名前 | コメント |
---|---|
2020-08-06 23:53
|
木之本桜さん正解です 黒幕魔天の動きは結構有名でしたかね? ワルドブラッキオの能力のスキマを突いてワイアード効果が使える事に気付かれたのは流石ですね |
2020-08-07 13:40
|
今回はかなり自信作です 相手の手札は0枚、相手の墓地0枚 相手の盾4枚、相手のマナ6枚 相手のバトルゾーンには 恐古代王サウザールピオ、結界の面ブオン メガマナロックドラゴン 恐龍覇サソリスレイジ 五邪王ニガ=ヴェルムート があります 自分の盾0枚、自分の墓地0枚 自分の手札3枚、自分のマナ4枚 自分の超次元ゾーンはありません 自分の超GRは12枚あります 自分のバトルゾーンには 葉鳴妖精ハキリ、お騒がせチューザ ダブルリボルバードラゴン があります 現在はメインステップです マナゾーンのカードはマナロック効果で3枚タップされています このターン中に勝つのに必要な手札3枚と手順を答えて下さい |
2020-08-07 13:49
|
相手のデッキにクロスギアは入っていないものとします |
2020-08-07 13:54
|
メメント守神宮というクソ強カード忘れてた…… 自信作とはいったい……( ´・ω・`) |
2020-08-08 10:10
|
マナが火1枚で使用不可でも可能な行動見つけた ①「エクスリボルバー・ドラゴン」がいるので「レクタ・アイニー」2体をG0で出す。 ②手札が1枚になったので「”轟轟轟”ブランド」を召喚し、1ドロー ③「エクスリボルバー・ドラゴン」と「レクタ・アイニー」2体と「”轟轟轟”ブランド」をタップして、 ④「デッドヒート・メガマックス」を発動 ⑤「デッドヒート・メガマックス」の効果で「R・S・F・K」をバトルゾーンに ⑥「お騒がせチューザ」で攻撃する時、相手の「五邪王ニガ=ヴェルムート」の効果で「葉鳴妖精ハキリ」をマナゾーンに置きつつブレイク ⑦「R・S・F・K」で攻撃する時に、ガチンコ・ジャッジで3勝して効果でブレイクし、攻撃中なので「恐・古代王 サウザールピオ」をすり抜けて、「R・S・F・K」で直接攻撃。 ⑥以降「エクスリボルバー・ドラゴン」と「お騒がせチューザ」により「Dの牢閣 メメント守神宮」「S・トリガーのクロスギア」が無ければ 相手は何も行動できない。 ⑦のタイミングでアンタップされているクリーチャー居ないから「五邪王ニガ=ヴェルムートのマナ送りは発動しない ちなみに「お騒がせチューザ」を「デッドヒート・メガマックス」でタップしないのは以下の裁定のせい https://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=2251 |
2020-08-08 13:01
|
今回の詰めデュエマは不確定要素無しで解けるようになっているので多分別解は無いです (クロスギアとメメント忘れてた癖に偉そう) |
2020-08-08 13:04
|
とはいえレクタアイニーの動きは参考になるので別の問題作る時に別解が出来ないようにリボルバー使用を控えるのも考えないとですね |
2020-08-08 13:21
|
ついでに聞きますけど 「Dの爆撃 ランチャー・ゲバラベース 」は大丈夫ですか? |
2020-08-08 14:48
|
ゲバラベースは問題ないです ヴェルムート同様に効果処理のタイミングでフィニッシュに必要なアンタップクリーチャーが存在しないので(自分の想定では) |
2020-08-08 17:40
|
①1コストで「ガイアズ・ソング」を唱え、チューザをマナゾーンに置く ②ハキリでプレイヤーに攻撃、マナゾーンが5枚あるので手札から「邪神M・ロマノフ」を出し、ダブルリボルバーをマナゾーンに置く ③Mロマノフでプレイヤーに攻撃、マナから「憎悪と怒りの獄門」を唱え、残りのシールドをブレイクしながらロマノフでダイレクトアタックして勝利 …絶対違う。プレ殿必要だし相手の盾考慮してないし。また考え直します。 |