名前 |
コメント |
|
>サイバー・M・ワチョール 転成で自壊手段はいくらでもあるので踏み倒し効果を使いやすい。転成持ちを選ばれると場の頭数が増えないのは注意。 >防壁の精霊 ビーマイベー 天門で使うのが無難だろうか。稼げるアドはそこまで多くないが除去耐性を持つのがありがたい。 >聖歌霊王 ロマネ・コンティ 進化元がかなり限られるとはいえ、強力なロック効果は健在。呪文耐性はないのでそれだけは注意。 >封滅人形 フォードX( 転成入りデスパペットの防御札になりそう。リジェネ環境はコマンド少ないので(エンコマとガイアコマンド程度か)封印が生きる。 >壊滅の嘲笑 混沌は死滅する。マナも手札も盾も全て破壊できるなら禁断オールデリートで使われると思う。 >凍結の精霊龍 フリージア ユッパールの方が軽くて便利だが種族が優秀なのでそれを活かしたい。 >熱線の精霊龍 ルルージュ cipでタップしたクリーチャーをそのまま殴ることで、タップキルや安全なファイナル革命の発動ができる(盾を殴らなくてもよい) のが優秀だと思う。 >聖霊王 ルルカディアス ロックがかなり攻撃的になっていると思う。全体アンタッチャブル化も言うまでもなく強力。 >回生人形 ハレルーヤ Cゼロで相手にもよるが出しやすい。チャンプブロックや転成の種に。 >希薄のスケルタル クリーチャー限定とはいえ効果を受けないという耐性は非常に強力。パワー低下にはくれぐれも注意。 >悪魔黒神 エゴリズムLv10 進化元が緩く全体-7000も強力。ゲーマーズ関係なく使えると思う。 >偽りの名 フィッシャー バトル以外でバトルゾーンを離れなくなるのはとても強力。自身も対象なのもよい。 >終わる正義(アナザージャスティス) グレイル・ウィークエンド 天門で踏み倒すのが基本だろうか。混沌効果は是非とも発動させたい。 >猿猴取月 ロボット・ロック モヤシを持ちつつ混沌で自軍全体にウルトラセイバー;自クリを与えるのは強力だと思う。 >トラップホール・スパイダー 混沌スパイダーの防御札。ミラーでも無い限り多くの場合1T止められるのがいい。
投稿 やはり感想来ると励みになります。 便乗組 カウンター・バースト 火 呪文 6マナ ■Cゼロ ■相手のコスト4以下かパワー4000以下のクリーチャーを全て破壊する。 Cゼロに便乗。サザンは死ぬ。効果範囲はかなり広め。
巡霊者メッカリア 光 6マナ p2000 コスモ・ウォーカー ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが破壊された時、自分の手札かマナゾーンから転成を持たないコスモ・ウォーカーを1体バトルゾーンに出してもよい。 ■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 転成を持たないものしか出せないので大したものは出せないと思う。コスモ・ウォーカーのST要員としてどうぞ。
巡霊者コルピ 光 3マナ p1500 コスモ・ウォーカー ■自分のコスモ・ウォーカーの召喚コストを2少なくする。ただしコストは1より小さくならない。 マイナー種族だからこそ許されるスペックだと思う。便乗終わり。
メガ・フレア・ドラゴン 火 6マナ p2000 メガ・ドラゴン/革命軍 ■このクリーチャーを召喚するコストはバトルゾーンにいる相手のクリーチャーの数だけ減る。ただし1より小さくならない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のコスト3以下のクリーチャーを全て破壊する。 小型化したメガマグマ。コスト参照火力に変化。
デストロイ・ブレイン 水/闇 呪文 3マナ ■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ■このターン相手のクリーチャー全てのパワーを-1000する。その後バトルゾーンにいる相手のクリーチャーに選ばれない効果を持つクリーチャーがいるならば相手はそのクリーチャーを破壊する。 ■カードを1枚引く。 FTーバレバレなんだよ! 全体パワー低下を放ちつつおまけとしてアンタッチャップルのみを狙い打つ。 |
