デュエルマスターズのデッキレシピ
かなり耐久に重きを置いた4cボルコン。色んなデッキに対して粘り強く戦っていく。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1 | 黙示賢者ソルハバキ | 2 | クリ | 光 | 万能クリ。終盤引いたら色々役に立つ。 |
1 | 黙示護聖ファル・ピエロ | 3 | クリ | 光 | こいつとシャチホコで呪文ループひゃっほぅ。コスト的にバウラよりこちら。 |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | 最後の砦。 |
1 | 空域の守護者ブインビー | 4 | クリ | 光 | ドロー搭載ブロッカー1。たまにとても強くなる。 |
1 | 光器パーフェクト・マドンナ | 5 | クリ | 光 | 余裕があれば出していきたい。 |
1 | アポカリプス・デイ | 6 | 呪文 | 光 | 最近数で押し切るデッキが多いので採用。 |
1 | シークレット・クロックタワー | 2 | 呪文 | 水 | 軽量ドロソ。2ターン目に動くための1枚。 |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 安定の2ドロー。 |
1 | スパイラル・ドライブ | 3 | 呪文 | 水 | 自分のジェニーやパクリオ戻して墓地回収もしたり、汎用性高い。 |
1 | 龍脈術 落城の計 | 3 | 呪文 | 水 | ドラグハート対策1。 |
1 | ドンドン吸い込むナウ | 4 | 呪文 | 水 | 万能ST。 |
1 | スペース・クロウラー | 4 | クリ | 水 | ドロー搭載ブロッカー2。必要なの持ってこれるのが強い。 |
1 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | ベルリンを透かしたハンデス。 |
2 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | シャチホコで出せるハンデス。 |
2 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | 4ターン目で出したいよねえ。 |
1 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | 超次元1。やれること多い |
1 | 地獄門デス・ゲート | 6 | 呪文 | 闇 | 最後の攻撃のシールドがこれだった時の残念感やばい。 |
1 | ロスト・ソウル | 7 | 呪文 | 闇 | やっぱり全て捨てるのは強いでしょ。 |
1 | 爆鏡 ヒビキ | 3 | クリ | 火 | 優秀ロッククリ1。序盤に出したい。 |
1 | 炎晶バクレツ弾 | 4 | 呪文 | 火 | 除去兼マナ回収呪文。 |
2 | 超次元ボルシャック・ホール | 5 | 呪文 | 火 | 超次元2。除去しつつプリンも出せるのでムシャよりもこちら。 |
1 | 英雄奥義 バーニング銀河 | 5 | 呪文 | 火 | ドラグハート対策2。コスパ悪いけど色的に止む無し。 |
1 | ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | フィニッシャー1。 |
1 | 永遠のリュウセイ・カイザー | 8 | クリ | 火 | 出せればかなり守りが固まる。バレル出された時に欲しい。 |
2 | 墓守の鐘 ベルリン | 2 | クリ | 光/闇 | ブロッカー兼ハンデス対策。コスパ良すぎ。 |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 低コスト除去。入れない理由はない。 |
1 | 王機聖者ミル・アーマ | 3 | クリ | 光/水 | こいつがいるだけでかなり動きが滑らかになる。ブロッカーも◎。 |
1 | 伝説の秘法 超動 | 4 | 呪文 | 水/火 | 色確保枠。トリガーなのも良い。 |
1 | スーパー獄門スマッシュ | 4 | 呪文 | 闇/火 | 全対象除去呪文。 |
1 | ウソと盗みのエンターテイナー | 4 | クリ | 闇/火 | 優秀ロッククリ2。かなり優先的に除去されるのは宿命。 |
1 | 天使と悪魔の墳墓 | 4 | 呪文 | 光/闇 | 逆転を生む一枚。 |
1 | 執拗なる鎧亜の牢獄 | 5 | 呪文 | 水/闇/火 | 色確保枠。ピエロでぐるぐる焼却とか出来たらいいなあ。 |
1 | 反撃のサイレント・スパーク | 6 | 呪文 | 光/水 | 色確保枠。まあ最後の希望ということで。 |
1 | 超次元ガード・ホール | 7 | 呪文 | 光/闇 | 超次元3。最強ですわ。 |
1 | ボルメテウス・ブラック・ドラゴン | 8 | クリ | 闇/火 | フィニッシャー2。除去がありがたい。 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 勝利のプリンプリン | 5 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 勝利のリュウセイ・カイザー | 6 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | 時空の支配者ディアボロスZ | 10 | 最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ | 20 | |||||
1 | 勝利のガイアール・カイザー | 7 | 唯我独尊ガイアール・オレドラゴン | 30 | |||||
1 | ヴォルグ・サンダー(プレ殿) | 6 | 雷獣ヴォルグ・ティーガー(プレ殿) | 12 | (プレ殿) | (プレ殿) | |||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
1 | レッド・ABYTHEN・カイザー | 7 | シャチホコ・GOLDEN・ドラゴン | 39 | |||||
1 | 激天下!シャチホコ・カイザー | 7 | 絶対絶命ガロウズ・ゴクドラゴン | 30 |
必ずボルメテを出して勝ちに行くデッキではないです。
終盤に出せたら出す。攻撃できたらする。そのくらいの感覚です。
デッキ名の通り、このデッキの特徴はその耐久力にあるので、いかに攻めるかではなく、基本いかに守るかということを考えてプレイしています。
粘りに粘ってヴォルグで勝つことも結構あったり、一番多い勝ち筋はボルメテではなくシャチホコピエロからの超次元使い回しだったりします。
プレイする上で注意することは、とにかく臨機応変に要るカード要らないカードを判別することです。
超次元ゾーンや初手のマナである程度、相手のデッキを把握し、要るカードを残して要らないカードはマナに置かなければ、いかんせん動きが遅いデッキなので対応が少しでも遅れると負けます。
決まった動きがあるわけではなく、状況に合わせて今ある手札でなにが出来るか、ということを考えてプレイしていくので毎回毎回使っていて楽しいデッキです。
あとマナロック出されたら9.5割負けます。
2015/09/14 更新
2015/09/14 更新
2015/09/01 更新
2015/08/30 更新
2015/07/17 更新
2015/07/17 更新
2015/07/17 更新
2015/07/17 更新
2015/07/17 更新
2015/07/15 更新
2015/07/15 更新
2015/07/15 更新
2015/07/15 更新
2015/03/19 更新
2015/02/19 更新
2015/02/18 更新
2015/02/18 更新
2014/01/02 更新
2014/01/01 更新
2014/01/01 更新
2014/01/01 更新
2014/01/01 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。