デュエルマスターズのデッキレシピ
だってやってらんないじゃん。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 幻緑の双月 | 2 | クリ | 自然 | マナブースト |
4 | 青銅の鎧 | 3 | クリ | 自然 | マナブースト |
1 | 式神ガーデナー | 3 | クリ | 自然 | ギア除去 |
2 | 天真妖精オチャッピィ | 3 | クリ | 自然 | マナブースト |
2 | 緑神龍アーク・デラセルナ | 8 | クリ | 自然 | マッドネス |
1 | 大勇者「鎖風車」(殿) | 4 | 進化 | 自然 | マナ回収 |
1 | 大勇者「ふたつ牙」 | 6 | 進化 | 自然 | フィニッシャー |
2 | 母なる大地(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | 万能呪文 |
2 | 光波の守護者テルス・ルース | 2 | クリ | 光 | ブロッカー&ランデス対策 |
3 | 金剛神ガナストラ | 4 | クリ | 光 | 切り札 |
2 | 予言者コロン | 4 | クリ | 光 | ST&タップキル |
2 | バリアント・スパーク | 3 | 呪文 | 光 | こじ開け |
1 | グロリアス・ヘブンズアーム | 3 | ギア | 光 | 隠し味強化 |
1 | ストーム・クロウラー | 4 | クリ | 水 | マナ回収 |
4 | 修羅王ガラサラマ | 6 | クリ | 水 | 切り札 |
2 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | STバウンス |
2 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | ドローソース |
1 | ブレイン・チャージャー | 4 | 呪文 | 水 | ドローソース |
1 | サイバー・ブレイン | 4 | 呪文 | 水 | ドローソース |
2 | トリプル・ブレイン | 5 | 呪文 | 水 | ドローソース |
普段はただのブロッカーと《ウォルタ》。
だけど、2人いると、とんでもないチカラを発揮しちゃうカモ・・・!?
−『ふたりはコンゴウシュラ』CMより
『象さん』が有名になった今、最も地味なゴッド、金剛修羅を使ったデッキ。
緑のマナブーストと合わせ、手札を有効活用する作戦。
2体並べば、相手は攻撃を躊躇せざるを得ず、こちらはアド差をあまりつけずに殴ることが可能。
主役は勿論、金剛修羅。
2人を早く安定して出し、暴れさせるかを重視した。
そのために緑のマナブーストを投入、手札が腐らないような構築を目指した。
《幻緑の双月》《青銅の鎧》を選択したため、ビーストフォーク進化による特攻も狙える。
進化、ゴッドは少し除去耐性があるので、かなり分厚い戦線になる。
金剛修羅、合体しても効果はブロッカー、アンタップ、1枚ドロー、Wブレイカー。
非常に地味である。2枚ランデスとか、こっちがドローする度にハンデスとかしてほしい。
だが、この効果全てを持った、9000のクリーチャーが、殴ってきたらどうだろう。
《トルネイダー》では止まらないし、《サーファー》トリガーしても、次のターンまた殴ってくる。
殴り返そうにもアンタップしているし、ブロッカーだから先に殴り勝つことも困難。
手札を増やして毎ターン作戦を増やしてくるのだから、手のつけようがない。
手のつけようがないのに5ターン目から殴ってくる。おかしい。わっしょーい(?
1枚ドローできるとはいえ、盾ばかり殴れば増えるのは相手の手札。
クリーチャーを攻撃するために、《コロン》《バリアントスパーク》を投入した。
特に《コロン》はかなり強力。STで出てくるから、攻撃を止める、殴り手になるのは《サーファー》と同じ。
金剛修羅だけで殴り勝てるのは稀なので、最後のトドメにも使える。
■カード解説
・《修羅王ガラサラマ》《金剛ガナストラ》
上で言ったとおり、実は出るとなかなか強い。
《ロウバンレイ》なんかに弱いのでそこだけは注意が必要だ。
《ガラサラマ》だけが4枚積みなのは、デッキ全体が、《ガナストラ》より《ガラサラマ》寄りに作られているから。
手札アドを活かすため緑が投入されたのだし、ブロッカーは5枚あれば十分だ。
・《鎖風車》
大量マナ回収。
増えすぎたマナを回収、また神を敷きなおせる。
《幻緑の双月》と合わせて6マナなので、6マナ6000のスピードアタッカーとしても出せる。
少し使用頻度が少ないので、好みで抜いても構わない。
あまり考えずに殴っても、結構勝てたりする。
プレイングも簡単なので、効果が地味なこと以外は初心者向けかもしれない。
デッキ名は、2枚で力を発揮するゴッドの特性とかけて、
『映画 ふたりはプリキュア Max Heart』エンディングテーマから。
シアワセの絵を描くなら、君の事を思い出そう。
2007/09/01 公開
2007/08/28 更新
2007/08/06 更新
2007/07/29 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。