|
>カンツウツボさん、Fryerさん 妖蟲以外の突破者ですが、ヒデが突破する方向でよろしくお願いします。 ブロック割としては、(クラウス、霊樹、モンぺー)、(神威、ヒデ、妖蟲、力)(セブロウ、逢魔、晴海、琴音)、 (砲場、モヒカン、操儡、真聖) (ユーゴー、餓郎、陸海) くらいで考えてます。抜けてたらごめんね。どこか入れてほしいって希望あるなら入れます。 結構便乗してくれてるし、バニラの超人さんのキャラもどっかに入れはしたいなあ…。
過去の切り札シリーズ、便乗。 《ルナ・エンドフォール》 コスト10 13000 水 サイバー・ムーン SR ■シンパシー:サイバー ■T・ブレイカー ■自分がカードを山札から手札に加えた時、それがコスト7以下のサイバーなら、相手に見せてからバトルに出してもよい。 FT:―さて。今度はこちらの時だな。-有明 朔
トワイライトから大連鎖を巻き起こすデッキ。
《黒翼の守護者ブラッククロウズ》 コスト7 9000 闇 ガーディアン VR ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から10枚まで墓地に置く。 ■自分のターンに一度、闇のガーディアンを墓地から召喚しても良い。 ■ブロッカー ■W・ブレイカー FT-ブラッククロウズ!その黒翼で、冥界より牙を呼び覚ませ!-守野 九郎
これでドクロンビー釣ってくるのが定番パターンでした。なお負け。
《大昆虫 ビッグネット・ルブロン》 コスト6 9000 自然 VR ジャイアント・インセクト ■進化-自分のジャイアント・インセクト1体の上に重ねる。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト5以下のジャイアント・インセクトを1体、自分の マナゾーンからバトルゾーンに出す。 ■相手が、自分のバトルゾーンのクリーチャーの数以下のコストのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、 そのクリーチャーをマナゾーンに置く。 FT-さてさて、引っかかるかなあ?-捕田 八蜘蛛
ラスト・アラクネーより強いんじゃないか、と思ったけど、スパイダー呪文だしあっちのほうが好き。
セブロウの過去の切り札は《パンドラ龍王 セブ・ファントム》、 クラウスの過去の切り札は《光牙先代頭龍 サンダユウ》でした。以上。 |
|
|
>巡礼者 メッカリア 転成持ってなければコスト制限ないのなこれ。 まあ1体止められるから強い >緑神龍 スタリオード こいつでアルティメットスペリオラから転成したらアルティメットスペリオラに転成できるっていう謎ムーヴかませられるからいいゾ^~これ >防壁の精霊 ビーマイベー ファッ!?強すぎない? 破壊耐性持ってるのはまずいですよ >神域菜園 ウェブトラップ・ランド 自然カオティック全部のせの太っ腹なスパイダー呪文 これ自然混沌コントロール流行るんじゃね?あとFTでベジーズ何もしてない希ガス >悪魔黒神 エゴリズムLv.10 これの名前で某ポリリズムが一日中頭ん中を回って離れなかった ゲーマーズ自体早めにクリーチャーを出せるので7000全体火力はくっそ強い
リジェネ主力クリーチャー達ゲノム化第2弾 《染色体 セブウェ》 4 水 1000 エイリアン/ゲノム ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊しても良い。そうした場合、自分のサイキッククリーチャーを1体選び、裏返す。 FT:どんどん出すぞ!次はセブウェーブ!こいつの波で海水浴だァ!
《染色体 リオラ》 4 自然 0000+ ビーストフォーク/ゲノム このクリーチャーは、マナゾーンにある自然のカード1枚につき、パワーを+3000する。 FT:そしてスペリオラ!こいつの馬鹿力で重いものもすぐに運べるぞ!
