デュエルマスターズのデッキレシピ
緑白青のクリーチャーコントロール。
各色の優良株をかき集めた、多方のメタをアンチするグッドスタッフ。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 幻緑の双月 | 2 | クリ | 自然 | マナ基盤。ペトればアタッカー。大地の餌にも。 |
1 | シビレアシダケ | 2 | クリ | 自然 | マナ基盤。大地による3ターン目ミスリエの布石。 |
1 | 鳴動するギガ・ホーン | 5 | クリ | 自然 | 大地で廻せるサーチソース。重量級の1積み構成を支える。 |
1 | 恵みの化身 | 6 | クリ | 自然 | マナ増強。落ちたクリーチャーをマナにして大地で復活も可能。 |
1 | 呪紋の化身(プレ殿) | 6 | クリ | 自然 | シメ。パワーが低いこのデッキにはバースト、スクラッパーは脅威。 |
4 | 母なる大地(プレ殿) | 3 | 呪文 | 自然 | キーカード。確定除去、187再使用、ペト種族変更などなど…4枚じゃ足りん! |
2 | 霊光の化身 | 4 | クリ | 自然/光 | ロック要員。低めなパワーも補充。 |
3 | 曙の守護者パラ・オーレシス | 3 | クリ | 光 | 裁対策。安定したブロッカー。 |
1 | 予言者マリエル(殿) | 4 | クリ | 光 | バジュラズ、バザガ、ジェノサイド等、広域に有効。 |
1 | 巡霊者キャバルト | 4 | クリ | 光 | ロスト対策。大地の餌。 |
1 | 粛清者アイザク | 4 | クリ | 光 | 速攻対策。幻緑→これ→ペトで速攻をロック。 |
3 | 雷鳴の守護者ミスト・リエス | 5 | クリ | 光 | すぐに立てたいキーカード。 |
2 | 光器ペトローバ | 5 | クリ | 光 | アタッカー強化、除去対策。対赤入りにはガーディアン、対ファッティにトーテム、対速攻にソルトルーパー。 |
1 | 疾風の守護者スール・ミース | 6 | クリ | 光 | ロック要員。霊光から繋げる。 |
2 | 電脳聖者タージマル | 3 | クリ | 光/水 | ボルバル、ジャガルザー等を止める用。普通のサイズのブロッカーとしても。 |
3 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 | 確定除去。要所で便利。 |
2 | パクリオ | 4 | クリ | 水 | どんなデッキ相手にも刺さる、水文明のスーパーカード。 |
3 | コーライル | 5 | クリ | 水 | ロック要員、キーカード。コレを廻して勝つのが定石。 |
3 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | 序盤用ドローソース。ミスリエを引き当てるために。 |
1 | サイバー・ブレイン(プレ殿) | 4 | 呪文 | 水 | 序盤用ドローソース。強いね〜 |
黒ボル、バジュラズ、除去、速攻と、現環境のあらゆるメタに対策を施した、緑白青のグッドスタッフです。
〜基本的な動き〜
幻緑の双月らによって、ミスト・リエス等の「場に置いておくだけでアドバンテージが取れる」カードを早く召喚します。
自分の場を固めつつ、霊光の化身とコーライルによって、相手とのフィールド差をつけます。
パラ・オーレシス、ペトローバにより、全体除去でフィールド差を覆されにくくして、呪紋の化身で安全に勝ちに行きます。
〜vs各メタの動き〜
・vs黒ボル
ペトをガーディアン指定で出し、パラから展開すれば、突破されることはまずありません。
大地の餌をしっかり潰して行けば。
・vsバジュラズ
ほぼ上と同じで、バジュラズをつけられる小型から霊光で除去ります。
因みに恵みの化身が少し刺さります。
・vs除去
勿論早めにキャバルトを出して、こまめに(ドローされた後など)大地で再検査します。
ペトが刺さるのは言うまでも無く。
・vs速攻
幻緑→アイザク→ペトで詰みます。
そこまで行くのは難しいかもしれませんが、ペトったブロッカーを並べれば何とかなる筈です。
〜問題点〜
・普通の白コンには、勝ち筋が無いこと。
・一度ロスト・ソウルされたら、立ち直れないこと。
・アポカリプス・デイに無抵抗なこと。
・多方のメタの張りすぎで、中途半端になった感があること。
・これらの点を直そうとしても、スペースが無いこと。
診断お願いします!!
2005/12/17 更新
2005/12/08 更新
2005/11/08 更新
2005/10/23 更新
2005/10/22 作成
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。