊される時代わりに自身を破壊できる |
|
五邪王ニガ=ヴェルムートがいる状態でハキリ攻撃すると 五邪王ニガ=ヴェルムート解決時(自身が除去されても)適応するままだからな
想定解が知りたい |
|
今日の23:00頃に想定解出しますね |
|
今頃になって防御手段が一応ある事に気付いてしまった……(要求値とんでもなく高いですが) |
|
では想定解を…… 必要なカード シンクロチューン 怒ピッチャコーチまたはHAJIKEROバクチック 龍装者バルチュリス 手順 ①シンクロチューンでチューザとダブルリボルバーをタップ(唱えられないがタップは出来る) ②ハキリ攻撃時に手札から怒ピッチャ(バクチック)を召喚 ③怒ピッチャ(バクチック)効果で自然の3コストのクリーチャーをGR召喚しSA付与(GRゾーンを全てコスト3の自然のクリーチャーで固められるので確定) ④相手のヴェルムート効果で怒ピッチャ(バクチック)をマナゾーンへ ⑤ハキリでブレイク、チューザとダブルリボルバーがタップしているので相手は呪文を唱えられずクリーチャーをバトルゾーンに出せない ⑥3コストのGRクリーチャーで攻撃時、マナゾーンからサンマッド侵略と手札からバルチュリス宣言、クリーチャーが4体以上いるのでサンマッド効果で相手のサウザールピオをマナゾーンへ ⑦自分のクリーチャーが3体以上いるのでサンマッドでTブレイク後バルチュリスをバトルゾーンへ ⑧バルチュリスでダイレクトアタック |
|
ちなみに発見した防御手段は実はVANモアイ大王のロックすら貫通出来る方法でした…… ①革命0トリガーでボルドギ宣言 ②ボルドギ効果で山札の一枚目を捲りキューブリックだったので出そうとしますが墓地に行きます ③マナゾーンに水のカードが3枚以上あれば墓地に置かれたキューブリック効果が誘発し、クリーチャーをバウンス出来る あとはVANを戻して手札に残ったボルドギでモアイや大王の攻撃を止められればロックを壊せます…… 相手のマナに水が3枚以上無いことを明記しないと今後の詰めデュエマ制作に大きく関わってくるわこれ…
|
|
詰めデュエマですけど ちょっとした異色バージョン作ってみました
相手のバトルゾーン6枚:「サファイア・ウィズダム」「雷電の覚醒者グレート・チャクラ」「族長の魂友 ワチャゴナ 」「撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー」「白皇世の意志 御嶺」 「希望のジョー星」 相手の超GRゾーン11 相手の手札10枚(ニンジャ・ストライク無し) 相手の盾1枚;「勝利の栄光」
自分のバトルゾーン「龍装者 バーナイン」 自分の盾1枚:「S・トリガーを持つカード」 自分の墓地3枚:(全て同じクリーチャー) 自分の手札0枚
今は相手のターンです。 このターンを凌いでください |
|
①相手クリーチャーの攻撃でシールドブレイク ②クイックディフェンスをジェネレートし、バーナインにクロスしブロッカー化 ③相手クリーチャーの攻撃をバーナインでブロックして破壊され、クイックディフェンス効果待機 ④ドラゴンが破壊されたので墓地からグールジェネレイド3体を蘇生 ⑤待機していたクイックディフェンス効果でジェネレイドに無料でクロスしブロッカー化 ⑥後は相手クリーチャーの攻撃をジェネレイドでブロック、クイックディフェンスを次のジェネレイドにクロスを繰り返せば耐えられる |