《染色体 サルトビ》 4 光 1500 シノビ/ゲノム ■ニンジャストライク3 ■ブロッカー FT:お次はサルトビーム!神出鬼没のニンジャでスパイごっこを楽しもう!
《染色体 アール》 4 闇 2000 ガーディアン/ゲノム ■ブロッカー ■このクリーチャーは攻撃できない ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から2枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に加えても良い。 FT:次はノアール!本家完全再現だとかなり強いので、ホネンビーの互換クリにしたゾ!許してください!何でもしますから!
《染色体 ハムート》 4 火 2000 アーマード・ドラゴン/ ■このクリーチャーを召喚するコストは、3より少なくならない。 ■このクリーチャーが攻撃する時、山札の上から1枚目を表向きにする。それがカオティックであった場合、自分の手札に加える。 FT:次はバハムートだ!混沌のクリーチャー達は、遺伝子情報もカオスなので本家と似た遺伝子構造をせどもあまり効果的には似つかないゲノムばっかだぞ!
《染色体 ワンディ》 4 光 1500 ゲノム/ライトブリンガー ■ターンのはじめ、このクリーチャーをタップして、手札から、コスト2以下の、進化ではないライトブリンガーを1体、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。 FT:次はワンディアス!こいつでどんどん仲間を呼ぼう!
《染色体 スパダー》 4 自然 2000 ジャイアント・インセクト/ゲノム ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から1枚をマナゾーンに置く。それがカオティックであった場合、山札の上からさらに1枚、マナゾーンに置く。 FT:次は混沌の虫たち!ドンドンマナを増やして盤面を展開しよう!
《染色体 ギガリウス》 4 闇 1000 キマイラ/ゲノム ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにカオティックカードが4枚以上あれば、 このクリーチャーと自分のクリーチャー1体を破壊しても良い。 そうした場合、闇の進化ではないカオティック、またはキマイラを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 FT:次はネメアリウス!大型キマイラを呼び出せるぞ!やったね!
評価頂けたら幸いです。 |
|
>混沌球 ホップ オリオと違って、cipすら発動させないのは良い。置換だからマッドネスには効かなくなったけど、カオティックデッキには入れておいていいと思う。 >偽りの名 フィッシャー パワーマイナスかバトルでもなければたいていの除去はすり抜けられるのは強い。Rにしてはずいぶんと高いスペック。 >悪魔黒神 エゴリズムLv10 ツミトバツが泣いているような気がするが、進化なので仕方はない。あちらと違って、何の条件もなく-7000かませるのはすごく強い。進化条件が緩いのもいい。 >超神龍 バルガグランド 即死ループには持ち込めなさそうだから、助かった。できなくはないとは思うが。登場時のハンデスはオマケ程度なんだが、ピピハンだから、0トリガー、シノビ封じに使えるのが良さそう。 >混沌なる呪いの陰陽術 カオティック・ソウル4が発動しなければほとんど何の意味もなさないうえ、条件がやや厳しいのが痛い。せめて自分が選ぶ確定除去でも良かったと思う。 >大神砕 ティル・ナ・ノーグ あっ、蓬莱さん本性が出て… 本題:アンタップ状態でマナ送りにできるし、その後のケアもあるから、オトマ=クットとかと合わせて見ると強そう。ジュラシック・コマンド・ドラゴンにも、シルバーバレットとして入れてみるといいかも。 >聖霊王 ルルカディアス コスト6で、大概の確定除去を封殺し、STを封じられるのは言うまでもなく強い。ルルフェンズには、アルカディアスDと合わせて投入されそう。 >壊滅の嘲笑 強いトリガーなんだが、入るデッキが思いつかない。このデッキを積極的に入れるデッキはなかなかないと思う。ドキンダムならオルデリでいいし。 >ダイヤモンド・トラップ FTの示すがごとく、攻撃ロックを掛けられた後での反撃とかには最高。色も光単だから、ライトブリンガーとかスターライトツリーにも採用できそう。このカードの最大の敵はシャッフだろうか。 >神域菜園 ウェブトラップ・ランド 確定除去もちのスパイダー呪文でありながら、ターンの終わりに優秀な踏み倒しができるのはいい。