デュエルマスターズのデッキレシピ
墓地行きトリガーを邪魂転生で有効利用。
小型獣とクロスギアのシナジーで安定したフィールドを生成。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 予言者ファルシ | 2 | クリ | 光 | 邪魂要員。メディスンで邪魂のディスアド回収。城塞連打可能。 |
3 | 時空の守護者ジル・ワーカ | 3 | クリ | 光 | 守備を担う。邪魂やスタッフでタップ用にも。 |
1 | アポカリプス・デイ | 6 | 呪文 | 光 | リセッターにして、自軍の効果発動用。 |
2 | シャイニング・ディフェンス | 1 | ギア | 光 | 主にパワー増強。場を固める。 |
3 | 機動賢者キーン | 3 | クリ | 光/火 | 殴り返しの優秀なブロッカー。城塞と併せて使う。 |
4 | 雷撃と火炎の城塞 | 5 | 呪文 | 光/火 | 主要除去カード。タップキル用、S.トリガーでも。 |
3 | 砕神兵ガッツンダー | 2 | クリ | 火 | そのままで大型除去、スタッフで中堅相打、シャイニングで小型封殺。軽いので邪魂にも。 |
1 | メタルカオス・ドラゴン | 7 | クリ | 火 | 一応フィニッシャー。小型がどうしても通らない時。 |
1 | バザガジール・ドラゴン | 8 | クリ | 火 | 除去兼フィニッシャー。 |
2 | 地獄スクラッパー | 7 | 呪文 | 火 | 保身S.トリガー。 |
1 | クリムゾン・ライフル | 1 | ギア | 火 | 除去。ミストリエスなども狙い撃ち。 |
3 | デクロワゾー・ブローチ | 2 | クリ | 闇 | 邪魂で飛ばしても強いし、シャイニング、スタッフ両クロスで嫌らしい壁に。 |
3 | 邪魂転生 | 3 | 呪文 | 闇 | 軽量ドローソースにして、墓地行きトリガーの誘発ができる。 |
1 | スケルトン・バイス(プレ殿) | 4 | 呪文 | 闇 | 基本ハンデス。今引きで強い。 |
3 | デビル・メディスン | 4 | 呪文 | 闇 | 邪魂で潰した分の回収。ジル・ワーカ再利用はビートダウンには辛い筈。 |
2 | デーモン・ハンド | 6 | 呪文 | 闇 | 保身S.トリガー。 |
2 | クエイク・スタッフ | 1 | ギア | 闇 | 墓地行きトリガーを能動的に使用できる。勿論ブロッカーにつけて高パワーも止められる。 |
1 | デモニック・プロテクター | 1 | ギア | 闇 | おまけドローソース。墓地行きトリガーのアドを増加。 |
予言者ファルシとデビル・メディスンのシナジーを基礎に組んだ中速除去。
墓地へ行くことで効果発動するクリーチャーを、邪魂転生とクエイク・スタッフで後押し。
〜基本的な動き〜
目指すは2ターン目ファルシから3ターン目邪魂。エナライ効果に加え、邪魂自身を回収できます。
キーンやジル・ワーカを立てて守りを固めつつ、ギアをばら撒く。スタッフ+ジルとキーンが立っていればたいてい攻撃されません。
ある程度整ったら城塞で、フィールド差で余裕を作ります。
そこで、二発目の邪魂。今度はブローチやジル・ワーカも巻き込んで、積極的にアドをとります。マナが余るのでメディスン等を撃ってすぐさま場を修復します。
相手の動きを遅めたら、除去呪文を連打し、脇腹をつつくように小型獣で攻撃。相手が対抗してきたところで、また除去するだけの話です。逆に除去されても効果発動で。
更にメタルカオスなら、1枚で攻撃力はカバーできます。
〜各カードのシナジー〜
・ファルシ×メディスン
回収しあって、結果クリーチャー1体を蘇生し続けられます。ジルを出し続ければウザい筈。
・ガッツンダー×シャイニング
2500以下シャットダウン。序盤のペースを掴める。それで溜まった手札をハンデス、なんて事も。
・ブローチ×スタッフ
ご存知簡単アド兵器。
・キーン×城塞
確実に2体除去可。パワーが光る。
・ジル×スタッフ
もう、攻撃されない(笑)。とにかく堅い。さらにメディスンで廻せる。
・ブローチorファルシ×ライフル
いくらT.トリガーを使っても、反撃は拒ませる。どちらにしろ悪い選択をさせられる。
・メタルカオス×シャイニング
アタック後アンタップでブロッカーに。
・メタルカオス×城塞×ライフル
一種のコンボですが、城塞で破壊、タップクリーチャーに攻撃、アンタップしてライフルでまた破壊!
〜問題点〜
・デッキがすぐ薄くなるので、除去に弱い。
・墓地行きトリガーは魂と記憶の盾で無力化されるので、除去に弱い。
・倒すクリーチャーを出してこない除去に弱い。(←最早諦めるか?)
・邪魂の返しにロストを喰らうと、メディスン引くまで復旧できない。
診断よろしくお願いします!!
2005/12/08 更新
2005/11/16 更新
2005/11/08 更新
2005/11/07 更新
2005/10/30 更新
2005/10/29 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。