デュエルマスターズのデッキレシピ
結構使ったドロマー。 環境変わるし公開。
数 | カード名 | コスト | 種類 | 文明 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
4 | 特攻人形ジェニー | 2 | クリ | 闇 | |
2 | ゴースト・タッチ | 2 | 呪文 | 闇 | |
2 | ローズ・キャッスル | 3 | 城 | 闇 | |
4 | 解体人形ジェニー | 4 | クリ | 闇 | |
4 | 超次元リバイヴ・ホール | 5 | 呪文 | 闇 | |
2 | 威牙忍ヤミノザンジ | 5 | クリ | 闇 | |
2 | 超次元バイス・ホール(殿) | 6 | 呪文 | 闇 | |
4 | エナジー・ライト | 3 | 呪文 | 水 | |
2 | コアクアンのおつかい | 3 | 呪文 | 水 | |
4 | アクア・サーファー | 6 | クリ | 水 | |
1 | 光牙忍ハヤブサマル(殿) | 3 | クリ | 光 | |
1 | 超次元ドラヴィタ・ホール | 5 | 呪文 | 光 | |
4 | 超次元シャイニー・ホール | 5 | 呪文 | 光 | |
3 | 魔光騎聖ブラッディ・シャドウ | 2 | クリ | 光/闇 | |
1 | 魂と記憶の盾 | 3 | 呪文 | 光/水 |
数 | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | カード名 | コスト | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 時空の喧嘩屋キル | 2 | 巨人の覚醒者セツダン | 7 | |||||
1 | 時空の英雄アンタッチャブル | 2 | 変幻の覚醒者アンタッチャブル・パワード | 7 | |||||
1 | 時空の踊り子マティーニ | 3 | 舞姫の覚醒者ユリア・マティーナ | 6 | |||||
1 | 時空の雷龍チャクラ | 7 | 雷電の覚醒者グレート・チャクラ | 14 | |||||
1 | 時空の不滅ギャラクシー | 7 | 撃滅の覚醒者キング・オブ・ギャラクシー | 9 | |||||
1 | 時空の賢者ランブル | 7 | 恐気の覚醒者ランブル・レクター | 14 | |||||
1 | 時空の凶兵ブラック・ガンヴィート | 7 | 凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート | 13 | |||||
1 | 超時空ストームG・XX | 20 | 超覚醒ラスト・ストームXX | 40 |
よくあるドロマー。
細かいハンデスから、《時空の雷龍チャクラ》や《時空の賢者ランブル》で制圧していけるのが特徴。
もちろん状況次第では、《超時空ストームG(ゲンジ)・XX(ダブルクロス)》で締めたりもする。
《墓守の墓 ベルリン》は結構きついが、入るデッキがネクラぐらいしかないと思うのでまだまだ活躍できそう。
★カード解説
《特攻人形ジェニー》&《ゴースト・タッチ》
安定の2コストハンデス。
後攻なら間違いなく打つが、先攻なら相手次第で打つか打たないか決める。
《ローズ・キャッスル》
速攻(特に黒緑の《死神術士デスマーチ》)を止める。
地味に《霞み妖精ジャスミン》を紙にしたりも出来る。
《解体人形ジェニー》
最強。
これで除去カードを落としてから安全に《時空の雷龍チャクラ》を出したい。
《超次元リバイヴ・ホール》
《特攻人形ジェニー》を主に回収しながら、《時空の賢者ランブル》を出したり、
小型サイキックを撒いたりする。
速攻相手には、《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》や《光牙忍ハヤブサマル》を
回収して粘り強く戦いたい。
《威牙忍ヤミノザンジ》
速攻メタ。
出されると厄介な《封魔ゴーゴンシャック》や《停滞の影タイム・トリッパー》を
止めたりもできる。
《超次元バイス・ホール》
なんだかんだで強い。
相手次第では、《時空の雷龍チャクラ》覚醒後に《時空の喧嘩屋キル》と、《時空の英雄アンタッチャブル》
を撒いて《超時空ストームG(ゲンジ)・XX(ダブルクロス)》にライドしたりする。
《エナジー・ライト》&《コアクアンのおつかい》
安定のドロソ。
先攻で2コストハンデスを打った場合は、この2枚で手札を安定させておきたい。
《アクア・サーファー》
最強のS・トリガー
速攻を止めてくれるのは勿論、状況次第では除去カードとしても機能する。
《時空の喧嘩屋キル》に弱いのは仕方ない。
《光牙忍ハヤブサマル》
最強カード。
速攻相手にはひいたら勝率が一気に上がる。
《超次元ドラヴィタ・ホール》
殿堂呪文。
ドロソなどを回収しながらサイキックを出せるのが優秀。
《超次元シャイニー・ホール》
相手クリーチャーをタップ出来る超次元呪文。
キリコ相手には《サイバー・N(エヌ)・ワールド》をタップキルできたり優秀。
《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》
速攻相手に引けたら堅い壁。
コントロール相手のときはマナ基盤になったり。
《雷電の覚醒者グレード・チャクラ》環境下ではアタッカーになることを忘れずに。
《魂と記憶の盾(エターナル・ガード)》
なんだかんだで強い。
低コストで除去できるのは優秀。
地味に《超次元ドラヴィタ・ホール》で回収できる。
★採用候補
《停滞の影タイム・トリッパー》
《陰謀と計略の手》
《超次元ミカド・ホール》
《王機聖者ミル・アーマ》
《セブ・コマクアン》
《シークレット・クロック・タワー》など
2012/09/11 更新
2012/02/07 更新
デッキ作者の人がイイ仕事してるなと思ったら、ぐっじょぶボタンで功績をたたえることが出来ます。
コメントは、まだついていません。
ここは名無しでは書き込めません。書き込みたければ、ログインしましょう。