自然のカオティックのデッキには幅広く採用されそう。 >サイバー・M・ワチョール 効果自体はなかなか強そうだが、水単での自壊能力が乏しいのが弱点。アクア・バースターでも使おうかな。 >緑神龍 スタリオード 殆どアンブロッカブルだが、TBにするには15000以上を破壊しないといけないから大変そう。あ、でも、昔、パワー18万で、攻撃できない奴とか作ったような気がするなあ。 >巡霊者メッカリア ミ・アモーレとか出すには良さそう。2体ともpigだからエンテイとか効かないし。 >大昆虫 ビッグネット・ルブロン ロック掛けるのは難しいものの、フィニッシュ時のST止めとか、小型のデッキ相手ならかなり役立つ。cipでの踏み倒しは、場が減らないマナ進化や非進化を出したい。 >染色体 スパダー 混沌蟲に入るかもしれないなあ。ブースト要員として決して悪くはないから。
≫まくらいさん さん 鏡花が入ってない…だと…いや、僕が出すのが遅いのが悪いんです。すみません。できるなら入れてほしいところですが、無理なら諦めます。
≫ww2suizyoukiさん 混沌は確か、サバイバーみたいに自軍全体が得るんじゃなくて、それ1体のみが効果を得る形になるので、ウルトラ・セイバーになるのはロボット・ロックだけです。
修正からです。 《猿猴取月 ロボット・ロック》 コスト5 パワー5000 水 カオティック・サイバー・ウイルス/ムーン・「ウォリアー」 VR ■自分のカオティックはすべて、カードに効果が書かれていないクリーチャーとしても扱う。 ■このクリーチャーが破壊された時、このクリーチャーが墓地にあれば、このクリーチャーを持ち主の手札に戻してもよい。 ■カオティック・ソウル5:カードに効果が書かれていないカオティック・サイバー・ウイルス ¢‐ウルトラ・セイバー:カードに能力が書かれていないカオティック
大変失礼しました。
新弾のカードスペック高いなあ。 《三界 ニョラーイ》 進化クリーチャー コスト4 パワー2500 光 エンジェル・コマンド/侵略者 R ■進化‐自分の光のクリーチャー1体の上に置いてバトルゾーンに出す。 ■ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、カードを1枚引いてもよい。その後、自分の手札を1枚選んで、このクリーチャーの下に置いてもよい。 ■このクリーチャーの下にカードが2枚以上あれば、このクリーチャーのパワーは+6000される。 FT:ブッディの顔は三度までだが、ワシはそんなに甘くはない。---三界 ニョラーイ
今更感あふれる三界。ブッディの補助とか、ナラ・カマークラにどうぞ。 《エンピツ皇帝》 コスト7 パワー3000 無色[ジョーカーズ] ジョーカーズ R ■S・トリガー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが3枚以上あれば、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを2体まで選ぶ。このターン、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
皇帝の割にやることが汚い。 リ・ジェネレーション便乗。 過去の切り札シリーズに便乗させていただきます。 《世界星樹ウカノミタマ》 進化クリーチャー コスト8 パワー15000 光/自然 ツリーフォーク/スターライト・ツリー SR ■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。 ■進化‐自分のツリーフォークまたはスターライト・ツリー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手のクリーチャーをすべてタップする。 ■相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのクリーチャーをタップする。 FT:手も足も出させずに、勝ってご覧にいれますわ。---椿 麗花
麗花は昔っから植物デッキです。あと多色デッキです。 《超電磁ミネルヴァΔ》 進化クリーチャー コスト6 パワー8000 水 サイバー・コマンド SR ■進化‐自分の「サイバー」と種族にあるクリーチャー1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーは、相手の呪文の効果では選ばれない。 ■メテオバーン‐相手が攻撃した時、それがそのターン始めての攻撃なら、このカードの下にあるカードを1枚選んで墓地に置いてもよい。そうしたら、自分の手札から、コスト7以下の水の呪文を1枚選び、コストを支払わずに唱える。その呪文は、唱えた後墓地に置くかわりにこのクリーチャーの下に置く。 FT:自己進化の為なら、どんな事もやるしかねえよな。な? ---兆 不可思議
