デュエルマスターズのデッキレシピ
化身コンにマナ拘束の要素を絡めた3色コントロール。
勝つ時は只ひたすら派手に。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | ラブ・エルフィン | 2 | クリ | 自然 | あらゆる行動基盤。 |
3 | フェアリー・ライフ | 2 | 呪文 | 自然 | 加速用。デッキ切れが危うい時以外は積極的に撃つ。 |
1 | 式神ガーデナー | 3 | クリ | 自然 | バジュラズに対するわずかな抵抗。。。 |
2 | 母なる大地(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | 大型生物呼び寄せ他、ストクロ回転、敵獣除去。 |
3 | 恵みの化身 | 6 | クリ | 自然 | 序盤拘束後に、宝剣回されて勝てるわけがないと。ロックできる。 |
1 | 呪紋の化身(プレ殿) | 6 | クリ | 自然 | 取り敢えず勝てるように。手札を増やさせても怖くない時なら。 |
1 | ストーム・クロウラー | 4 | クリ | 水 | 回収要員にしてブロッカー。まぁ間違いなく強いよね。 |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 基本ドローソース。 |
2 | ミスティック・クリエーション | 4 | 呪文 | 水 | 化身サイクルの利用。ラブエルのお陰で単発使用も有効。 |
1 | サイバー・ブレイン(プレ殿) | 4 | 呪文 | 水 | 基本ドローソース。 |
1 | トリプル・ブレイン | 5 | 呪文 | 水 | ドローソース。 |
2 | ノーブル・エンフォーサー | 4 | ギア | 水 | 足止め足止め。青緑系もビートダウンが止まればこっちのもの。 |
4 | 英知と追撃の宝剣(殿) | 7 | 呪文 | 水/闇 | 簡単にアドが取れる強力呪文。 |
2 | 停滞の影タイム・トリッパー | 3 | クリ | 闇 | 時間稼ぎ。宝剣との色マナ縛りも可。 |
4 | リアリティ・ヴォイド | 3 | 呪文 | 闇 | 序盤の要。ドロソと絡めて連打連打。 |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | …まあ、無いよりはあったほうが。S・トリガー。 |
1 | 魔天降臨(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | 強烈なリセッター。唯一のサファイヤ対策。ロスト後又はヴォイドとセットで。 |
3 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | 宝剣やヴォイドで溜まった手札をドカーン! |
恵みの化身でミスティック・クリエーションと呪文を回す。
6弾当初から使われてきたこの戦法に、マナ拘束をチョイス。
相手が何もしない内に、場もマナも手札も落とし切る。
悪魔のデッキと謳われたハイドロよりも「重く」「太く」「派手な」戦術をお楽しみあれ。
●序盤〜
まずは2ターン目にラブ・エルフィン(以下ラブエル)を立てる。2ターン目に動けるかで勝率は大きく変わるので。
3〜4ターンはラブエルの恩恵を受けつつ、ドローソース、ヴォイド、フェアリー・ライフをガンガン撃つ。ヴォイドは最優先でバシバシと。
5〜6ターン目に宝剣orロストが撃てれば、相手はもう投了モノ。ヴォイドや宝剣で相手の手札は沢山なので、一気に叩き落す。まさに爽快w
個々のカードパワーが低いので、さっさと恵みの化身を立てて2,3発目の宝剣を狙っていく。
あとはミスクリやらドローソースやら絡めて、ヴォイド・宝剣連打!そしてロストでシメる!
●〜終盤
もしこちらが息切れして、ある程度マナを回復されていては単発の宝剣じゃ間に合わない。そこで魔天降臨。
恵みの化身が居れば無理に手札をキープしておく必要もないし、相手の手札が多くなければ、ヴォイドとセットで撃たなくても良いので、意外と使い易い。
デッキ切れを気にしつつ、場を制圧しきったら、呪紋の化身立てて殴る。
相手の手札が増えることには問題が無い(マナ拘束でどうせ使い切れない)ため、マナが少ないなら、呪紋の化身を立てて小型獣と共にどんどん殴っていい。
●vsメタデッキ
・速攻:もうね、頼れるSTがデモハンのみ。3ターン目エンフォーサーか、先攻ヴォイドでまだ勝機あるかも。
・牙サファ:宝剣の意味が薄いので、とにかくヴォイドとトリッパーで序盤を止める。それでもマナは溜まるので、さっさと魔天で勝負かけて。
・除去:まず勝てない。。。勝ちようがない!
…まぁ、準ガチだしさ。(アバウト参照)
●弱点
・序盤勝負!一度ペースを失うともう…
・呪紋の化身が落ちると、勝ち筋がなくなっちゃう。
・S・トリガーもブロッカーも少ない。
・使う自分は楽しいけど、相手はvs除去より酷い目を見ることに…
診断の際は、できれば抜くものも指摘してください。
宜しくお願いします!!
2006/07/11 更新
2006/07/11 更新
2006/06/21 更新
2006/04/26 とても久しぶりに更新。AG対応させる気はナシ。
2005/12/21 更新
2005/12/20 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。