彼は混沌に加担する前からデュエマやってました。 鏡花は地球に来て数か月しか経ってなくて、そんで切札も大して変わってないので投稿しません。 |
|
>染色体 スパダー 結構ヤバイ印象。まあボアロジーみたいなもんか。 >巡霊者コルピ うん。コスモウォーカーだしね。今後ヤバそうではありますけど。
修正。 《ルナ・エンドフォール》 コスト10 13000 水 サイバー・ムーン SR ■シンパシー:サイバー ■T・ブレイカー ■自分がカードを山札から手札に加えた時、それがコスト7以下のサイバーなら、 相手に見せてからバトル「ゾーン」に出してもよい。 ゾーンが抜けてた。おまけで便乗。
《染色体 カスキール》 コスト4 3000 闇 パラサイトワーム/ゲノム ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーとバトルさせる。 このクリーチャーが勝ったら、相手の山札の上から3枚を墓地に置く。 FT-カースキルの遺伝子。暴れてしょうがないんだから、もー!
《染色体 カブトン》 コスト5 光/自然 4000 ビークル・ビー/ゲノム ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、名前に「トラップ」もしくは「罠」とあるカードを1枚、 自分のマナゾーンから裏向きでシールドに加えてもよい。 FT-カブトオーの遺伝子で、落とし穴を掘りまくり!ついでに温泉も掘り当てたいね!
《染色体 マテリー》 コスト4 火/水 2000 アルケミスト/ゲノム ■錬金-このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を2枚、火と水の文明を必ず含めて捨ててもよい。 そうした場合、相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊し、カードを2枚引く。 FT-マテリアの遺伝子。錬金パワーで遠い日の記憶もこの手で切り裂く!ところで遠い日っていつ?
《染色体 ヘイズ》 コスト3 1000 火 ドリームメイト/ゲノム ■このクリーチャーが攻撃する時、手札からコスト4以下のゲノムを1体、バトルゾーンに出してもよい。 FT-ヘイズルの遺伝子。キュートな肉球、闘いはハード!
《染色体 フラン》 コスト3 1000 無色 オラクル/ゲノム ■バトルゾーンのこのクリーチャーに全ての文明を追加し、名前に《転成師》を追加する。 FT-ラフランスの遺伝子。無限の力が僕にも宿ったゾ!え、気のせい?
以上。関係各所ゆるして。 |
|
投稿だけになります 《盾白(じゅんぱく)の精霊 ガヴリル》 進化クリーチャー 光 コスト7 パワー15500 エンジェル・コマンド ◾天命進化-自分のシールド1枚以上を 裏向きのままこのクリーチャーの下に重ねてバトルゾーンに出す ◾ブロッカー ◾このクリーチャーが破壊される時、墓 地に置く代わりに裏向きにしてシールド ゾーンに置かれる ◾このクリーチャーがアタックする時、 カードを2枚引く。その後、手札とマナ ゾーンから合計2枚カードを選び、この クリーチャーの下に裏向きのまま重ねる ◾バトルゾーンに自分の光のクリーチャ ーが3体以上いて、自分のシールドが2枚 以下の時、このクリーチャーは「シール ドセイバー」「セイバー:光のクリーチャ ー」を得る ◾T・ブレイカー
↑シールドを進化元に進化するクリーチャー。セイバーを発動することで何度でもシールドを増強できる
《叶わぬ夏恋(パラレル・パラソル)ダールトン》 火/水 クリーチャー コスト4 パワー2000 アウトレイジ ◾このクリーチャーをバトルゾーンに出 した時、自分の他のクリーチャーを1体 手札に戻す。そうした場合、次のうちか ら1つ選ぶ。自分のバトルゾーンに他の クリーチャーが2体以上いれば、両方の 効果を使っても良い ◾相手のコスト7以下のクリーチャーを1体破壊する ◾相手のパワー4000以下のクリーチャーを2体まで破壊する
↑超キザ野郎をイメージして作りましたw |
|
>newton611さん 鏡花はもう光矢たちのエリアで戦っております故。
おまけその2。ミライ閃光斬に便乗し、必殺技シリーズ。 《ノアール・アークブラスター》 コスト6 闇 呪文 UC ■S・トリガー ■自分の墓地の闇のクリーチャー1体につき、「相手のクリーチャー1体のパワーを、このターン中-1000する。」を行う。 FT-ワガハイの一撃、受けて見るでアール!
《スペリオラ・ゴッドハンド》 コスト5 自然 呪文 UC ■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■相手のクリーチャーが攻撃する時、この呪文を手札から捨て、攻撃先を自分のクリーチャー1体に変更してもよい。 FT-此処から先は、通さない!
《サルトビ・ダブルライト》 コスト5 光 呪文 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを2体タップし、山札の一番下を手札に加える。 FT-Useless、で、ゴザル…Activate、Double・雷刀…
《ファントムウェーブ・ハリケーン》 コスト4 水 呪文 ■S・トリガー ■バトルゾーンのクリーチャーを1体、持ち主の手札に戻す。 自分のバトルゾーンにサイキック・クリーチャーがいるなら、かわりに2体まで、持ち主の手札に戻す。 FT-敵さん、お帰りはこちらだよ!-セブ・ファントム 皆、ここから退避するんだ!-セブ・ウェーブ
以上。 |
|
>>《乱霊 キラー・フォッグ》 便乗ありがとうございます。踏み倒しコストは重いものの、カワハギやライフリッパーがいるコスト6、サルベージ効果と結構優秀。あと波壊Goの全体バウンスに引っかからないコストなのが良い。 >>《乱霊 ウィル・オ・ランタン》 最軽量のカオティックなのも強いですが、カワハギと組み合わせることでコイツ1体で追加のベロウスプレッダーを持ってこれるのがかなり優秀。 >>《コスモ・ゲート》 便乗ありがとうございます。目ぼしい踏み倒し先としてはクロルテリア、カラミド、セラフェル辺り、特にクロルテリアは転成持ちなので相性は良さそう。 >>《巡霊者 メッカリア》 便乗ありがとうございます。・・・これを考慮せずにセラフェルを作ってしまった。さてどうしたものか。 >>《染色体 セブウェ》 ガンヴィートやドラヴィタといった表がメインのクリーチャーに使いたいカード。スヴァに使ってみるのも面白そう。 >>《超電磁ミネルヴァΔ》 真っ先に思い浮かぶのは龍素知新や目的不明の作戦等を用いた宝剣使い回し。 >>《叶わぬ夏恋 ダールトン》 コスト4のマーシャルタッチでとれる範囲としてはかなり強烈。クリーチャーが3体いれば2つも使えるのもいい。 >>《ファントムウェーブ・ハリケーン》 割と緩い条件で2体バウンスできるのは強い。時空ギャラクシーと組み合わせるのもいいかもしれない。
>>まくらいさん 途中参加なのに一人で3人進出させるのも申し訳ないので、まくらいさんさえよければ真聖の枠は他の方のキャラに譲ろうと思います。ストーリーで霊樹vs真聖で真聖負けたのもあるんで。
リ・ジェネレーション編便乗。うちのキャラの過去の切り札ポジのカードを。てか、ストーリー作ってて思ったんですがベロウスプレッダー含め混沌ゴーストを強くし過ぎた疑惑があるので、許容範囲か聞いてみたい。
《超惑星 プラネタリア・イヴ》 コスト20 自然/水 ジャイアント/アースイーター クリーチャー パワー21000 ■進化V-自分のジャイアント1体とアースイーター1体を重ねた上に置く。 ■ソウルシフト ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、または攻撃する時に、次のうちから1つを選ぶ。 ★自分のマナゾーンから進化ではないジャイアントを1体、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。 ★自分の手札から進化ではないアースイーターを1体、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。 ■T・ブレイカー FT-「母なる星の猛威、その身に刻むといいわ」-翡翠 陸海
2tブースト→3tキリノ→4tドルゲの流れで重ねて出せるコストかつ、θカラーで焼菓子ともう一体出してワンショット決めれるスペック。ただ、相手の妨害があるとボロボロになるのでこのスペックでいい気がした。
《巡霊者 セラフェル》 コスト7 光 コスモ・ウォーカー クリーチャー パワー5500 ■《巡霊者 セラフェル》以外のコスモ・ウォーカーは、バトルゾーンを離れる時、バトルゾーンから離れるかわりにとどまる。 ■自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。 ■W・ブレイカー FT-「救われぬものに救いの手を」-真聖 誠
本体がかなり脆い上にコスモ・ウォーカーのカードプールが薄いので、こんだけの能力でもいいかなぁと。
《罪苛の魔黒 デッド・エクスペイト》 コスト7 闇 ゴースト 進化クリーチャー パワー11000 ■進化-ゴースト1体の上に置く。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドを全て墓地に送ってもよい。そうした場合、その枚数まで相手のクリーチャーを破壊する。その後、自分の墓地から進化ではないクリーチャーを1体、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。 ■自分のクリーチャーは相手の攻撃をブロックできず、自分のシールドゾーンにシールドを追加できない。 ■このクリーチャーの上にカードを置けない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにタップしてバトルゾーンにとどまる。 ■タップされたこのクリーチャーはターンのはじめにアンタップできない。 ■W・ブレイカー FT-「僕の身はどうなろうと構わない。彼らを助けるためなら」-来墓 霊樹
基本1回しか殴れない、相手ターンにSA飛んできたら基本負け、デメリットを消せない、とデメリットを突っ込みまくったけど足りてるような足りてないような。
後は関係ない汎用枠。
《水晶の破砕(サーチ&クライシス) ヴィルメモリア》 コスト6 火/水 アウトレイジMAX クリーチャー パワー6000 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のマナゾーンからカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、自分の山札を見て、その中から墓地に置かれたカードと同じカードタイプを持つカードを1枚選び、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 ■W・ブレイカー
今のご時世、これぐらいなら許されそう(暴論) |
|
>カウンター・バースト 便乗感謝です。カウンタースクラッパーが息をしてない上にバースト系も死んでる気がする。少なくともサザンは死ぬ。 >スペリオラ・ゴッドハンド ナチュトラと違いトリガーこそないけど、普通に唱えればマナ送り+無料で打つべしは結構強い。 >巡霊者 セラフェル …あれ?Wブレイカーってパワー6000からだった気が?本題:種族はともかく負けない+コスウォに耐性。しかもカイザルでも出せるので結構頭おかしい気がする。
過去の切札便乗編、後半も投下 ≪響く侵略 トランスミッションY≫ 火/闇文明 コスト7 パワー13000 VR 進化クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者 ■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ■進化:自分の火または闇のクリーチャー1体の上に重ねる ■侵略:火または闇のコスト5以上のコマンド ■Tブレイカー ■このクリーチャーを進化ではないクリーチャーに重ねた時、相手は自身の手札を2枚選び捨てるか、自身のクリーチャーを1体選び破壊する。 FT-早ければ早いほど強くなる。でも遅くても強い。じゃいきますか。-明黒頼斗 レッゾZと同じ条件で2ハンデスor1体破壊する鬼畜。その分侵略の条件は厳しい。
≪影の兵器 シャドー・モセス≫ 火/水文明 コスト8 パワー8000 VR クリーチャー:グレートメカオー/アーマロイド ■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ■スピードアタッカー ■Wブレイカー ■相手はコストを支払わずにパワー6000以下のクリーチャーをバトルゾーンに出すことが出来ない。 FT-行きますよ。Dear my lover…ドロー!-和池咲希 大体のクリーチャーのトリガーが死ぬ。ついでに言えば天門使ってエメラルーダも出来ない。
≪老練のカノン オールド・ローズ≫ 無色 コスト7 パワー7000 VR(シク枠) クリーチャー:オラクル ■Wブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札を2枚選び山札の1番下に置く。その後自分はカードを2枚引く。 ■ブロッカー FT-ふん、行くわよ!メイプル・ドロー!ー加賀見楓 あ、暴れている時期とやめた時期は多少ずれるから…
便乗終了。 ≪雷桜機装 ジーク≫ 水文明 コスト3 パワー2000 C クリーチャー:グレートメカオー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。 FT-あばよジーク!-特攻王兵ブロッサム ハルカスの同型再販。
≪丹念なる解体(スチールクラッシュ) ブレイク・コウギョー≫ 火/水/自然文明 コスト5 パワー3000 R クリーチャー:アウトレイジ ■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにあるクリーチャーではないカードを全て持ち主の手札に戻す。 ■誰もバトルゾーンにクリーチャーではないカードを置くことが出来ない。 FT-ケミカルアンカー発射!-丹念なる解体 ブレイク・コウギョー 結構変なメタ。元ネタは察してやってください。 |
|
<巡霊者メッカリア ミ・アモーレ出せるし、防御には丁度いいのかもしれない。もちろんこいつ転成するのもいいし。 <ルナ・エンドフォール これ、テキスト的に通常ドローもOKだから…すごいことになりそう。 <染色体 サルトビ 2枚目以降のハヤブサ。あくまでも自身がブロッカーなので厳密には違うが。 <超電磁ミネルヴァΔ コスト7以下の水…目的不明使えるやん、やっべーな! <染色体 ヘイズ ヘイズルなので展開効果。本家と違いSAじゃないのでそこは注意。 <巡霊者 セラフェル 強烈な耐性を持つが、同名対象じゃないのでバランスは取れている。出して転成連打したい。
投稿 緑神龍 ヴァ―ストゥ 自然 8マナ パワー8000 アース・ドラゴン R ■転成-アース・ドラゴン ■自分のシールドがブレイクされるとき、ブレイクするシールドは自分が選ぶ。 ■自分のバトルゾーンまたはマナゾーンにアース・ドラゴンが4枚以上あれば、 自分のコスト5以上のアース・ドラゴンは「Sトリガー」を得る。 ■Wブレイカー FT 運命の選択ができるのは、他の誰でもない自分自身だ。 楯の選択を自分でできるようになる。トリガーの追加も。
後は適当に便乗とか。 ホロウ・スラッシュ 呪文 闇 7マナ カオティック R ■この呪文を墓地からコストを支払って唱えてもよい。そうした場合、このカードを山札の下に置く。 ■相手のクリーチャー1体を破壊する。 ■カオティック・ソウル4-闇のカオティック ¢-自分の墓地からコスト6以下の進化でない闇のカオティックを1体、バトルゾーンに出す。 FT 死ぬ時間がきたようだ、ではまた来世で会おう。-喰生幽 ベロウスプレッダー 墓地から唱えられる代わりにコストが重め。ソウルで復活効果を追加。
染色体 バトス 水/闇 5マナ パワー4000 グランド・デビル/ゲノム UC ■マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。 ■このクリーチャーとバトルするクリーチャーのパワーは、このターンこのクリーチャーのパワーと同じだけ下がる。 FT バルバトスの遺伝子。契約により、新たな力を解放できるぞ! パワーマイナスぶっぱ。パンプアップと合わせたいところ。 |